日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2019年 1月の日常

1月31日 (木) 鬼退治

今日で1月も終わりです。明日からは2月。2月は逃げる3月は去る。
あっという間に時が過ぎていきます。
さあ、春はもうすぐ。体を整えて風邪をひかずに春を迎えましょう

今日は頭の体操漢字のドリルです

鹿島さんは漢字は得意

私は計算のほうがええわ

がんばる皆さん

さあ、今日も鬼退治の練習です。

おわあ~!

今日のトップは結局中川さ~ん!おめでとう!


1月31日 (木) 秀子さんはよう笑います

新規ご利用の90歳の秀子さん。スタッフが横についておしゃべりすると
ケラケラとよく笑われます。グループホームの生活にも随分慣れてこられました。

秀子さん私のお婿さん探してくれる?息子さんとかだめ?

え~そうやなあ~どうやろう~

ハハハハハ((笑)大きな声でよく笑います

今日は図書館の本を読みました

私も読んでます

旅の本

着物の本を読んでます

今日は鬼退治の練習もしました

優勝は辻野さん

え~い!ア!失敗!

ハハハハハ(大笑い)


1月30日(水)脳活ー鬼の絵馬

節分も目前、今日は鬼の絵馬を作りを楽しんでもらおう・・・とパーツを用意して、福笑い風に製作してもらいました。『福笑い風』の製作手順が功を奏してか、ゆっくりと楽しんでいただけたようです。宮崎さんはマイペースですが、どんどん手を動かして作られます。服部さんは、レクに参加されなかった時期がウソのように楽しく作っておられます。田代さんは不安定で、絵馬作りも、歌も参加されずじまいでした。
 午後からは1階で『文字並べ』からスタートしました。歯科検診しながら、みなさん熱心に考えてくださいました。
絵馬は、仲良く談笑しながら作られるグループと、マイペース組と各自のペースで製作。1月の歌も今日が歌いおさめ。熊畑さんの十八番は『冬景色』でした。
今日の紙芝居は3本、間違い探しもしましたよー♫

丁寧組

マイペース組

特急組

「難しいなー」

「なんの鳥やろ?」

「地鶏?」

和やかに参加

「なんなんやー、そんな言葉あるか?」

「わかりました」

助け合い組

マイペース組

こだわり組


有田さんは、今日がラストデイでした。「みなさんありがとうございました。楽しかったです。」と涙くんで挨拶してくださいました。
こちらこそ、さりげなく、いつも協力して動いてくださり、レクを楽しんで参加くださり、ほんとうにありがとうございました。有田さんがうれしそうに笑ってくださると、レクの励みになっていました。また、オープン行事の時には遊びにきてくださいねー♫

秀子さんもチャレンジ

みのりでのラスト作品

キュートな有田さん、お元気で。

「おにはこわいなー」

「ハンサムな鬼ができたわ」

コミカルな鬼ができたね。

「こわい鬼にしたわよ」

「泣いた青鬼(笑)」

「でこっぱちになったわ〜」

本日の紙芝居は3本


1月29日(火) 歌と昔遊び

明日30日は、公衆電話の日。1970年に長時間防止のため、3分10円と決められた日だそうです。そこから、電話機の話や、ご近所に借りに行ったこと、10円玉をたくさん使って彼に電話をかけたことなど、思い出話をお聞きしました。
2階はお手玉、折り紙、冬の歌を。翼の動く鶴を折るつもりでしたが、田代さんの不安定に、竹田さんが引きずられる感じとなってしまい、普通の鶴の折り紙になってしまいましたが、歌を歌われていると落ち着かれました。
1階は、お手玉。あやとり、歌、詩の朗読を。
あやとりは、2人組で取りっこもされていました。秀子さんも「したことあります」と糸を手にされたり、お手玉は「昔やりました」とお手玉を触られていました。Nさんは、今日は不調でお歌も参加されませんでした。
新しい取り組みとして詩の朗読を。子供の書いた詩を数編朗読したところ
みなさん大爆笑。熊畑さんと、小畠さんは、一編、一編に「ええな、かっこええな。」「よーみてる」などなど感想を言われ、佐藤さんは笑いすぎて涙を拭いてありました。原村さんも、辻野さんも大笑い。秀子さんもニコニコ。皆さんの笑が笑いを生んだ感じでした。”ワハハ”のタイミングがみなさん同じで、その空気感がとても楽しかったです。子供の純粋な視線と素直な言葉の力が、みなさんの心にパワーを生み出してくれました。
『あそびのじかん』
[あそびのじかんは
子どもはうんどうじょうであそぶ
おとなのせんせいは
しょくいんしつでおやつをたべる]
小畠さんのイチオシのこの詩を読んだあと、おやつをいただきました。

「なんか、こんなふうにとってた」

「こゆびをかけてたよね」

「ひとりあやとり、どうだったかなー?」

「なつかしいわー」

お手玉にも挑戦

お手玉、だんだん上手になられています

こどもの詩で大爆笑

原村さんの心もわしずかみ

佐藤さんのツボに見事にはまりました

1階のみなさんは、歌がお好きです。

「この歌できた時、生まれてないわ」

歌を歌うと気持ちも安定するようです。


1月28日(月) 節分週間

皆さんに「節分はいつですか?」と聞くと
3月3日  3月15日  3月27日  ・・・・う~んいろいろですね。
節分は今週日曜日2月3日です。
この日は巻きずしを食べてのんびりする日ではありません!この施設にも
恐ろしい鬼がやってきます。みなさん!今年の鬼は獰猛できれいな女の人をさらっていきます。
さらわれたくなかったら鬼をやっつけるために、豆まきの練習をしましょう!

壁に皆さんが書いたお札を貼ります

鬼なんかには負けんぞい!

去年作った鬼退治マシーン。今年も登場

こわいわ~鬼が来るの?

こんなばあさん相手にするか?

来たら返り討ちにしてやる!

自分の身は自分で守らにゃ

宮崎さんこの日も百発百中!

え~い!

私も負けません!


1月28日 (月) 1階の壁紙

1階の壁も皆さんが書かれた習字を貼りました。
鬼退治の練習も男性陣は熱が入っています。頑張れ!男たちよ!
みのりの女性の安全は君たちが守るのだ!

壁の鬼の絵にお札を貼ります

福を呼び込みましょう

鬼にさらわれたら大変や

私が1番若いから危ないわ

「鬼は~外!」「福は~内!」

鬼退治?あほな事いうな~鬼なんかおらんわ

これでやっつけてやる!

ねらいを定めて

えい!

風呂上りだけど元気!

秀子さんも最近よく笑います。ケラケラケラ((笑)

お風呂から帰った佐藤さんも参加


1月26日 (土) みのり沖縄カフェ 

寒い寒い大阪の冬。インフルエンザも流行してご家族の来訪もなく、静かな土曜日。
こんな日は楽しいカフェで気持ちもホットになりましょう。

今日は沖縄カフェです

準備は1階の皆さんがして下さいます

佐藤さんは暖簾の準備

この暖簾は昨日2階の皆さんが作ってくれました

お、できたわ。赤ちょうちんの暖簾みたいですね。

ちょっとちぐはぐ。まあ、いいか。

私たちが作りました

お~沖縄娘も来店

辻野さんが髪型を整えてくれます

ハイビスカスも飾りました(さざんかと違いますのん)

サーターアンダギーも準備。(?バームクーヘンと違います?)


みのり沖縄カフェ開店

午後2時みのりカフェが開店
2階の皆さんがゾクゾクと来てくれました。

マスターは沖縄在住が長く三線も弾けます

皆さんハイサ~イ!

メンソ~レ!

チバリヨ~!

カムサハムニダ~(それはちょっと違う)

坂下さんもウチナンチュ~

紫のターバン、かなりお気に入り

お味はいかがですか?

おいしいわ~

秀子さん今日は歌も歌いました(春の小川)

今日はいっぱい歌も歌いおだやか1日でした


1月25日 (金) 鏡餅ケースゲーム

鏡開きをしていい物を見つけました。
鏡餅のケース。これはいい!ゲームに最適!早速やってみました

段ボールのラケットで打ちます

ボールはゴルフボール

コロコロ転がしてゴールを狙います

目が真剣!

はいりそう!

秀子さんも頑張って!

障害物を置いてもおもしろい

この日の優勝は原村さん!おめでとう!


1月25日  (金)  2階もやってみました。

2階の方でお裁縫のお得意な3人組がお手伝いをして下さいました。
さてさて何を作ってくださっているのでしょうか?それは明日のお楽しみ!

飯田さんかっこいい帽子ですね

2階の皆さんも鏡餅ゲーム

あれ?1階でもやってましたね


1月24日 (木)  みのりの穏やかな1日

温かかった昨日までとは違い、今日は北風が吹いて寒い 朝。
巷ではインフルエンザが大流行ですが、おかげさまでみのりのご利用者様はみんなお元気です。

新聞に目を通す熊畑さん

いつもの笑顔

虫眼鏡で見ているのはダイヤモンドのページ

小畠さんは妹さんがいらして、2時間語り合ったそうです。

今日は心療内科の先生も来てくれています

新規の秀子さんもよく食べられてお元気です

いつも笑顔です

いつも生真面目です

気の合う二人

夕方はトランプで盛り上がってました


1月23日(水) 脳活

はじめましての秀子さん、とても穏やかに過ごされています。周りの女性陣も声かけされていて和やかな雰囲気が流れていました。秀子さんは、作業はほとんどされませんでした。歌の時間は時々歌われていらっしゃるようですが、小さなお声なので、残念なが歌声を聞けず仕舞いでした。
文字並べ→『木』のへんの感じをいろいろ読みながら→『椿』の吊るし飾り作り。田代さん、小畠さん、おしゃべりに花が咲いておられました。
『紙芝居』をNさんが楽しんでくれるといううれしい変化がありました。
間違い探しの後は歌の時間。Nさん一番大きな声で19曲制覇♫

「こんなん作ったよ」「ほー、なかなかいいじゃないですか」

「ボンドつけるのむずかしいわ」

「目がみえな〜い」

今日の紙芝居

2階ののみなさんは、『梅にうぐいす』を。

「いいのができました」

「細かいな〜」

「えー、上手にできてますか〜。また、うまいこと言うて」


1月22日(火) 歌と昔話ー神楽鈴

1月も半ば過ぎましたが、歌と昔遊びは今年初。1月1日を歌いながら神楽鈴を鳴らして、みなさんで邪気を払い空気を清らかにしていただきました。みなさん、神楽鈴が見た目より重たいのに驚かれていました。
1月1日のリズムを感じながら鈴を鳴らした後は、神楽クイズを。『子どもの頃、元旦に皆で集まり御真影の前で、君が代と1月1日を歌いお菓子をもらって帰った』・・・は、みなさんの共通の思い出でした。雪、焚き火の歌詞から、炬燵、アンカ、火鉢、カンテキなどの暮らしの道具や食べ物の話をしました。
新しくお仲間に加わられた秀子さんも、お声は小さいけれど歌ってくださり、お手玉や神楽鈴も歌に合わせて動かしてくださいました。
辻野さんが、まめたん、れんたん、たどん、やまとごたつ、電車ごたつなどの道具の事をたくさん話してくださいました。


1 2 3 4 次へ

お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551