日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
5月29日臨床美術『スタンピグで描く紫陽花』
梅雨入り前の晴天です。暑い一日でしたが、紫陽花の花のさわやかさを感じながら和気あいあいの制作となりました。

午後からは1階の皆様と

紙コップを切って、織り込んでいって・・・コップのふちを持ち手に・・・。
「誰がこんなこと考えんの!?」と言いながら「上手にできたわ!」と。でも考え付かないですよね(*^_^*)さすがです。
「誰がこんなこと考えんの!?」と言いながら「上手にできたわ!」と。でも考え付かないですよね(*^_^*)さすがです。

5月26日喜田さんレクin1階
今日は前回の続きで、紫やピンク色の紫陽花の花を作りました。お花紙を7枚重ねて折るかた、形を整えてお花を折る方、葉っぱを切る方、皆様それぞれに一生懸命に取り組んでいただけました!

午後からは2階の皆様と紫陽花づくり
2階でも、それぞれのパーツづくりを、わいわいがやがや楽しみながらされましたよ(^^)/
2階でも、それぞれのパーツづくりを、わいわいがやがや楽しみながらされましたよ(^^)/

5月23日喜田さんレクin1階
もうすぐ6月・・・心和む紫陽花の季節です。みのり畑の紫陽花が咲くのを心待ちにしています。今日は紫やピンク色のお花紙を使って、紫陽花を作りました。色紙のがくを貼って☆

午後からは2階で
しっかり手指を動かして準備万端!かたつむりですね!
しっかり手指を動かして準備万端!かたつむりですね!

5月20日小物づくり☆「コスモサークル」
今日金曜日は小物づくりの日。コスモサークルという宇宙を感じさせる糸掛けアート。
皆さんけっこう苦戦しましたが、その分、出来上がったときの喜びはひとしおとなりましたよ(*^_^*)
皆さんけっこう苦戦しましたが、その分、出来上がったときの喜びはひとしおとなりましたよ(*^_^*)

5月19日喜田さんレクin2階~川柳
今日は「川柳」作りの日。さわやかな初夏や緑をテーマにした川柳を、自由に作っていただきました!
短冊には、みのり畑のお花を押し花にして、貼りました。
まずははじめに手指体操!
短冊には、みのり畑のお花を押し花にして、貼りました。
まずははじめに手指体操!

午後からは1階で川柳づくりです
まずはしっかり手指を動かして準備体操!

5月17日(火)遊書 みのり畑の花を書く
みのり畑の咲き誇る花々達の名を書き、絵も描いてみました。今一番見応えのある芍薬(しゃくやく)の花を一輪、花瓶にさして、間近で見ながら書きました。

午後からは2階の皆様と
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」を何度も唱えながら一輪の芍薬引っ張りだこです。
集合写真のときは、「私、花持ちます!」と土肥さん大張り切り!
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」を何度も唱えながら一輪の芍薬引っ張りだこです。
集合写真のときは、「私、花持ちます!」と土肥さん大張り切り!

5月16日「脳活×音楽」レクin2階
今日は「脳活×音楽の日」
良い季節には旬を迎えるものも多いですね。
初鰹も!ということで、今日のテーマは「お魚」。魚の登場する歌や、漢字クイズ、ことわざ、回想など、盛りだくさんで楽しまれました。
まずは全身を使って歌に合わせて体操!百済さん、立ち上がってしなやかに。
良い季節には旬を迎えるものも多いですね。
初鰹も!ということで、今日のテーマは「お魚」。魚の登場する歌や、漢字クイズ、ことわざ、回想など、盛りだくさんで楽しまれました。
まずは全身を使って歌に合わせて体操!百済さん、立ち上がってしなやかに。

5月16日(月)「脳活×音楽」レクin1階
1Fでも同じく「お魚」がテーマで笑顔もお話も弾み♪
昔のテレビCMや遊びの話題にも広がり、「あぁー!楽しかった!」と皆様充実なお時間を過ごされましたよ(^^)/
まずは全身を使って体操。手指もしっかり動かします。
昔のテレビCMや遊びの話題にも広がり、「あぁー!楽しかった!」と皆様充実なお時間を過ごされましたよ(^^)/
まずは全身を使って体操。手指もしっかり動かします。

5月15日(金)可愛すぎる『ほうき』作りレク~☆
日付は遡りまして、13日。この日は小物づくり担当の浅野さん主催で、麻ひもで「ほうき」を作られた皆様☆
この後、みなさん魔法使いになって空を飛んで、通天閣、大阪城、ビアガーデン、ハワイまで行ってきました(^^)/
1階の皆様の写真からどうぞ~☆
この後、みなさん魔法使いになって空を飛んで、通天閣、大阪城、ビアガーデン、ハワイまで行ってきました(^^)/
1階の皆様の写真からどうぞ~☆
