日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2019年 3月の日常
3月31日(日) 1階の日曜日
休日のグループホームはご家族さんが会いに来られる方もおり、何となく落ち着かない。
それまでご機嫌にされていたのに急に寂しくなったり不安になったりするものです。
入所間もない方は特にそうです。
今日で入所1週間目。そろそろ大きな山がやってくる。
自宅が恋しいのは当たり前。施設に入所をして「万歳!ここが自分の終の棲家だ!」と喜ぶ方はまれです。だいたいの方は不安で何度も職員に自分の気持ちをぶつけてくる。
しばらくは新入所の方を中心に不安な気持ちにならないようなレクリエーションをその都度考えています。
早く慣れて「ここで良かった」と思えるようになってもらえたらと思います
それまでご機嫌にされていたのに急に寂しくなったり不安になったりするものです。
入所間もない方は特にそうです。
今日で入所1週間目。そろそろ大きな山がやってくる。
自宅が恋しいのは当たり前。施設に入所をして「万歳!ここが自分の終の棲家だ!」と喜ぶ方はまれです。だいたいの方は不安で何度も職員に自分の気持ちをぶつけてくる。
しばらくは新入所の方を中心に不安な気持ちにならないようなレクリエーションをその都度考えています。
早く慣れて「ここで良かった」と思えるようになってもらえたらと思います
3月31日 (日) 今日は鹿島さんのお誕生日
鹿島久美さんは昭和12年3月31日に生まれました
学年では1番遅い生まれですが、体力は全く見劣りしなかったそうです。
お若い頃は学校の先生をされていた鹿島さん、その気質は今も受け継ぎ2階フロアーのリーダー的な存在です。今日は皆さんに「おめでとう」とお祝いの言葉を頂き終始ニコニコ顔でした
学年では1番遅い生まれですが、体力は全く見劣りしなかったそうです。
お若い頃は学校の先生をされていた鹿島さん、その気質は今も受け継ぎ2階フロアーのリーダー的な存在です。今日は皆さんに「おめでとう」とお祝いの言葉を頂き終始ニコニコ顔でした
3月30日(土) 絵本deレクー春爛漫
みのり桜が満開にさきほこりましたー♫
今日は、黒田さんは落ち着いておられ、キュートな笑顔をたくさん見せてくださいました。長女さんの来訪やお風呂があり、作品つくりの作業はできませんでしたがみなさんの作品に拍手を送ってくださいました。
前回、「目が悪くて、ややこしいもなは、ちょっとねー」と言われていた河内谷さんは、初参加してがんばって仕上げてくださいましたー♫♫♫ 小畠さんは、筆をにぎるとアートタッチの、少ない花びらにハッと意味を感じるさすがの作品になりました。
作品つくりのあとは、みなさん「中山律子」さんになりきってもらいました♫
黒田さんは練習のときは絶好調でしたが、本番は緊張でなかなかピンにボールが当たらなかったりでしたが、そのフォームは律子さんもびっくりの格好良さ♫
本日の優勝は、スペアーを2回出した小畠さんでしたー♫
今日は、黒田さんは落ち着いておられ、キュートな笑顔をたくさん見せてくださいました。長女さんの来訪やお風呂があり、作品つくりの作業はできませんでしたがみなさんの作品に拍手を送ってくださいました。
前回、「目が悪くて、ややこしいもなは、ちょっとねー」と言われていた河内谷さんは、初参加してがんばって仕上げてくださいましたー♫♫♫ 小畠さんは、筆をにぎるとアートタッチの、少ない花びらにハッと意味を感じるさすがの作品になりました。
作品つくりのあとは、みなさん「中山律子」さんになりきってもらいました♫
黒田さんは練習のときは絶好調でしたが、本番は緊張でなかなかピンにボールが当たらなかったりでしたが、そのフォームは律子さんもびっくりの格好良さ♫
本日の優勝は、スペアーを2回出した小畠さんでしたー♫
3月30日(土) ボーリング
作品つくりのあとは、みなさん「中山律子」さんになりきってもらいました♫
黒田さんは練習のときは絶好調でしたが、本番は緊張でなかなかピンにボールが当たらなかったりでしたが、そのフォームは律子さんもびっくりの格好良さ♫
本日の優勝は、スペアーを2回出した小畠さんでしたー♫
黒田さんは練習のときは絶好調でしたが、本番は緊張でなかなかピンにボールが当たらなかったりでしたが、そのフォームは律子さんもびっくりの格好良さ♫
本日の優勝は、スペアーを2回出した小畠さんでしたー♫
3月30日(土) 絵本deレクー春爛漫2階
残念ながら2階の桜は完成まであと一歩で、仕上げが残ってしまいました。
満開の桜が壁面を飾るのは4月中旬になりそうです。お楽しみに〜。
満開の桜が壁面を飾るのは4月中旬になりそうです。お楽しみに〜。
3月29日(金) 1階
1階のみなさんは午前中はお掃除+ウクレレで歌タイム。
午後からは「富士山と桜」の2回目。おやつタイムに、バリスタのコーヒーと桜まんじゅうでひと息とった後は、昭和の流行歌曲あて第2弾+体操と、今日も盛りだくさんの1日でした♬
午後からは「富士山と桜」の2回目。おやつタイムに、バリスタのコーヒーと桜まんじゅうでひと息とった後は、昭和の流行歌曲あて第2弾+体操と、今日も盛りだくさんの1日でした♬
3月29日(金)絵本deレク
2階のみなさんは、「さくら」の1回目。富士山つくり。
右手負傷の鹿島さんも器用に制作してくださいました。今日の竹田さんは、うつらうつらされており本領発揮とはいきませんでした。
1階のみなさんは、前日の富士山に満開の桜を咲かせていきました。
昨日はとても素敵な作品を制作してくださった黒田さんでしたが、「今日は気持ちが落ち着かないから」と不参加で画面に桜は咲かずに残念でした。河内谷さんは「細かい作業はしんどくなるのよ。」と、みなさんの制作様子を見学されていました。
おやつの後の昭和の流行歌の時間は、黒田さんは、「これ、全部、好きな歌だわ〰」と少し笑顔を見せてくださいましたが、お気持ちのしんどさは解消とはいきませんでした。河内谷さんは、少しサポート差し上げると大きな声で歌ってくださり、本日の10曲は全部ご存知で新しい発見でした。
右手負傷の鹿島さんも器用に制作してくださいました。今日の竹田さんは、うつらうつらされており本領発揮とはいきませんでした。
1階のみなさんは、前日の富士山に満開の桜を咲かせていきました。
昨日はとても素敵な作品を制作してくださった黒田さんでしたが、「今日は気持ちが落ち着かないから」と不参加で画面に桜は咲かずに残念でした。河内谷さんは「細かい作業はしんどくなるのよ。」と、みなさんの制作様子を見学されていました。
おやつの後の昭和の流行歌の時間は、黒田さんは、「これ、全部、好きな歌だわ〰」と少し笑顔を見せてくださいましたが、お気持ちのしんどさは解消とはいきませんでした。河内谷さんは、少しサポート差し上げると大きな声で歌ってくださり、本日の10曲は全部ご存知で新しい発見でした。
3月28日(木) 絵本deレク1回目
「さくら」の絵本から、富士山と桜のイメージをふくらませてもらって制作にはいりました。
黒田さんは、手作業もお好きでどんどんイメージを形にしていかれます。秀子さんの富士山は小畠さんが描いてくれました。秀子さん、ハサミ使いお上手です。佐藤さんは個性あふれる富士山を。原村さんは雪の形が前回の富士山同様こだわりが。辻野さんは「苦手ですの」とおっしゃりながらもきちんと仕上げていかれました。 次回は、富士山に満開の桜を咲かせていただきます♬
手作業のあとは昭和の流行歌曲あて。昭和の歌は、みなさんよくご存知で、河内谷さんも大きな声で歌ってくださいました。 歌のあとはトランプを。 今日も元気なみなさんでした♬
黒田さんは、手作業もお好きでどんどんイメージを形にしていかれます。秀子さんの富士山は小畠さんが描いてくれました。秀子さん、ハサミ使いお上手です。佐藤さんは個性あふれる富士山を。原村さんは雪の形が前回の富士山同様こだわりが。辻野さんは「苦手ですの」とおっしゃりながらもきちんと仕上げていかれました。 次回は、富士山に満開の桜を咲かせていただきます♬
手作業のあとは昭和の流行歌曲あて。昭和の歌は、みなさんよくご存知で、河内谷さんも大きな声で歌ってくださいました。 歌のあとはトランプを。 今日も元気なみなさんでした♬
3月28日(木) 桜はまだかいな。
昨日のポカポカ陽気で桜の蕾が一段とふくらんだかなー? ちょっと観察しに菜の花公園までお散歩タイム
1階はお風呂の方はお留守番でしたが、2階の方は全員で「梅見はしたよ、花見はまだかいな〰♬」
1階はお風呂の方はお留守番でしたが、2階の方は全員で「梅見はしたよ、花見はまだかいな〰♬」
お風呂の方を残して4名でお散歩。黒田さんは元気あまって、前回り@。@
お花見まで、もう少しです。
お花見まで、もう少しです。
3月27日(水) お誕生日会
新しく入られた黒田さんが3月7日がお誕生日だったこともあり、今日は3月生まれさんのお誕生日のお祝い会を。午前は1階の黒田さん、午後からは2階の宮崎さんと鹿島さんのお祝い会を。
スタッフがお誕生日の準備をしていると、「なんだ、なんだ、大変だ」と慌ただしい。
まことしやかな情報によると、「魅せられて」で有名な歌手 ジュディ・オングさんがみのりのお誕生日会に軽井沢より駆けつけてくれてるらしい。 「そりゃ、えらいこっちゃ。歌の練習しとかなあかん」ということで、急ぎ「魅せられて」の歌の練習。「ジュディ・オングは知っとるけんど、魅せられてとかは知らん」「ジュディ・オング、なんやそれ?」「知らんの?紅白歌合戦に出た歌手やで」「とにかく、口パクでもええから練習しよー」と、歌の練習途中で、ジュディ・オングさんが登場。
黒田さんは、「こんなにお祝いしてもらってうれしい〰い。」と涙ぐまれ、鹿島さんは、「こんなお誕生日、生まれてはじめてや」とたっぷりお礼の言葉を下さり、宮崎さんは「こんなにしてくれてありがとう」と優しい笑顔をくれました。みなさん、お誕生日の方にお祝いメッセージを贈り、主役の方もお礼のメッセージを話され、びっくり+和やか=笑顔のお誕生日会になりました♬
各階でのお誕生日会の間、歯科検診や脳活もあり、盛りだくさんの一日でした。
あとでわかったことですが、ジュデイ・オングさんではなく、ゲミィ・オングさんだったようですよ(笑)
スタッフがお誕生日の準備をしていると、「なんだ、なんだ、大変だ」と慌ただしい。
まことしやかな情報によると、「魅せられて」で有名な歌手 ジュディ・オングさんがみのりのお誕生日会に軽井沢より駆けつけてくれてるらしい。 「そりゃ、えらいこっちゃ。歌の練習しとかなあかん」ということで、急ぎ「魅せられて」の歌の練習。「ジュディ・オングは知っとるけんど、魅せられてとかは知らん」「ジュディ・オング、なんやそれ?」「知らんの?紅白歌合戦に出た歌手やで」「とにかく、口パクでもええから練習しよー」と、歌の練習途中で、ジュディ・オングさんが登場。
黒田さんは、「こんなにお祝いしてもらってうれしい〰い。」と涙ぐまれ、鹿島さんは、「こんなお誕生日、生まれてはじめてや」とたっぷりお礼の言葉を下さり、宮崎さんは「こんなにしてくれてありがとう」と優しい笑顔をくれました。みなさん、お誕生日の方にお祝いメッセージを贈り、主役の方もお礼のメッセージを話され、びっくり+和やか=笑顔のお誕生日会になりました♬
各階でのお誕生日会の間、歯科検診や脳活もあり、盛りだくさんの一日でした。
あとでわかったことですが、ジュデイ・オングさんではなく、ゲミィ・オングさんだったようですよ(笑)
ジュデイ・オングさん、午後からの2階のお誕生にも来てくださり、拍手喝采を受けておりましたが、なにやら怪しい。ほんまにジュディさんやろか、、、なーんてことにはみなさん全く気にされず、ジュデイさんの衣装体験コーナーもノッテくださり、楽しいお誕生日会になりました♬
3月25日 (月) 久しぶりの庭仕事
寒の戻りもありましたが、ようやく温かくなってきました。
今日は久しぶりのお庭のお手入れ。
暖かくて仕事もやりやすかったのですが、ちょっと冬の間は出ていないので草が沢山生えていました。
今日は久しぶりのお庭のお手入れ。
暖かくて仕事もやりやすかったのですが、ちょっと冬の間は出ていないので草が沢山生えていました。
2階は入浴・漢字ドリル・ゲーム
2階の中川さんは今日から1階に移りました。
新しく入られた河内谷さんとお庭で日向ぼっこ。生まれ故郷のお話をしたり、しばらくお花をみながら
まったりされていました。
新しく入られた河内谷さんとお庭で日向ぼっこ。生まれ故郷のお話をしたり、しばらくお花をみながら
まったりされていました。