日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2019年 10月の日常
10月31日 (木) 今日も日本晴れ
今日はハロウィンですがハロウィンとは全く無縁の方々。今日もいい天気なのでお外の風に吹かれてみました。

10月31日 (木) 強化練習の日々「コーンボウリング」
週2階は行われている「コーンボウリング」強化練習リポート。
とにかく2階の皆さんの気迫に押され気味の1階。
このままでは大会は大敗してしまうのではという予想を立てたスタッフは
1階の強化練習を試みることになった。
さあ、運動会2連敗の汚名を晴らすことが出来るか2階。1階は威光を保つことができるのか!挑戦はまだまだ続く!
とにかく2階の皆さんの気迫に押され気味の1階。
このままでは大会は大敗してしまうのではという予想を立てたスタッフは
1階の強化練習を試みることになった。
さあ、運動会2連敗の汚名を晴らすことが出来るか2階。1階は威光を保つことができるのか!挑戦はまだまだ続く!

10月30日(水) 遊書ー左手でかいてみよう
11月の風物詩「霜月」「雪待月」(ピンとこんねーとの声)「七五三」「文化の日」「落葉」「錦秋」などを書いた後、左手に挑戦しました。
「面白い」とのってくださった方、左手は拒否の方、独自の遊書をまっしぐらの方とおられましたが、今日もみなさんが書かれた半紙はかなりの枚数になりました。
「面白い」とのってくださった方、左手は拒否の方、独自の遊書をまっしぐらの方とおられましたが、今日もみなさんが書かれた半紙はかなりの枚数になりました。

10月29日(火) 歌と昔あそび
レク講師体調不良のため、本日の歌と昔あそびはお休みとなりました。
10月28日 (月) 今日はお散歩日和
朝からいいお天気。
今日はお風呂に入る方もいないので、皆で近くの公園までお散歩しました。
爽やかな秋の風が気持ち良かったです。
今日はお風呂に入る方もいないので、皆で近くの公園までお散歩しました。
爽やかな秋の風が気持ち良かったです。


10月27日(日) 犬のマスコット作り
今日のものづくりはマスコット作り。 可愛い犬がたくさん出来ました♪♪ 絵本は落語絵本「そばせい」・昔話「たれこぞうさま」「かにむかし」を楽しんでもらいました。

10月26日 (土) 新しいパンフレットが出来ました。
みのりグループホーム平野の新しいパンフレットが出来上がりました。
素敵なパンフレットです。
ご希望の方は直接スタッフにお声かけください。
素敵なパンフレットです。
ご希望の方は直接スタッフにお声かけください。

スポーツの秋
新たなスポーツ大会の宣言
グループホームの社長さんが言いました。これに勝ったら豚まん進呈!
え~また豚まんですか~!!
世の流れに乗って今はスポーツの秋。これには2年連続運動会で負けて豚まんが食べれていない2階のチームへの配慮があった。
1、2階対抗コーンボーリング大会。さあ、今度は2階の皆さんが勝利を収めることが出来るか!そして豚まんをゲットすることが出来るのだろうか~!
グループホームの社長さんが言いました。これに勝ったら豚まん進呈!
え~また豚まんですか~!!
世の流れに乗って今はスポーツの秋。これには2年連続運動会で負けて豚まんが食べれていない2階のチームへの配慮があった。
1、2階対抗コーンボーリング大会。さあ、今度は2階の皆さんが勝利を収めることが出来るか!そして豚まんをゲットすることが出来るのだろうか~!

10月25日(金) 合同練習
午後から、スパルタ先生が12月のなりきり歌合戦の強化練習を行うとのことで、13時半に1階の方々は2階に集合との伝達が入る。このスパルタ先生は、すぐに仮装をしたがるので有名なのだ。
12月のなりきり歌合戦も今から熱が入っているようで、暴走しないかちょっと心配である。
午前中、2階の皆さんは、「花瓶をデザインする」レクを。面白い形の花瓶が壁面を華やかにしてくれ、「おー、きれいになったわー」と皆さんから明るい声が上がっていた。
あっ、そう、そう。数日前にみのり畑から出土した土偶と埴輪も展示されて、なかなか愛嬌をふりまき、みなさんを楽しませてくれている・・と、いいな。
12月のなりきり歌合戦も今から熱が入っているようで、暴走しないかちょっと心配である。
午前中、2階の皆さんは、「花瓶をデザインする」レクを。面白い形の花瓶が壁面を華やかにしてくれ、「おー、きれいになったわー」と皆さんから明るい声が上がっていた。
あっ、そう、そう。数日前にみのり畑から出土した土偶と埴輪も展示されて、なかなか愛嬌をふりまき、みなさんを楽しませてくれている・・と、いいな。

10月25日(金) 紙芝居演者練習
みのりには、なかなかの演技派女優が揃っている。”ばあちゃん紙芝居でひと稼ぎしようばい’’と計画を立てて、1階では、あつこ&あきこペアー、かずこ&くみこペアーで紙芝居の練習が始まっている。
おかあさん役の章子さん、息子役の厚子さん、きつね役の和子さん、どんな役でもこなす久美子さん。「声が小そうて、さっぱり聞こえん!」と審査のおひとり辻野さんからの厳しい声が飛ぶ。
今、演者の合格をもらっているのは黒田さんおひとり。それぞれにいい味出ているのだが、他の3女優さんは大きな声がなかなか出ない。これから練習を重ねて、「みのり紙芝居軍団」結成に向かてがんばるぞー!!!
おかあさん役の章子さん、息子役の厚子さん、きつね役の和子さん、どんな役でもこなす久美子さん。「声が小そうて、さっぱり聞こえん!」と審査のおひとり辻野さんからの厳しい声が飛ぶ。
今、演者の合格をもらっているのは黒田さんおひとり。それぞれにいい味出ているのだが、他の3女優さんは大きな声がなかなか出ない。これから練習を重ねて、「みのり紙芝居軍団」結成に向かてがんばるぞー!!!

10月24日 (木) 美空ひばりの日
今日の美空ひばりさんの命日でも誕生日でもありません。
今日は美空ひばりさんの「悲しき口笛」という映画が封切られた日です。
皆さんとひばりさんのことについてお話しました。
この曲が発表された時ひばりさんはまだ12歳。
「私と同じ年やねん」という方もいれば「え~美空ひばりってまだ生きてる思ってた!」と反応はいろいろ。
今日は美空ひばりさんの「悲しき口笛」という映画が封切られた日です。
皆さんとひばりさんのことについてお話しました。
この曲が発表された時ひばりさんはまだ12歳。
「私と同じ年やねん」という方もいれば「え~美空ひばりってまだ生きてる思ってた!」と反応はいろいろ。

10月23日 (水) 黒田百合子さんの誕生日
今日は黒田百合子さんの誕生日です
黒田さんは昭和8年10月23日、大阪市生野区で生まれました。
6人兄弟の真ん中。ご兄弟の話はよくして下さいます。
いつもニコニコ笑顔の黒田さん。今日はお天気がいいのでガーデンパーティーにしました。
黒田さんは昭和8年10月23日、大阪市生野区で生まれました。
6人兄弟の真ん中。ご兄弟の話はよくして下さいます。
いつもニコニコ笑顔の黒田さん。今日はお天気がいいのでガーデンパーティーにしました。
