日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2022年 10月の日常
【折り紙で作製ハロウィンの素敵なタペストリーが届く(^^♪】
ハッピーハロウィン(^_-)-☆
和加子さんの娘様から素敵な手作りタペストリーが届く
皆様と『かわいいね』『凄いね』と盛り上がる
和加子さんの娘様から素敵な手作りタペストリーが届く
皆様と『かわいいね』『凄いね』と盛り上がる

◆◇◆ひし形で表現するカラフルな紅葉◆◇◆
赤や黄色だけではなく好きな色を織り交ぜることで個性的な紅葉を表現される(^_-)-☆

小物作り【お箸の切れ端で人形作製】
皆様 好きな色を選び小さな人形を作製されました。(^^♪

◎〇トーテムポール作製◎〇
皆様 手作りトーテムポール作製 個性的なできあがりに皆様 盛り上がる

10月18日(火)遊書 秋の味覚
午前中は2階の皆様と。
遊書初参加の方が、二人おられ、親しんでもらおうと、食べたい秋の食材を描いていただきました。
遊書初参加の方が、二人おられ、親しんでもらおうと、食べたい秋の食材を描いていただきました。

10月14日(金)小物づくりレクin2階
今日は小物づくりの日
皆様、今日は何を作られたのでしょうか?
「あら不思議。白かった絵に色がついたよ。」
皆様、今日は何を作られたのでしょうか?
「あら不思議。白かった絵に色がついたよ。」

10月14日(金)小物づくりレクin1階
午後からは1階でも!マジックの様に、絵が出たり隠れたりして皆様驚かれていましたよ~(^^)/

10月13日(木)レク「音楽×脳活」in1階
今日のテーマは「収穫の秋」
秋の味覚や収穫祭に因んだ歌を歌い、思い出話にも花が咲きました!
秋の味覚や収穫祭に因んだ歌を歌い、思い出話にも花が咲きました!

10月13日(木)音楽×脳活in2階
「収穫の秋」をテーマに、体もしっかり動かしながら秋の歌を。
初参加の山田さん、「懐かしい話もたくさんで、とっても楽しくて嬉しいです。」と笑顔で参加されました。
初参加の山田さん、「懐かしい話もたくさんで、とっても楽しくて嬉しいです。」と笑顔で参加されました。

10月8日(土)臨床美術
秋めいて参りました。朝晩の寒暖差があるので風邪には注意ですね。
さて皆さまが集中されているのは何のレクリエーションでしょうか。
さて皆さまが集中されているのは何のレクリエーションでしょうか。
午後からは2階の皆様と。
創作リクリエーション。「なんや、わけがわからんな」
チョコレートに見えませんか?とお尋ねしましたが「・・・、見えるかなぁ」という微妙なお返事でした。
チョコレート食べたいな、と言ってくれていたのは久美子さんと和加子さん。
チョコレート食べたいな、と言ってくれていたのは久美子さんと和加子さん。

臨床美術9月
9月17日に行った臨床美術が手違いでアップ出来ていなかったので、日付は遡りますがアップします。
皆さま、申し訳ございません!!
この日は秋の空気を感じる月夜を臨床美術のレクリエーションで絵にしました。
皆さま、申し訳ございません!!
この日は秋の空気を感じる月夜を臨床美術のレクリエーションで絵にしました。

臨床美術9月2階
午後からは2階の皆様と

10月7日(金)体操棒作り&歌レクin1階
1階では棒に4色のテープを巻いて、体操用の棒を作製!いろいろな体操に役立ちます。後半は8日の十三夜に因んだ歌を歌いました。

10月7日(金)ハロウィン飾り&棒体操in2階
今日は小物づくりをしていないほうの階で午前午後とわかれて、ハロウィン飾りを作ったり体操をしたりと盛りだくさんの一日となりました。
今日は橙と紫のお花紙でハロウィンの飾りつけ。そして棒体操、歌を歌ったりと充実したひと時を過ごされました。
今日は橙と紫のお花紙でハロウィンの飾りつけ。そして棒体操、歌を歌ったりと充実したひと時を過ごされました。
