日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2021年 1月の日常
1月12日(火)遊書ウォーミングアップ
みなさん楽しみにされている遊書。今日も全員参加♫
ウォーミングの線引きから、すでにみなさん真剣スイッチが入っています。
遊書の村上先生、今年も〜よろしくお願いしまーす♫
ウォーミングの線引きから、すでにみなさん真剣スイッチが入っています。
遊書の村上先生、今年も〜よろしくお願いしまーす♫

1月12日 遊書
今年は何年?と「牛」「丑」の文字に表情付けて遊び文字を書きました。その後一月の風物詩などを。
今朝はみのりの周辺も雪が降り、雪の入った言葉も書きました。
午前中は二階の皆さんと楽しみました。
今朝はみのりの周辺も雪が降り、雪の入った言葉も書きました。
午前中は二階の皆さんと楽しみました。

1月12日 遊書 ②
午後からは1階で。
「牛」「丑」の滑り出しよろしく、風物詩も10枚以上書く方も。
展示も協力的でスムーズに出来ました。
「牛」「丑」の滑り出しよろしく、風物詩も10枚以上書く方も。
展示も協力的でスムーズに出来ました。

1月11日(月) 臨床美術 ブロッコリーを描く
今日は成人の日。大阪府内の式典は延期になる市もあり、まだまだ残念なことや我慢をしなければならないことが続きます。今日できることは明日にのばさず、日々を丁寧に過ごしたいと思います。
今日のレクリエーション活動は、臨床美術『ブロッコリーを描く』。じっくりブロッコリーを眺めました。左から、小畠さん、百済さん、中川さんの作品。
今日のレクリエーション活動は、臨床美術『ブロッコリーを描く』。じっくりブロッコリーを眺めました。左から、小畠さん、百済さん、中川さんの作品。

次回の制作のために、こちらのみなさんも何やら作ってくれています。

1月5日 遊書 書初め
今年初めての遊書。長い紙に今年の願いを三枚ずつ書きました。
午前中は二階から。ベテランの中川さんがやる気満々で、皆さんを引っ張ってくれました。全員参加でできました。
午前中は二階から。ベテランの中川さんがやる気満々で、皆さんを引っ張ってくれました。全員参加でできました。

1月5日 遊書 書初め 2
午後からは一階で。初参加の方もありましたが、皆さん長い紙に三枚すらすら書かれました。まだ書きたいと、半紙に書かれる方も。

1月4日(月) WEB初詣
WEBでの初詣。初体験でしたが、厳かな雰囲気に「気持ちがすっとしました」との感想をくださっていました。WEBでも、ちゃんと伝わるんですね。でも、来年はリアル初詣に行きましょうね〜。
ひよっとしたら、、、ですが、、、5日の読売テレビ情報ネットにてみのりの皆さんの様子が紹介されるかも・・・(@。@)
ひよっとしたら、、、ですが、、、5日の読売テレビ情報ネットにてみのりの皆さんの様子が紹介されるかも・・・(@。@)
1月4日(月)ウェブ初詣を体験!
今日は臨床美術のレクリエーションに参加していただきました。少し寒さが緩み、ぽかぽかの室内ですが曇天に降る雪を想像しながら、白黒のみで仕上げました。そしてお昼からはウェブ初詣を体験していただきました(^^)v

雪景色は、町中も白黒の世界にしてしまいますね。

2021年 元旦の朝
元気いっぱい、穏やかに新年を迎えて祝い膳を頂いたみなさん。
服部さんは、「写真は、も〜サンキュ〜」とお部屋に戻られました(笑)
服部さんは、「写真は、も〜サンキュ〜」とお部屋に戻られました(笑)

2021年 元旦
あけまして おめでとう ございます。
昨年は 多大なるご協力ありがとうございました。
1日も早いコロナ終息を願っております。
まだまだ、ご不便をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い致します。
2021年 元旦 代表・三谷朋子
昨年は 多大なるご協力ありがとうございました。
1日も早いコロナ終息を願っております。
まだまだ、ご不便をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い致します。
2021年 元旦 代表・三谷朋子
