日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2024年11月の日常
11月の絵葉書完成( ◠‿◠ )

先日、新しい食器を購入しました。皆さんと楽しくお料理をしているこの頃ですが、より見た目にも楽しく、お料理レクやおやつレクをしていきたいと思います。
皆様も、きれいな食器〜!と大喜びでした。
一階と二階でデザインを分けたり、おやつ用に分けたりしました^_^
また、この日は鶏のチーズつくねも皆で作りました。
さっそく新しいお皿で♪
一階と二階でデザインを分けたり、おやつ用に分けたりしました^_^
また、この日は鶏のチーズつくねも皆で作りました。
さっそく新しいお皿で♪

⚫︎◯⚫︎⭐︎ 脳活ステップ⭐︎⚫︎◯⚫︎
脳活ステップを使い 体も心もポッカポカ٩( 'ω' )و
足の筋力アップは非常に大事ですね
本日のレクリエーション担当は、喜田さんでした。
足の筋力アップは非常に大事ですね
本日のレクリエーション担当は、喜田さんでした。
2024年11月27日
◎◯⚫︎11月27日 遊書 十二月の風物詩◎◯⚫︎
後三日で十二月。十二月のことばと、いま旬の食材を絵と文字で書きました。٩( 'ω' )و
午前中は一階の皆さんと。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。
午前中は一階の皆さんと。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。

2024年11月27日
◎◯⚫︎11月27日 遊書 十二月の風物詩◎◯⚫︎
午後からは二階の皆さんと、同様に٩( 'ω' )و

2024年11月12日
⚫︎⚫︎⚫︎遊書 紅葉特集⚫︎⚫︎⚫︎
ようやく木々が紅葉してきました。紅葉を愛でる言葉や、もみじの歌詞、絵を描きました。( ^∀^)
午前中は一階の皆さんと。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。
午前中は一階の皆さんと。
本日のレクリエーション担当は、手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ)さんです。

2024年11月12日
⚫︎⚫︎⚫︎遊書 紅葉特集⚫︎⚫︎⚫︎
午後からは一階の皆さんと。( ^∀^)

11月4日は、菜の花住宅のカフェに参加しなかった人もホーム内で楽しんでいただけるように、小さいピアノ奏者が来ました。
以前、皆様からリクエストがあった君が代を、3ヶ月ほど練習してきてくれました^_^みな、自然に歌詞が出てきて、厳かな雰囲気で歌います。

11月4日日曜日〜菜の花住宅の集会所では、カフェが開かれていたので地域の方との交流も目的に、希望者とお茶をしに行ってきました!
菜の花住宅の集会所では、先月からカフェが開かれていました。みのりからも近いので、天候などを見て、11月4日にはみんなでお出かけしてきました^_^

11月14日は、暖かい日だったので、お庭で大根の出来具合をチェックして、間引いた葉っぱを味噌汁にしました!
管理栄養士の幸子です。
今日のみのりの夕食は
●赤魚の煮付け
●ラディッシュの浅漬け
●インゲンの胡麻和え
●みのり農園の大根の葉の味噌汁とご飯
でした!
今日のみのりの夕食は
●赤魚の煮付け
●ラディッシュの浅漬け
●インゲンの胡麻和え
●みのり農園の大根の葉の味噌汁とご飯
でした!

11月22日には、彩りきれいな落ち葉の貼り絵をしました!
寒くなってきたので、中々外出できませんが、みのりの近くで落ち葉を拾って、貼り絵にしました^_^

今日のみのりご飯は、レンコンのピリ辛炒めでした!温かい日だったので外でランチも^_^
管理栄養士の幸子です
今日のみのりご飯は
●レンコンと鶏肉のピリ辛炒め
●豆のサラダ
●味噌汁とごはん
でした!
旬の長ネギやレンコンのほか、みのり農園の収穫したてピーマンも入って栄養価もバッチリ。温かい日だったので、念願のみのりのお庭でランチ会も実現できました!
今日のみのりご飯は
●レンコンと鶏肉のピリ辛炒め
●豆のサラダ
●味噌汁とごはん
でした!
旬の長ネギやレンコンのほか、みのり農園の収穫したてピーマンも入って栄養価もバッチリ。温かい日だったので、念願のみのりのお庭でランチ会も実現できました!


今日のみのりごはんは、みんなでサンマのつみれ汁を作りました!
2024年 11月14日・19日
⭐︎わくわく川柳〜お題:冬支度〜⭐︎
わくわく川柳〜お題:冬支度〜 早いものでもうすぐ12月 もうすっかり寒くなりましたね♫
冬に因んだ川柳を作製されました。
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
冬に因んだ川柳を作製されました。
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ
