日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2021年 11月の日常
落ち葉とどんぐりを使ったアートに挑戦!!
各地の公園から様々な落ち葉やどんぐりを集め 紅葉を楽しむアートに挑戦(^^)/
遊び心が輝いておられました。 どんぐりのコマもぐんぐん回る
遊び心が輝いておられました。 どんぐりのコマもぐんぐん回る


11月30日 遊書 十二月の呼び名と風物詩
明日から12月。一日早く師が走り出す(^^)前に十二月の呼び名と風物詩を書きました。
12月と言うと何思う?と問いかけながら。
12月と言うと何思う?と問いかけながら。

11月30日 遊書 十二月の呼び名と風物詩➁
午後からは一階の皆さんと。
12月といえば…の問いかけに、クリスマス、忘年会、ボーナス、紅白歌合戦!すでに気分は1ヶ月先に(^^)
今日遊書初参加の佳津子さん、「墨は落ち着くね。上品で金持ちになった気分になるね。足が自然に内股歩きになるわ」と(^○^)
12月といえば…の問いかけに、クリスマス、忘年会、ボーナス、紅白歌合戦!すでに気分は1ヶ月先に(^^)
今日遊書初参加の佳津子さん、「墨は落ち着くね。上品で金持ちになった気分になるね。足が自然に内股歩きになるわ」と(^○^)

2021年11月29日(月)ポインセチアの制作
もうすぐ12月。師走、年末の前にクリスマスですね。
クリスマスらしい植物、ポインセチアを絵具を使って制作しました。先週からリビングに登場したポインセチアの鉢が華やかです。
花のような赤は葉っぱ、不思議な植物です。
クリスマスらしい植物、ポインセチアを絵具を使って制作しました。先週からリビングに登場したポインセチアの鉢が華やかです。
花のような赤は葉っぱ、不思議な植物です。

午後からは二階の皆さん、三時のお茶タイムまで制作です。

筆と絵具の感触を楽しまれていました。小畠さんらしい笑顔ですね(*^^*)

エレクトーンを使い皆様と懐かしの唱歌で盛り上がる!!
皆様カスタネットと鈴をリズムに合わせてお腹から大きな声で歌を楽しまれていました。
身体も気持ちも温まった後は、懐かしのあやとり で手先の体操(^_-)-☆
身体も気持ちも温まった後は、懐かしのあやとり で手先の体操(^_-)-☆

鳴子やドングリのマラカスを鳴らしいきいき脳活 本日も心も身体もポッカポカ♨
リズムに合わせて自然にお腹から大きな声が出てくる 輪唱に挑戦など 皆様も

お昼からは、2階の皆様もいきいき脳活でエキサイト
皆様 寒さもリズムに合わせて大きな声で吹き飛ばす勢い('ω')ノ

日に日に寒くなってまいりましたね みのり農園も冬支度をしております。
ガーデニング担当木原さん 玉ねぎの苗を冬の寒さから守るためプチビニールハウスを作製!!
秋採れプチトマトに実がつき始めたので収穫が楽しみです。
秋採れプチトマトに実がつき始めたので収穫が楽しみです。

一気に寒さくなってまいりました。(#^^#) 今日は、写真たて作りに挑戦!!
皆様 思い思いの色を選び 折り紙やフェルトを切り取り手作り写真たてを作製されました。
作製後は、順番に模様のポイントやこだわりを披露されていました。
どんな写真を飾ろうかと 楽しみなご様子
眞澄さんは、姪っ子さんからもらった大切な絵手紙を飾り皆様に手紙を楽しみにされていること 柿の絵がとても上手いことなど笑顔で発表して下さり 拍手が巻き起こりました。
作製後は、順番に模様のポイントやこだわりを披露されていました。
どんな写真を飾ろうかと 楽しみなご様子
眞澄さんは、姪っ子さんからもらった大切な絵手紙を飾り皆様に手紙を楽しみにされていること 柿の絵がとても上手いことなど笑顔で発表して下さり 拍手が巻き起こりました。

手先を使って 写真たて作りに没頭する皆様
今日は、一段と肌寒いので皆様 室内での小物作りをおおいに楽しまれておられるご様子
『思い出の写真を増やして どんどん飾っていきたいね』とほっこりしたお話が飛び交う
『思い出の写真を増やして どんどん飾っていきたいね』とほっこりしたお話が飛び交う

2021年11月22日(月)ラ・フランスを描く
果物の旬があいまいになってきている昨今です。ラ・フランス、普通にスーパーに並んでいますが、昔は無かったような、洋梨と呼ばれていたのでしょうか?
皆さん、聞いたことない、見たことない、食べたことない、とおっしゃていました。
皆さん、聞いたことない、見たことない、食べたことない、とおっしゃていました。

お昼ご飯。ちらし寿司、ふろふき大根、ほうれん草のおひたし、すまし汁
