日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2018年 7月の日常

7月13日(金) アクリル画 動物シリーズ完成

『積み重ね』とは、偉大なものですねー。4回〜5回の塗り重ね作業で、作品が少しずつ変化していきます。 そして、いよいよ、本日動物シリーズ完成でーす♫

おっ!画伯の手が動きはじめました。

「ちょっと、見せてー」のリクエストにお答えして・・・

「ちょっとだけよ」

小畠画伯のアドバイスもあり、筆のタッチが本格的。

「これ、私が描いたのかなー?」

ブルーの背景に色を加えただけで、猫が生きてきたー(@。@)

「どう描いたらいいかわからないの」と言われながら、独自の世界を描かれます。

才能開花。

猫ちゃんと有田さん、、、似てる〜♫

最初の作品と比べると、びっくりの変化

「恥ずかしいわ」

背景の工夫で絵に物語がプラスされたー!


7月13日(金) アクリル画 動物シリーズ完成2

2階のみなさん、ラストスパート、息切れせずにがんばりましたー!!!
    完走〜!!!!

「かわいいワンちゃんが描けましたねー」

「ふふふふふ」

「絵は苦手やねん」

どうして、どうして、すごい腕前

丁寧な作業で、、、

うわー、かわいい!似てるね、ハヤ子さんに。

背景に動きをつけると、、、

ひゃー!ペンギンが動いたー!

背景、しまりましたねー。

「自分でも可愛く描けたと思う」

「次は、どこ塗ればいいか教えて〜」

「かわいいでしょう。黒猫さんたち♫」


7月13日 (金)  2階の皆さん猛暑の中
          ピーマンの収穫する

ほんまに暑いです。
ラジオ体操するだけで暑くて暑くて体がほてります。
クーラー?もちろんつけてます。
それでも暑い。
仕方ないですね、夏だから(汗)

午後からはみっちり運動。今日は輪投げ

そらあ!

新聞紙を丸めて作った輪投げ

これって持ちやすくていいんです。

当たっても痛くないしね

久しぶりに庭に出ました

暑くても私たちは元気です

ひまわりの種をもらったので植えました


7月13日  (金)  みんなで作ろう「人生紙芝居」

レクリエーションスタッフの山台さんと村上さんから
花の種を頂いたので植えてみました。
さてさて、どんな花が咲くでしょうか・・・
昨日から取り組んでいる「人生紙芝居」
今回は8月にお誕生日を迎える坂下良夫さんの
人生を紙芝居にしました。
ご本人から生い立ちを聞き出すのが難しくなってきたので
先日、ご家族がいらっしゃった時にお聞きしました

種はいろいろあります。

これはフーセンかずらの種。どんな花かしらね

ま、取り合えず植えてみましよ

座っていると見えないので立ちましょう

ほんまに芽がでるやろか

昨日筆入れした絵

下書きの鉛筆を消して

色を塗っていきます

戦時中の絵に色を入れる。戦争の時のことを思い出し会話が弾む

こちらから指示することなくサクサク自分で色を塗る

この方はデイサービスでご利用の方。このあとスゴイ仕事をされます

しかし、当の本人の坂下さんは傾眠中。何の夢を見てるのかな


7月12日  2階  「ひまわりを作りました」

先日から降り続いた大雨は、ここみのりグループホーム畑にも甚大な被害を与えました。
●茄子の畑の畝が水に流され、かなり小さくなった
●洗濯物が乾かない
●草抜きが出来ず雑草がいっぱい。
●ひまわりが何本か倒れていた。
その中でも頑張ってるひまわりを応援しつつ、今日はひまわりを作りました。

広告の紙をちぎり種の部分に貼り、画用紙で花びらを作ります。

とってもきれい!

細かい作業は得意!

「ともちゃ~ん(娘さん)お母さんがんばっとるよ~」

一方、この方々は何を塗っているのかな?

「とうもろこしです」

できた!

「とうもろこし、こんなよう肥えちゃあら(和歌山弁)」

なんで?とうもろこし?

こちら厨房・・・・もしかして

ご飯に何かが入っている

今日のお昼はトウモロコシご飯。トウモロコシは広島から送られてきた


7月12日(木)  またまた取れました「ブラックベリー」

大雨が降り続いた先週から一転、梅雨明けと同時にやってきた灼熱、酷熱の毎日。
そんな中、今日はちょっと曇り空なのでお庭に出てみました。
するとまたまた、隣の工場からブラックベリーの実がみのり畑にやってきてました。
工場の方には了解を得て、いつも取らせてもらっています。
今日はブラックベリーのスケッチをする。
みのりグループホームの住人と野菜たちは、「共に生きる共同体」のようなものだ。
畑のお世話をして、その恩恵を食事や創作のヒントにいっぱい頂いている。
「おたがい、がんばって暑い夏を乗り越えましょう」

大雨に耐えて生き残ったひまわりたち

あら~こうやって活けるとかわいいわねえ

早速、描いてみましょう。画伯の制作スイッチがオン!

この方はスラスラ描ける

佐藤さんは悩みながらも結構おもしろい絵を描く

この方は階が変わってすごく絵がうまくなった

できた!

私も!

ピーマンがどんどん実を増やしていく。

草もどんどん生えてくる

大雨で畝が小さくなってしまった茄子に支柱をつけて

「あんた、ようがんばったなあ」とねぎらいの言葉をかける


7月12日  田代さんのお孫さんが来てくれました

二人で今日描いた絵のディスプレイ

こうやって、ああやって

妙に息の合った二人

そらあ仲良しやもんね

画面をクリックして頂ければ大画面で見られます。


7月11日(水) 脳活ー朝顔のうちわ作り

夏本番。35度超え。今日の手作業は、夏の風物詩のうちわ作り。
みなさん、自分の思いで朝顔をコラージュしていかれますが、ハヤ子さんは、『お好きなところに貼っていく作業』には、「きっちりとしたい」とのお気持ちからか手が止まってしまわれます。 和子さんは、お風呂で未完成でした。
紙芝居は、『まぐろがまぐろになったわけ』『モーリーさんのおおきなテーブル』の2本。
7月に入ったので、新曲『浜千鳥』『浜辺のうた』『知床旅情』等も加えて歌を歌いました。
加山雄三の『お嫁においで』を歌った時には、「小畠さんはみのりの加山雄三やね〜」と女性陣。制作も歌の時間もお元気なムードメーカーの小畠さんです。
坂下さんもしっかりしたお声で歌われました♫
文字の並べ替えにはケアースタッフさんも挑戦。 楽しい時間を過ごしました〜♫

支柱はマスキングテープで。

好きな色で朝顔の花をカット。

葉をカット

好みのところに配置

「あ」・「さ・が・お」〜♫


今日の紙芝居


7月10日(火) 歌と昔遊び

午後から合同で歌とお手玉をしました。
ホワイトボードに『いちばんはじめは』の歌詞を皆さんで思い出しながら書きました。
名所を思い出しながら、また、漢字もあれこれ言いながら10番まで歌詞を進めていきました。
テーブルごとに分かれてのお手玉を回していくゲームでは、皆さん上手にリズミカルに回されていて、びっくりしました♫♫
いろいろな歌を歌っていきましたが、歌詞にまつわることを、孝子さん久美さんが話してくださり、知らないこともたくさんで学ばせてもらいました。

7月9日 夏まつりボランティアさん募集

みのりの夏まつりの盛り上げ隊募集中です。

一緒に熱い夏、しませんか?

7月9日(月) ラベンダーの匂い袋作りー乾燥

青空が広がった月曜日、ラベンダーを摘んで花束にしました。
匂い袋つくりの第一工程、乾燥作業です。
お部屋にラベンダーの優しい香りが広がった朝でしたー♫

「匂いしますん?」「しますよー」

茎をそろえます。

 リボンを結びます。

原村さんが病院から戻られました。

背の高い原村さんの出番です。

17本できましたー。

みのり畑のひまわりも元気です。


7月9日(月) 絵本deレクー墨流し

墨流しでできた模様を発展させて、壺をカットしさらに文字を書き込み作品をつくりました。

合評会では、「偶然の美」の言葉を紡がれた久美さんの作品に『おー!!」という声があがったり、明子さんの「縁」と書かれた作品に、孝子さんが「こんなはんなりとした縁をつながていきたいね」と感想を添えてくださったり、文字を書かずに世界を表現された小畠さんの作品に「なるほどー」とうなずいたりと、できあがった作品をみんなで楽しみました。

再度墨流しに挑戦。

「どこの模様をとろうかなー?」

「よし、えい!」

「えー!こんなのができたわー」

施設長も挑戦です。「こんな感じですか?」 

「紙を置くだけでいいんですか?」

「できましたー」

「おちょこから、ながれだした水を表現したんやで」「それやったら、文字が反対ですよ」

最後に遊印風にサインをいれました。

みごとな作品が勢ぞろい

完成作品は各階に展示しています。


7月8日(日) 絵本deレクー『やまたのおろち』

テレビも、新聞も今回の被害を伝えています。日に日に、亡くなった方の数が増えて心が痛みます。 水の怖さを思い知らされた数日間でしたが、今日は雲の隙間から青空も覗き始めました。絵本に入る前に、宗派に関係なく、家のため人のためには祈祷の御経になるといわれる『般若心経』をあげ、黙祷。
今日の絵本は、赤羽末吉絵・船越克彦分の『やまたのおろち』
古事記に出てくる出雲を舞台にした日本の神話のひとつ。数々の文献を調べ現地に足を運び描かれたこの絵本には、肥河(斐伊川)の洪水と治水の物語が見えてくる。
今回は、『やまたのおろち』の絵本から → 平安時代から行われれていた墨流し → 作品つくりで 水が生み出す一期一会面白さを楽しでもらえたらうれしいなー♫

自分の経本つくり。

コピーをジャバラ折り中

坂下さん読経中。

亡くなった方を思いみなさんで読経。

古事記は、学校で習われた方が多かったです。

このお話は「『天の岩戸』の前?」と質問がでました。

濃いめの墨流し作品

できました。

できました。

できました。


7月7日(日) バランスゲーム

各地で、大変な被害が出ていますが、平野区には大和川の警戒警報も出ず安心しました。
が、何が起こるか予測もつかない昨今、油断大敵です。
雨が降ったり、止んだりの土曜日は、ゲームをしたり、塗り絵をしたりと、ゆったりと過ごしました。

27個

29個

「倒れそうやなー。次の一手が難しい」

真剣です

集中、集中。

「みんな真剣だと、笑いそうになるわ」

おしゃべりなあきさんも、無言です。

「なかなか30個はいかないねー」

ゲームはお好きです。

新種の朝顔

筆圧が上がってこられました


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551