日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2023年 2月の日常
2023年 2月20日(月)
3月壁面装飾『ひなまつり』が完成(^_-)-☆
着物を着飾りお雛様になって、皆様が主役の雛飾りです。「大作で、気持ちが嬉しくなるねー」「みんな、いい表情している!」「あなたの着物もステキな柄やわ」
神本さんレクリエーションで作製のお雛様・雛壇と、喜田さんの装飾レクレーションのコラボで、とても賑やか~~に完成しました(/・ω・)/
神本さんレクリエーションで作製のお雛様・雛壇と、喜田さんの装飾レクレーションのコラボで、とても賑やか~~に完成しました(/・ω・)/


2023年 2月20日(月)
3月壁面装飾「ひなまつり」が完成! in2階
午後からは、2階の皆様とご一緒に('ω')ノ

2023年 2月18日(土)
【安達早苗さんプレゼンツ絵臨美術(^_-)-☆】
本日は、みのりグループホーム平野 初期からのクリエータースタッフ安達早苗さんによる臨床美術の日でした。(^_-)-☆
【臨床美術士】って何?と日頃からご質問を頂く機会が多くありますので簡単にご紹介させて頂きます。
【臨床美術士】とは、臨床美術士要請講座の各資格取得コースを受講し、多様性を享受するマインドなど、臨床に必要な知識と技術を体系的に学び習得した専門家です。心からのコミュニケーションによって共に作製の時間を過ごし、その人ならではの作品作りをサポートします。
曇空の土曜日です。 のんびり過ごされていましたが、レクリエーションの時間!さて、今日は何をされているのでしょうか?(´へωへ`*)
【臨床美術士】って何?と日頃からご質問を頂く機会が多くありますので簡単にご紹介させて頂きます。
【臨床美術士】とは、臨床美術士要請講座の各資格取得コースを受講し、多様性を享受するマインドなど、臨床に必要な知識と技術を体系的に学び習得した専門家です。心からのコミュニケーションによって共に作製の時間を過ごし、その人ならではの作品作りをサポートします。
曇空の土曜日です。 のんびり過ごされていましたが、レクリエーションの時間!さて、今日は何をされているのでしょうか?(´へωへ`*)



2023年 2月17日(金)
■◇◇手作りお守り◇◇■
本日は、恒例の小物作りの日でした。('ω')ノ
【手作りお守り】に挑戦されました。 好きな和柄の布を選び 型紙に布を慎重に貼り付け 皆さまの祈願したい言葉を選んで頂きました。
お守りのひもの結び方は、(あわじ結び)を選びました。
(あわじ結び)は、結び切りの両端が輪になるよう結んだもので、その輪の部分が貝の「あわび」に似ていることから、その名が付いたと言われています。
結び切りと同様に解けにくい方法で結ばれたものとのことです。また、「末永く続くように」といった意味が込められています。
皆さま願いを込めながら 力強く結んでおられました。!!
✿⛩(*^^)v✿❀✿
【手作りお守り】に挑戦されました。 好きな和柄の布を選び 型紙に布を慎重に貼り付け 皆さまの祈願したい言葉を選んで頂きました。
お守りのひもの結び方は、(あわじ結び)を選びました。
(あわじ結び)は、結び切りの両端が輪になるよう結んだもので、その輪の部分が貝の「あわび」に似ていることから、その名が付いたと言われています。
結び切りと同様に解けにくい方法で結ばれたものとのことです。また、「末永く続くように」といった意味が込められています。
皆さま願いを込めながら 力強く結んでおられました。!!
✿⛩(*^^)v✿❀✿


2023年 2月17日(金)
小物作り 手作りお守りに挑戦(^_-)-☆
お昼からは、1階の皆さまとご一緒に!!


2023年 2月16日(木)
▲▽3月に向けて壁面装飾▽▲
3月の壁面装飾の作製に皆さま全力投球('ω')ノ~☆
ハサミや色々な形にくり抜けるパンチなどを駆使し細かな飾りを沢山作製される
カズ子さん お庭への散歩の帰りに1階の皆さまと合流し親睦を深める
ハサミや色々な形にくり抜けるパンチなどを駆使し細かな飾りを沢山作製される
カズ子さん お庭への散歩の帰りに1階の皆さまと合流し親睦を深める

2023年 2月15日(水)
【◇◆◇脳トレ&ゲーム◇◆◇】
皆様の手作り棒で体操、カラーゴムを使ってストレッチ、季節に因んだ漢字クイズや言葉探し、そして、恒例の脳トレカードゲームを。懐かしの歌謡曲も熱唱し、盛りだくさんで楽しまれました!

カラーゴムを使ってストッレチ(/・ω・)/

2023年 2月15日(水)
【脳トレ&ゲーム in2階】
お昼からは、2階の皆さまと('ω')ノ

