日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2024年 2月の日常
2023年 2月
◎⚪︎陶芸教室⚪︎◎
2月の陶芸教室 フクロウの置物が焼き上がって手元に戻ってきました。٩( 'ω' )و
新しい作品 鮎も作製開始 焼き上がりが楽しみですね‼︎
本日のレクリエーション担当 陶芸 中 薫(なか かおる)さん 陶芸歴 30年以上
※いつも中さんの工房の窯で焼いてもらっています。
新しい作品 鮎も作製開始 焼き上がりが楽しみですね‼︎
本日のレクリエーション担当 陶芸 中 薫(なか かおる)さん 陶芸歴 30年以上
※いつも中さんの工房の窯で焼いてもらっています。
2023年 2月
◎⚪︎陶芸教室⚪︎◎
二階の皆様も鮎が完成٩( 'ω' )و
2024年 2月28日(水)
⚪︎◎遊書 3月のことばひな祭り◎⚪︎
3月といえば…と問いかけたら「ひな祭り」と元気に返ってきました。٩( 'ω' )و
前半は3月のことば、後半は雛祭りのことばやお雛様を描きました。
午前中は二階の皆さんと。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)です。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
前半は3月のことば、後半は雛祭りのことばやお雛様を描きました。
午前中は二階の皆さんと。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)です。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
2024年 2月28日(水)
⚪︎◎遊書 3月のことばひな祭り◎⚪︎
午後からは一階の皆さんと。٩( 'ω' )و
お雛様の歌詞を描いたり、絵も表情豊かなお雛様が並びました。白酒で顔が真っ赤な雛も(笑)
お雛様の歌詞を描いたり、絵も表情豊かなお雛様が並びました。白酒で顔が真っ赤な雛も(笑)
2024年 2月23日(金)
◻︎▪️◻︎小物作り◻︎▪️◻︎
本日は、ミニチュアの和太鼓を作製されました。٩( 'ω' )و
和の置物は、風情を感じますね 皆様の満足度も高かったご様子です。
本日のレクリエーション担当は、浅野さんでした。
和の置物は、風情を感じますね 皆様の満足度も高かったご様子です。
本日のレクリエーション担当は、浅野さんでした。
2024年 2月
⚪︎◎⚪︎光子さん 冨子さんお誕生日会⚪︎◎⚪︎
先日、一階のお二人光子さんと冨子さんのお誕生日会を開催させていただきました。٩( 'ω' )و
皆様からのお祝いのメッセージで温かい雰囲気に包まれていました。
皆様からのお祝いのメッセージで温かい雰囲気に包まれていました。
2024年 2月22日(木)
⭐︎⭐︎⭐︎3月の壁面装飾⭐︎⭐︎⭐︎
3月の壁面装飾「ひなまつり」が遂に完成しました。٩( 'ω' )و
皆様がお雛様にお好みの着物を着て華やかななお雛様が誕生しました。
壁面装飾担当スタッフ 喜田さん 神本さん
皆様がお雛様にお好みの着物を着て華やかななお雛様が誕生しました。
壁面装飾担当スタッフ 喜田さん 神本さん
2024年 2月22日(木)
⭐︎⭐︎⭐︎3月の壁面装飾⭐︎⭐︎⭐︎
一階の皆様も見事オリジナルお雛様が完成致しました。٩( 'ω' )و
2024年 2月20(火)
▪️◻︎▪️3月の飾り作り◻︎▪️◻︎
4月に向けて飾りを作りました。٩( 'ω' )و 華やかな飾りが出来上がりました。
壁面装飾も楽しみですね‼︎
本日のレクリエーション担当は、神本さんでした。
壁面装飾も楽しみですね‼︎
本日のレクリエーション担当は、神本さんでした。
2024年 2月19日・26日
絵手紙 〜春のお便り〜
※投稿日は、前後しております。( ^ω^ )
二日間かけて春のお便りの絵手紙を作製されました。٩( 'ω' )و
まだ寒いですが春の訪れを日々感じますね‼︎
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
まだ寒いですが春の訪れを日々感じますね‼︎
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
2024年 2月19日・26日
絵手紙 〜春のお便り〜
一階の皆様も春のお便り完成しましたぁ٩( 'ω' )و
2024年 2月17日(土)
⚪︎◎⚪︎友子さんミシンで三角巾作って下さる⚪︎◎⚪︎
おやつレクリエーションで使う三角巾が痛んで来たので 小物作り担当の浅野さんに素敵な布を頂き 皆様で寸法を測り 友子さん愛用のミシンで全員の分の三角巾を一日で仕上げて下さいました。٩( 'ω' )و
リニューアルした三角巾素敵ですねぇ〜♫
リニューアルした三角巾素敵ですねぇ〜♫
2024年 2月16日(金)
◻︎▪️◻︎小物作り フェルトのスケート靴◻︎▪️◻︎
本日は、フェルト生地を使ったアイススケートのストラップを作られました。٩( 'ω' )و
クリップがマッチしていますね♫
本日のレクリエーション担当は、浅野さんでした。
クリップがマッチしていますね♫
本日のレクリエーション担当は、浅野さんでした。
2024年 2月15日(木)
⚪︎◎⚪︎イキイキ‼︎スポーツ⚪︎◎⚪︎
イキイキスポーツ 今日はいろいろなグッズを使って、楽しく身体を動かされておられました。٩( 'ω' )و
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
2024年 2月15日(木)
⚪︎◎⚪︎イキイキ‼︎スポーツ⚪︎◎⚪︎
今日のみのりご飯は、ちらし寿司、高野豆腐の炊き合わせ、はんぺんとかいわれの味噌汁でした! 皆さんに手伝っていただき、ちらし寿司には、エスコープの採れたて野菜、紅菜苔(こうさいたい)を茹で絞って、みじん切りにして混ぜ合わせました。 「緑が入るときれいや〜」と、管理栄養士のアイデアを褒めていただき嬉しく思います^_^♪ 緑色もですが、少し時間が経ったら紫色のご飯になりました。紅菜苔のアントシアニンですね♪ アントシアニンは、疲れ目などに効果があると言われていますが、加齢に伴う老眼や白内障、加齢黄斑変性等の眼病や、視力低下の予防にも効果的☆ みのりに入居されている皆さまにもしっかり摂っていただきたい栄養素の一つですね♪ みのりグループホーム平野の管理栄養士