日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

insta

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2024年11月の日常

11月の絵葉書完成( ◠‿◠ )


先日、新しい食器を購入しました。皆さんと楽しくお料理をしているこの頃ですが、より見た目にも楽しく、お料理レクやおやつレクをしていきたいと思います。

皆様も、きれいな食器〜!と大喜びでした。
一階と二階でデザインを分けたり、おやつ用に分けたりしました^_^
また、この日は鶏のチーズつくねも皆で作りました。
さっそく新しいお皿で♪

18人分なので新聞もたくさん出ましたが、皆様体操の合間に志願して畳んでいただきました。

テキパキとチームワークで早いです 

裏のシールもきれいに剥がして、使うのが楽しみ〜と言っていただきました!

 

お皿の開封が終わったら、つくね作りです。ピザ用チーズ、鶏ひき肉の胸肉と生姜、片栗粉で、最後に大葉を巻きます。

 

焼いたらくっつくのでふわっとで大丈夫 

きれいな色の食器に、皆で作ったご飯が映えていますね!

壁面やクリスマスの飾りの準備も進めています

中身はさっきの食器を包んでいた新聞紙ですね!無駄にしない工夫をしています

 

11月も楽しく過ごしました。12月は、青空のもと、みのりカフェを開催しますよ


⚫︎◯⚫︎⭐︎ 脳活ステップ⭐︎⚫︎◯⚫︎

脳活ステップを使い 体も心もポッカポカ٩( 'ω' )و

足の筋力アップは非常に大事ですね

本日のレクリエーション担当は、喜田さんでした。

2024年11月27日

◎◯⚫︎11月27日 遊書 十二月の風物詩◎◯⚫︎

後三日で十二月。十二月のことばと、いま旬の食材を絵と文字で書きました。٩( 'ω' )و

午前中は一階の皆さんと。

本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。

久しぶり参加の冨子さん。筆慣らしから熱心に。

十二月だ、走れ走れ!ダブル書きで勢いよく

ゆっくり走り出す方も

旬の食材を。根菜類たっぷり!

鍋にはこれ!

コレに熱燗あればな〜と 笑


2024年11月27日

◎◯⚫︎11月27日 遊書 十二月の風物詩◎◯⚫︎

午後からは二階の皆さんと、同様に٩( 'ω' )و

筆ならしをして…

先ずは十二月…

ながーい十二月

「男らしい字!」と周りから声援がとぶ

迫力では、負けません(^^)

旬の食材。真っ先にこれを!

圧倒的な存在感!食べたいね〜

二階の皆さんの作品


2024年11月12日

⚫︎⚫︎⚫︎遊書 紅葉特集⚫︎⚫︎⚫︎

ようやく木々が紅葉してきました。紅葉を愛でる言葉や、もみじの歌詞、絵を描きました。( ^∀^)

午前中は一階の皆さんと。

本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。

リズミカルにグーパー体操

滑らかに筆を動かして筆ならし

紅葉で山が粧います

紅葉の歌詞を

かえでや〜

つたは〜♫

♫〜♪ 裾から紅葉…笑

歌詞をたっぷり書かれました。

みんなで書いた歌詞を見ながら…「紅葉」の合唱♫


2024年11月12日

⚫︎⚫︎⚫︎遊書 紅葉特集⚫︎⚫︎⚫︎

午後からは一階の皆さんと。( ^∀^)

気持ちよく体操

かえでや〜

つたは〜♫

歌詞を真剣に

友人に水墨画家がいる…と言いつつ…御本人も同様です!

裾にもたくさん…

最後に全体合唱

貼りきれないほどの名作が!


11月4日は、菜の花住宅のカフェに参加しなかった人もホーム内で楽しんでいただけるように、小さいピアノ奏者が来ました。

以前、皆様からリクエストがあった君が代を、3ヶ月ほど練習してきてくれました^_^みな、自然に歌詞が出てきて、厳かな雰囲気で歌います。

 

 

実は、全員参加していただけるみのりカフェを準備中!12月4日、無事開催できました。動画や、ホームページのアップをお楽しみに 


11月4日日曜日〜菜の花住宅の集会所では、カフェが開かれていたので地域の方との交流も目的に、希望者とお茶をしに行ってきました!

菜の花住宅の集会所では、先月からカフェが開かれていました。みのりからも近いので、天候などを見て、11月4日にはみんなでお出かけしてきました^_^

行ってきまーす♪

行ってきます!!

到着しました!!

飲み物や好きなパンを入り口で注文しました

パンは、全て手作りだそうです。たくさんありました

コーヒーを注文されたお二人 

大きいパンにびっくり

 

この日は暑いくらいでした

 

公式インスタでは、菜の花カフェへのお出かけ動画を準備中です。写真でアップできなかった楽しいシーンは、動画で配信予定です。お楽しみに♪


11月14日は、暖かい日だったので、お庭で大根の出来具合をチェックして、間引いた葉っぱを味噌汁にしました!

管理栄養士の幸子です。
今日のみのりの夕食は
●赤魚の煮付け
●ラディッシュの浅漬け
●インゲンの胡麻和え
●みのり農園の大根の葉の味噌汁とご飯
でした!

今日はポカポカ陽気

野菜作りをしていたお二人は、大根の出来具合をチェックして、小さな大根ができていて喜んでおられました

一緒に出ていた、わかこさんはかわいいバッタを捕まえて笑顔に

お部屋に戻って皆で夕食作りです

 

先ほどの大根の葉は、お味噌汁などに使うときは塩もみしてアク抜きするといいよ!と友子さんに教えていただきました!

きれいな二十日大根

こちらは浅漬けにしたら美味しいと、友子さんのレシピですが、これを教わってから簡単で美味しすぎて、自宅でも毎回これです。

カットして塩もみして粉末出汁で和えるだけです。あっという間にできて、本当に美味しいのでおすすめ

味噌は、夕食の直前に溶いて香りを残します


11月22日には、彩りきれいな落ち葉の貼り絵をしました!

寒くなってきたので、中々外出できませんが、みのりの近くで落ち葉を拾って、貼り絵にしました^_^

 

顔つけたら可愛いんと違う? 

黙々と貼っていきます

デザインに迷っていた佳津子さんですが

さすが画伯インスピレーションが降りてきたようです 

可愛い作品ができました 

 

 

枝もボンドで貼ったり

色合いがきれいで満足されていました!


今日のみのりご飯は、レンコンのピリ辛炒めでした!温かい日だったので外でランチも^_^

管理栄養士の幸子です
今日のみのりご飯は
●レンコンと鶏肉のピリ辛炒め
●豆のサラダ
●味噌汁とごはん
でした!
旬の長ネギやレンコンのほか、みのり農園の収穫したてピーマンも入って栄養価もバッチリ。温かい日だったので、念願のみのりのお庭でランチ会も実現できました!

秋のお花が満開の素敵なガーデンランチ

先日採れたて、今年はもう最後になりましたみのり農園のピーマンです

インゲンはサラダにします!

 

具沢山の味噌汁から作ります!

メインのレンコンは、免疫アップ効果

旬のしいたけは、水溶性食物繊維、ビタミンD!

長ネギは、ビタミンC

今日も栄養バッチリの献立です!!

米粉をふって 

火の通りにくい鶏肉やレンコンなどに火が通ったら

他の野菜を入れて味付けするだけ いつもと同じ手順で簡単に美味しく作るのがコツ


秋空が広がっていたこの日

外でランチしたい!とお誘いしたところ、意気投合

素敵な時間

1時間もランチしてしまいました


今日のみのりごはんは、みんなでサンマのつみれ汁を作りました!

エスコープのさんまつみれに、柔らかくてふわふわになるようにひと工夫。木綿豆腐と、生姜、片栗粉を加えます

ふわふわなのでそっと丸めて、入れていきます

 

さんまなど青魚のDHA EPAは酸化されやすいことがデメリット。酸化防止のため緑黄色野菜との同時摂取がおすすめです

丁寧にアクを取って

 仕上げに、緑黄色野菜の小松菜を、火の通りにくい茎から入れていきますよ

味付けはバッチリです

おかずは、皆さん大好きな天ぷらでした

 

 

みんなで作ったご飯は最高ですね!


2024年 11月14日・19日

⭐︎わくわく川柳〜お題:冬支度〜⭐︎

わくわく川柳〜お題:冬支度〜 早いものでもうすぐ12月 もうすっかり寒くなりましたね♫

冬に因んだ川柳を作製されました。

本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。

※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ

政人さん作品のポイントを解説

「なるほどなーーっ」「面白いなー」

アイデアがどんどん湧き上がる

挿絵に個性が光

ABF3CEE4-E2EC-4FE8-AB94-E1F78C96D2BC


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551