日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2023年 1月の日常
2月の壁面装飾④「バレンタイン~大切なあなたへ~」in1階
2023年1月30日(月)
1階の皆様も「チョコレート、美味しそう~」「賑やかになったわ~」「苦労した甲斐があったわー」と完成を喜んでおられました。
2月壁面装飾パート④ 「バレンタイン~大切なあなたへ~」in2階
✿❀✿遂に完成('ω')ノ✿❀✿
4回の取り組みで2月の装飾が完成しました。(^^)/
チョコレートやプレゼント、キューピッドも飾って賑やかに~。
「出来たね!」「かわいいわ~」と笑顔いっぱいで眺めておられました。
チョコレートやプレゼント、キューピッドも飾って賑やかに~。
「出来たね!」「かわいいわ~」と笑顔いっぱいで眺めておられました。
【絵本作家:村上 祐喜子さんの新刊ご紹介!(^^)!】
タイトル《へこきむしのおなら》
絵本作家であり みのりグループホームの遊書担当で皆様と書で心を豊かに表現するレクリエーションスタッフ【村上 裕喜子さん】:むらかみ ゆきこ が絵本の新刊を出されたましたのでご紹介させて頂きます。(^_-)-☆
以下 村上さんのコメントを抜粋しご紹介させて頂きます。
「おなら」はもう卒業かな~と思っていたら、直球ストレートの「へこきむし」の話が来て、
おならシリーズ第四弾
『へこきむしのおなら』を京都新聞出版センターより出版しました。
100℃のおならをするミイデラゴミムシ、通称へこきむし、へっぴりむし
敵から防御のため、その熱いおならを29回も連続ですることができます。
幸せを呼ぶ青いカエルが、へこきむしをたくさん集め、「おなら」でご飯を炊こうと提案!
お腹を空かしている子ども達は、炊きたてのご飯を食べ、笑顔になって元気になっていくというファンタジー。
今、「子どもの貧困」が社会問題になっています。日本に暮らす子どもの7人に1人が「相対的貧困」にあるといわれています。
その子たちへのエールを込めて、松村正希氏がプロデュース
へこきむしと青いカエルを表情豊かに、漫画家の毛利泰房氏が描かれ、私は子どもたちの絵と構成を担当しました。
京都新聞企画事業(株)のホームページから、注文していただけます。送料無料でお届けします。
アマゾンからも。
来月には、書店に並ぶ予定です。
定価1400円(税込み)
手話付きの読み聞かせが見れるQRコード付
おならを愛にかえる絵本です♡
どうぞよろしくお願いします。
以下 村上さんのコメントを抜粋しご紹介させて頂きます。
「おなら」はもう卒業かな~と思っていたら、直球ストレートの「へこきむし」の話が来て、
おならシリーズ第四弾
『へこきむしのおなら』を京都新聞出版センターより出版しました。
100℃のおならをするミイデラゴミムシ、通称へこきむし、へっぴりむし
敵から防御のため、その熱いおならを29回も連続ですることができます。
幸せを呼ぶ青いカエルが、へこきむしをたくさん集め、「おなら」でご飯を炊こうと提案!
お腹を空かしている子ども達は、炊きたてのご飯を食べ、笑顔になって元気になっていくというファンタジー。
今、「子どもの貧困」が社会問題になっています。日本に暮らす子どもの7人に1人が「相対的貧困」にあるといわれています。
その子たちへのエールを込めて、松村正希氏がプロデュース
へこきむしと青いカエルを表情豊かに、漫画家の毛利泰房氏が描かれ、私は子どもたちの絵と構成を担当しました。
京都新聞企画事業(株)のホームページから、注文していただけます。送料無料でお届けします。
アマゾンからも。
来月には、書店に並ぶ予定です。
定価1400円(税込み)
手話付きの読み聞かせが見れるQRコード付
おならを愛にかえる絵本です♡
どうぞよろしくお願いします。
2023年 1月27日 (金)
【✿♨✿コーヒーフィルターを使った手作りエコ加湿器✿♨✿】
♬乾燥する季節に加湿は、必須ですね♬
コーヒーフィルターを使って、エコな加湿器作りに挑戦(^_-)-☆
コーヒーフィルターでお花を立体的に作り 筒に水を入れると竹串が水を吸ってエコな加湿が完成!!
皆様 フィルターを一枚づつ切り、丁寧に作られておられました。
色水を入れるとカラフルに変化を楽しめるそうです。
コーヒーフィルターでお花を立体的に作り 筒に水を入れると竹串が水を吸ってエコな加湿が完成!!
皆様 フィルターを一枚づつ切り、丁寧に作られておられました。
色水を入れるとカラフルに変化を楽しめるそうです。
【2月の壁面装飾 2023年 1月26日 パート③】
☆★☆空き箱にチョコレートを詰めて、飾り付けを。☆★☆
2月の壁面装飾も大詰めに(^_-)-☆
細かな作業の前にのびのび歌体操で体も気持ちもスッキリ!!
レクレーション介護士1級の喜田さん 毎回 様々なテーマを決め季節や昔の思い出を思い出し楽しく歌や体操レクリエーションを楽しんで頂ける様に今年も絶好調です。
細かな作業の前にのびのび歌体操で体も気持ちもスッキリ!!
レクレーション介護士1級の喜田さん 毎回 様々なテーマを決め季節や昔の思い出を思い出し楽しく歌や体操レクリエーションを楽しんで頂ける様に今年も絶好調です。
【2月の壁面作り パート② in1階】
(2023年1月24日 実施)
茶色の折り紙で厚紙を包んでチョコレート作り。包装紙やプレゼントの箱も飾り付けします。キューピッドも思い思いの色を塗って
【2月の壁面装飾】 2023年1月23日 作製のご様子
【2月の壁面装飾 パート①】
2月と言えば… バレンタイン!!「大切なあなたへ」をテーマに壁面装飾製作。
①1月18日実施 ※壁面の作製風景は、シリーズで続きます♡
ピンクのお花紙をひたすら降り広げて、大きなハートを作ります。('ω')ノ
それでは、壁面の完成をお楽しみに!!
ピンクのお花紙をひたすら降り広げて、大きなハートを作ります。('ω')ノ
それでは、壁面の完成をお楽しみに!!
【2月の壁面装飾 in 1階】
1階の皆様も壁面装飾に全力集中!(^^)!
①1月18日 実施
①1月18日 実施
1月16日 絵手紙「節分」in1階
※ホームページへの投稿に関して編集の兼ね合いで日にちが前後しております。
「2月に入ったら、すぐ節分やね~」今日の絵手紙は、節分テーマに描きました。お多福、鬼、福豆 …題材を選び、届けたい人に宛て、皆様それぞれの想いをのせて。
絵手紙「節分」in2階
2階でも節分のお便りを描きました。皆様の作品を展示しました。
2023年 1月23日 土曜日
【新年 初の陶芸の日 (^_-)-☆ in 1階】
本日は、今年 初の陶芸教室開校(^_-)-☆
小皿 平皿を整形しお好きな模様やイラストを描く 作製に没頭するにつれ自然に腰や手に力が入り 気合が入る!! 電気釜で焼きあがるのが楽しみですね
※次回は、2階の皆様も挑戦!(^^)!
小皿 平皿を整形しお好きな模様やイラストを描く 作製に没頭するにつれ自然に腰や手に力が入り 気合が入る!! 電気釜で焼きあがるのが楽しみですね
※次回は、2階の皆様も挑戦!(^^)!
~・~陶芸 作製風景~・~
2023年 1月20日 金曜日
◎〇◎手作りスノードーム作製◎〇◎
~お昼からは、1階の皆様も手作りスノードームに挑戦!!~
1月20日 手作りスノードーム作りに挑戦('ω')ノ
手作りスノードームを作製されました。(^_-)-☆
ハサミと木工用ボンドを器用に使い 思い思いの雪だるまが誕生
毛糸や増加 スチールでスノーボールの世界を作製
ハサミと木工用ボンドを器用に使い 思い思いの雪だるまが誕生
毛糸や増加 スチールでスノーボールの世界を作製