日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2025年 1月の日常,みのりグループホーム平野, 笑顔あふれる食事風景, 美味しさ広がる日常
またまた前後してしまうのですがお正月の3日には可愛い門松を作りました
小物作りの浅野さんが担当です

日付が前後してしまいましたがお正月には、百人一首もしました!
この日はお正月らしくのんびりと百人一首もしました。トランプやかるたが流行っている時もあるのですが、ここ数ヶ月では久しぶりのカードゲーム?です

今日のみのりご飯は、肉じゃがでした!
管理栄養士の幸子です
今日のみのりご飯は、
●肉じゃが
●ネギの卵とじ
●大根のお味噌汁とご飯
でした!
今日のみのりご飯は、
●肉じゃが
●ネギの卵とじ
●大根のお味噌汁とご飯
でした!

大根ステーキを作っている間に二階では、小物作りをしていました。この日のレクはお花作りです。

すでにInstagramにも動画が上がっていますが、みのり農園の大根で、大根ステーキを作った様子です

1月のある暖かい日、初詣に出かけた神社へお散歩に行って来ました!
1月23日は上着もいらないくらいの陽気でした。

☆和加子さんお誕生日おめでとうございます。٩( 'ω' )و
先日、和加子さんのお誕生日会を盛大に開催いたしました。
同じフロアで暮らす皆様からの温かい祝福の言葉に、和加子さんも深く感動されていたご様子でした。
和加子さんは「いつも皆さんのお顔を見るとホッとします。これからも一緒に健康で過ごしたいと思います」とおっしゃり、その言葉に皆様から大きな拍手が沸き起こりました。
また、皆様と一緒に歌をうたったり、思い出話に花を咲かせたりと、終始和やかな雰囲気に包まれた素敵なお誕生日会となりました。
和加子さんにとっても、皆様にとっても、思い出に残るひとときになりましたことを大変嬉しく思います。

2025年 1月7日 ※投稿日は前後しております。
◎◯◎ 遊書 書初め ◎◯◎
長い下敷きを敷いて、長い紙に書きました。一つのテーブルに人数の多い所は順番に。皆に見つめられて、少し緊張感を持ちながらの今年初めての遊書の時間になりました。
午前中は一階の皆さんと。٩( 'ω' )و
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。

2025年 1月7日 ※投稿日は前後しております。
◎◯◎ 遊書 書初め ◎◯◎
午後からは、二階の皆さんと。( ^ω^ )

年末には、みのりで作ったジャムでゆず蒸しパンも作りました。

みのり農園の大根、みのりカフェでの柚子がまだ余っていたので、おろしハンバーグを作りました!
管理栄養士の幸子です。
今日のみのりご飯は
●ゆずおろしハンバーグ
●かぶの葉入り和風ポテトサラダ
●かぶのポタージュとご飯
でした!
今日のみのりご飯は
●ゆずおろしハンバーグ
●かぶの葉入り和風ポテトサラダ
●かぶのポタージュとご飯
でした!

元旦の後には、美味しいお肉でしゃぶしゃぶもしました

あけましておめでとうございます。1月1日元旦には、年末にリクエストが多かったビールと、おせち料理でお正月をお祝いしました!


年末にはガラス製の鏡餅も用意しました
