日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2023年 2月の日常
2023年 2月14日(水)
【家事の大先輩のお皿洗いスタッフ一同勉強させて頂きました。m(__)m 】
人生のなかで何百 何万回~ 家族のためご自身のため お仕事で……と
様々な生活シーンで培った経験を出し惜しみなく発揮して下さっています。
皆さまの慣れた手つき輝いていますね(^_-)-☆
様々な生活シーンで培った経験を出し惜しみなく発揮して下さっています。
皆さまの慣れた手つき輝いていますね(^_-)-☆

2023年 2月15日(火)
【☆★☆唱歌 歌謡曲を熱唱!!☆★☆】
皆さまと懐かしの唱歌 お好きな歌謡曲を熱唱されました。('ω')ノ
歌っているうちに 沢山の思い出が駆け巡る 自然に体が揺れお腹から大きな声が響きわたっていました。
歌っているうちに 沢山の思い出が駆け巡る 自然に体が揺れお腹から大きな声が響きわたっていました。

2023年 2月14日(火)
3月の壁面装飾 手作りお雛様完成(^_-)-☆
皆さま『この着物えぇ~わ~これもかわいい♡』と手作りお雛様を楽しんで頂けたようです。(*^▽^*)
まだまだ寒い日が続きますが春に向けて準備万端!!
まだまだ寒い日が続きますが春に向けて準備万端!!

2023年 2月13日(月)
【ひなまつり】のイラストを描きました。(^_-)-☆
3月の壁面装飾 1階の皆さまと
ぼんぼんりや小太鼓、菱餅に雛あられ、白酒など…描きたいひなまつりの題材を選んで、ご自分流にアレンジ!
作品は、現在のレクで作製中の、雛壇の周囲に飾って彩ります。
作品は、現在のレクで作製中の、雛壇の周囲に飾って彩ります。


2023年 2月13日(月)
【ひなまつりのイラストを描く】2階の皆さまと('ω')ノ

2023年 2月13日(月)
2階の皆さまと2月の壁面装飾 手作りミニお雛様を作製('ω')ノ

20023年 2月13日(月)
3月壁面装飾 【手つくりお雛様】(~好きな和柄をつかって~)
神本さんと共に皆様 好きな和柄を選びミニお雛様を作製( `ー´)ノ
(本日のこだわりポイント)和柄の生地は、小物作り担当のクラフト作家でもある浅野さんが沢山の和柄を提供して下さったので豪華な風合いがミニお雛様作りの立役者となりましたね。
(本日のこだわりポイント)和柄の生地は、小物作り担当のクラフト作家でもある浅野さんが沢山の和柄を提供して下さったので豪華な風合いがミニお雛様作りの立役者となりましたね。

2月11日(土) 建国記念日
臨床美術 【◎〇◎雪化粧する樹木◎〇◎】
寒い日が続きましたが、今日は少し暖かいですね。
臨床美術のレクリエーションで、雪化粧する樹木、を描きました。
雪にはあまり縁がない皆さんですが、しっかり雪を降らせて下さいました。(*^▽^*)
臨床美術のレクリエーションで、雪化粧する樹木、を描きました。
雪にはあまり縁がない皆さんですが、しっかり雪を降らせて下さいました。(*^▽^*)

2023年 2月11日(土) PM
【臨床美術】 《雪化粧する樹木》
午後からは、1階の皆さまと ('ω')ノ~◎〇
ポカポカの日向でうつらうつらされていた、一階の皆さまに、『雪を描きますよー』とお声かけ。『そんなん、できんのー?』とスタート(*´▽`*)


【◆◇◆◇◆白い絵本◆◇◆◇◆】
2023年 2月10日 (金)
《白い絵本》
全く白紙の本に自分だけのお話や絵を描いて、オリジナルの絵本を作ります。
見本もない中、個性的な1ページが出来ました。
これから1年かけて、1月~12月のページを作っていきます。(^^)/
全く白紙の本に自分だけのお話や絵を描いて、オリジナルの絵本を作ります。
見本もない中、個性的な1ページが出来ました。
これから1年かけて、1月~12月のページを作っていきます。(^^)/

《3月の壁面装飾 作製(*^▽^*)》
3月の壁面装飾 お雛様作製
今回は、ひな壇担当の神本さんと共に 皆さまとオリジナルお雛さん作りに挑戦 お写真にそれぞれ選んで頂いた和柄の生地を選んで頂きました。
今回は、ひな壇担当の神本さんと共に 皆さまとオリジナルお雛さん作りに挑戦 お写真にそれぞれ選んで頂いた和柄の生地を選んで頂きました。

2023年 2月10日 (金)午後
【白い絵本】《オリジナル絵本作り》
午後からは、2階の皆さまと(^^)/

