日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2019年 3月の日常
3月15日(水)脳活ー栞つくり
今日は『たんぽぽ』と『さくら』の2種から選んでいただき栞作りを。
2階=鹿島さん、積極的に参加くださいました。熊畑さんは頑張って工夫された1枚を。竹田さんは元気がなく、服部さんは不参加でした。
1階=文字の並べーみなさん要領をわかってくださり、よく取り組んでくださいます。小畠さんも正解多くなられました。 栞作りは、春を感じながらゆっくりと。紙芝居の途中で、中川さんと飯田さんが合流されました。お二人は、歌の時間を引っ張ってくださり、1階のみなさんはいつもより元気な歌声をきけました。
2階=鹿島さん、積極的に参加くださいました。熊畑さんは頑張って工夫された1枚を。竹田さんは元気がなく、服部さんは不参加でした。
1階=文字の並べーみなさん要領をわかってくださり、よく取り組んでくださいます。小畠さんも正解多くなられました。 栞作りは、春を感じながらゆっくりと。紙芝居の途中で、中川さんと飯田さんが合流されました。お二人は、歌の時間を引っ張ってくださり、1階のみなさんはいつもより元気な歌声をきけました。
3月14日 (木) 今日はゲームの日
頭の体操と体の体操。
頭の方は「漢字テスト」「分らなくていいんですよ~これから大学受けるわけではないですから~」極簡単な漢字ですが「いざ、書けと言われたら書けないわ~」と言いつつも真剣に取り組む2階の皆様。体の体操はお手玉フリースロー。チーム対抗でします。「のりちゃんチーム」と「アキちゃんチーム」の対戦「勝ったチームはお昼ご飯コロッケ2個」・・・・・・「冗談とわかっていてもなんとなくはりきってしまう皆さんでした。
頭の方は「漢字テスト」「分らなくていいんですよ~これから大学受けるわけではないですから~」極簡単な漢字ですが「いざ、書けと言われたら書けないわ~」と言いつつも真剣に取り組む2階の皆様。体の体操はお手玉フリースロー。チーム対抗でします。「のりちゃんチーム」と「アキちゃんチーム」の対戦「勝ったチームはお昼ご飯コロッケ2個」・・・・・・「冗談とわかっていてもなんとなくはりきってしまう皆さんでした。
3月14日 (木) 1階もゲームの日
3月13日 (水) 午後の来客
今日は朝の雨もやんでいいお天気になったのはいいのだけど、どうしたことか凄い風。
せっかく咲いたラッパ水仙が風にたなびき今にも折れそうです。そんな中午後から見学の方がいらっしゃいました。
せっかく咲いたラッパ水仙が風にたなびき今にも折れそうです。そんな中午後から見学の方がいらっしゃいました。
3月13日 (水) 太鼓のお稽古
日頃から歌を元気に歌う2階の皆様。
今日はリズム打ちの挑戦をしました。右、左、右、左と掛け声に合わせて太鼓を叩く要領でリズム打ち。
リズム打ちと歌を歌うなど、同時に2つの事をすると脳の活性化になるらしい。ほんとかしらね。頑張って!
今日はリズム打ちの挑戦をしました。右、左、右、左と掛け声に合わせて太鼓を叩く要領でリズム打ち。
リズム打ちと歌を歌うなど、同時に2つの事をすると脳の活性化になるらしい。ほんとかしらね。頑張って!
3月12日(火) 歌と昔遊びー財布の日
今日はサイフの日=業界用語では、二つ折れ財布を『札入れ』、長財布を『束入れ』という呼び名の話。そして、サンデーホリデーの日=明治9年から、官公庁土曜半日と日曜が休日に。それまでは、1と6のつく日が休日だった。皇居で毎日12時に撃っていた大砲『午砲ドン』から半ドンの言葉が生まれた。
東大寺のお水取り=世の中の罪を祈る儀式。世の中の罪を懺悔し天下泰平を祈る儀式。752年前から途切れることなく続いている。
→みなさん、それぞれの話題に色々反応してくださいました。「束入れ」のネーミングに驚いたり、半ドンの由来に納得されたり、お水取りが終われば春と昔から言われているとか。。。
2階=みなさん賑やかに声も大きく歌を歌ってくださいました。歌好きの飯田さんの歌声に合わせてダジャレ好きの鹿島さんが絶妙の合いの手を。みなさんニコニコ。窓から差し込む春の日差しに合わせて、春の歌をたくさん歌いました。締めは子どもの詩で大笑い。
1階=穏やかゆったり和やかなみなさん。小畠さんと秀子さんの絵画についての会話は、聞上手に話し上手。お二人の温かい雰囲気にみんなもニコニコ。
♫一番初めはの歌詞、お手玉をしながら歌うことで、歌詞カードとは違う子供の頃歌った歌詞を思い出されました。佐藤さんはありありと昔の歌が思い出されたことにご自分でも驚いておられました。辻野さんは記憶を手操って思い出される感じ。原村さんは違う歌でお手玉をしていたことを話してくださいました。Nさんは途中から参加。あやとりも「やったことがない」と言われながらも、手にとっておられました。春の歌、歌謡曲をたくさん歌いました♫
東大寺のお水取り=世の中の罪を祈る儀式。世の中の罪を懺悔し天下泰平を祈る儀式。752年前から途切れることなく続いている。
→みなさん、それぞれの話題に色々反応してくださいました。「束入れ」のネーミングに驚いたり、半ドンの由来に納得されたり、お水取りが終われば春と昔から言われているとか。。。
2階=みなさん賑やかに声も大きく歌を歌ってくださいました。歌好きの飯田さんの歌声に合わせてダジャレ好きの鹿島さんが絶妙の合いの手を。みなさんニコニコ。窓から差し込む春の日差しに合わせて、春の歌をたくさん歌いました。締めは子どもの詩で大笑い。
1階=穏やかゆったり和やかなみなさん。小畠さんと秀子さんの絵画についての会話は、聞上手に話し上手。お二人の温かい雰囲気にみんなもニコニコ。
♫一番初めはの歌詞、お手玉をしながら歌うことで、歌詞カードとは違う子供の頃歌った歌詞を思い出されました。佐藤さんはありありと昔の歌が思い出されたことにご自分でも驚いておられました。辻野さんは記憶を手操って思い出される感じ。原村さんは違う歌でお手玉をしていたことを話してくださいました。Nさんは途中から参加。あやとりも「やったことがない」と言われながらも、手にとっておられました。春の歌、歌謡曲をたくさん歌いました♫
3月11日 (月) 梅から桜へ
昨日は春の嵐が吹き荒れ、先週見たきれいな梅もすっかり散ってしまったことでしょう。
みのりの壁にあった梅もそろそろ模様替え。おひなさまをしまい遅れると嫁に行くのが遅くなる・・・
と言われているのでこれも今日でしまいにしましょう。
みのりの壁にあった梅もそろそろ模様替え。おひなさまをしまい遅れると嫁に行くのが遅くなる・・・
と言われているのでこれも今日でしまいにしましょう。
続きまして2階も梅から桜に模様替え
3月9日(土) 遊書ー『この道』
3月に入りました。今日は「弥生」「桜月」など、3月の呼び名と、「この道」の歌詞を書いていただきました。
卒業シーズン、歩んできた道を思いだすようなノスタルジーを感じてもらいながら、歌詞の全文や一部を書いたりと、「この道」をしみじみと楽しみました♫
卒業シーズン、歩んできた道を思いだすようなノスタルジーを感じてもらいながら、歌詞の全文や一部を書いたりと、「この道」をしみじみと楽しみました♫
3月9日(土) 遊書ー『この道』
3月8日 (金) 梅見に行ってきました
昨日の雨もすっかり上がり、日差しが出て温かくなってきました。
今日は松原の「屯倉神社」に梅見に行ってきました。
今日は松原の「屯倉神社」に梅見に行ってきました。
続きまして2階も行ってきました。
3月7日 (木) プロ野球オープン戦
ここみのりグラウンドではプロ野球オープン戦が行われた。
対戦するのは我らが阪神タイガースと広島カープ(服部さんファンらしい)
それではスターティングメンバーを発表しましょう
対戦するのは我らが阪神タイガースと広島カープ(服部さんファンらしい)
それではスターティングメンバーを発表しましょう
3月7日 プロ野球対外試合「阪神」対「永濱不動産」
我らがみのり阪神タイガースは午後から対外試合のため1階グラウンドに移動。
今日の試合は市内の強豪「永濵不動産」。優れたバッターがいるらしい。
しかし草野球なみのメンバーの少なさで打順がすぐに回ってくる。
男性お二人は童心にかえり、白球を追って少年の日を思い出していた。
今日の試合は市内の強豪「永濵不動産」。優れたバッターがいるらしい。
しかし草野球なみのメンバーの少なさで打順がすぐに回ってくる。
男性お二人は童心にかえり、白球を追って少年の日を思い出していた。