日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2024年 3月の日常
【令和5年度 外部評価報告および令和6年度目標計画】
【令和5年度 外部評価報告および令和6年度目標計画】
みのりグループホーム平野では、令和5年度を通じ、ご利用者様の尊厳保持と安全なケアの実践に取り組んでまいりました。定例研修や運営推進会議において、各種ケアの現状や改善策、さらには事故防止策などをPDCAサイクルに基づき議論し、具体的な改善を進める体制を整備しております。
外部評価の自己評価項目では、理念の共有や地域との連携、運営推進会議の活用など、全体的に高い水準で実践できているとの評価をいただいております。特に、身体拘束をしないケアや虐待防止、利用者・ご家族の意見反映に関しては、運営推進会議を通じて、さらなる具体策の検討と現場での実践の強化に取り組んでおり、今後も継続的な改善を目指す所存です。
また、当ホームでは、利用者様の日常生活を豊かにするため、食事、入浴、外出支援、服薬支援など各領域で細やかなケアを実施しております。利用者様一人ひとりの希望や生活歴に合わせた個別ケアプランの策定により、安心して暮らせる環境の維持に努めています。これらの取り組みは、運営推進会議での議論を基にPDCAサイクルに沿って改善が図られており、今後もさらなるサービス向上を実現してまいります。
令和6年度に向けた目標計画としては、【感染症対策を徹底した地域ふれあいまつりの実現】、【BCP研修の継続的実施による質の高いケアの確保】、【外出支援・野外活動の拡充による下肢筋力向上】の三本柱を中心に、具体的な施策を策定いたしました。特に、ふれあいまつりについては、地域住民と利用者様がより交流しやすい環境を整えるため、地域包括支援センター、町会、区役所等と連携し、今後の開催に向けた準備を着実に進める予定です。
これらの目標は、運営推進会議で話し合われた内容を踏まえ、各部門の協力のもと、PDCAサイクルを回しながら具体的なアクションプランとして実行されます。私たちは、常に利用者様の安全・安心を最優先としながら、地域連携の強化とケアの質向上に努め、すべての関係者が共に成長できる環境づくりを目指しています。
今後も、令和6年度の新たな目標に向け、運営推進会議や各専門委員会との連携を強化し、利用者様およびご家族、地域の皆様に信頼される施設運営を実現すべく、全職員一丸となって取り組んでまいります。

2024年 3月
⚪︎◎⚪︎百合子さん誕生日会⚪︎◎⚪︎
「これからもよろしくお願いいたします。」と笑顔の百合子さん 皆様も温かいお言葉が飛び交う

2024年 3月29日(金)
⚪︎○⚪︎イースターエッグ⚪︎○⚪︎
カラフルで素敵ですよね♫
本日のレクリエーション担当は、浅野さんでした。

2024年 3月29日(金)
⚪︎○⚪︎イースターエッグ⚪︎○⚪︎

2024年 3月28日
◎⚪︎・ポカポカ日光浴・⚪︎◎
春のお花が沢山開花 有志の方々が今日もゆったり日光浴

2024年 3月27日(水)
◎⚪︎⚪︎遊書⚪︎⚪︎◎ 4月の言葉、風物詩
入学した子どもの絵も。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)です。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ

2024年 3月27日(水)
◎⚪︎⚪︎遊書⚪︎⚪︎◎ 4月の言葉、風物詩
四月の言葉を10枚近く書かれた方々。墨で絵を書き顔彩で着色することに没頭された方々。
個性が光り、春の彩りを感じる遊書でした。

2024年 3月25日(月)
◎○⚪︎おやつレクリエーション⚪︎○◎
どんな味なのかな? と皆様ワクワクしながら作製されておられました。
おやつレクリエーション 担当:神本さん 喜田さん

2024年 3月24日(土)
◎○⚪︎お好み焼きを焼く⚪︎○◎

2024年 3月23日(土)
▪️4月の壁面装飾 〜春の風景〜▪️
今回は、細かな貼り絵がポイントです。
季節の壁面装飾 制作サポート 喜田さん 神本さん

2024年 3月23日(土)
▪️4月の壁面装飾 〜春の風景〜▪️
見事に4月の壁面装飾完成‼︎

2024年 浅野道代さん 個展 (布遊びⅥ)
クラフト作家としても活躍されています。布遊びⅥを開催予定ですのでご紹介させて頂きます。
(布遊びⅥ)をクリックして頂くと前回の個展の様子を視聴して頂けます。٩( 'ω' )و

2024年 村上祐喜子さん 手作り絵本作品展のご紹介
みのりグループホームでは、(遊書)レクリエーション担当として活躍中の村上さん
手作り絵本作家としても活動されています。 作品展が開催予定なのでご紹介させて頂きます。
画像は、こちらから
以下 村上さんのコメントより抜粋
手づくり絵本夢工房の作品展が5日後になりました。
テーマは紫
テーマ絵本の新作や日々の活動企画の中でできた絵本など、この一年で7冊できました。
会場には●藤棚●リレー短歌の紫絵●名画の紫模写
コラージュ川柳●茄子やさつま芋の水彩スケッチ●アクリル画の紫の花々●似顔絵や自画像のスケッチ●来場者の方にコラージュしてもらえるコーナーもあります。
ご来場をお待ちしています。
4/16(火)〜21(日) 初日は14:00〜
10:00~17:00
●吹田市立南山田市民ギャラリーにて吹田市山田市場9-1-110
ライオンズガーデン千里丘1F
06-6878-7536

2024年 3月21日(木)
◻︎▪️◻︎脳トレゲーム◻︎▪️◻︎
野菜カードでは、皆様それぞれお好きな野菜を選び、お話しして下さる‼︎
「野菜は好きやからかな♫」
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ

2024年 3月21日(木)
◻︎▪️◻︎脳トレゲーム◻︎▪️◻︎
「昔の道具カード」では、皆様思い出話が弾み、スタッフも当時の生活を知ることができ勉強させて頂きました。
