日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2022年 1月の日常
1月14日(金)発砲トレイを使った小物入れづくりに挑戦☆
今日金曜日は小物づくりのレクの日です。
外は寒波が到来。ぐっと冷え込み、お庭に出ることもできない寒さでしたので、皆様とっても集中して取り組んでおられましたよ(*^-^*)
この素敵な小物入れですが、なんと元は、スーパーなんかでお肉やお魚が入った、発砲トレイです。分別して捨てているものがこんなに素敵に変身するなんて、素晴らしいアイデアで、軽くて持ち運びにもとっても便利!とご利用者様大喜び。
外は寒波が到来。ぐっと冷え込み、お庭に出ることもできない寒さでしたので、皆様とっても集中して取り組んでおられましたよ(*^-^*)
この素敵な小物入れですが、なんと元は、スーパーなんかでお肉やお魚が入った、発砲トレイです。分別して捨てているものがこんなに素敵に変身するなんて、素晴らしいアイデアで、軽くて持ち運びにもとっても便利!とご利用者様大喜び。

1月14日(昼食)みのりごはんの栄養ポイント
こんにちは☆管理栄養士の幸子です
今日のみのりの昼食は
豚と白ネギ炒め・ナムル・小松菜の味噌汁
でした!
今日の栄養ポイントは、「豚肉×パプリカ」
今日の大阪は雪こそ降っていませんが、すごく冷えますね。
ご利用者様も庭を眺め、テレビでは積雪の映像を見て「うわー!可哀そう。寒そう」と言われています。
寒くなると血流が悪くなり、肩こりや身体の冷えも心配なところですが、豚肉に含まれるナイアシン、赤パプリカに多く含まれるビタミンB6はどちらも血流改善に効果的。同時摂取することで、血流の流れがスムーズになり、肩こり予防にも効果が期待できますね。
寒さ厳しい中ですが、少しでも快適に皆様が過ごされますように…
今日のみのりの昼食は
豚と白ネギ炒め・ナムル・小松菜の味噌汁
でした!
今日の栄養ポイントは、「豚肉×パプリカ」
今日の大阪は雪こそ降っていませんが、すごく冷えますね。
ご利用者様も庭を眺め、テレビでは積雪の映像を見て「うわー!可哀そう。寒そう」と言われています。
寒くなると血流が悪くなり、肩こりや身体の冷えも心配なところですが、豚肉に含まれるナイアシン、赤パプリカに多く含まれるビタミンB6はどちらも血流改善に効果的。同時摂取することで、血流の流れがスムーズになり、肩こり予防にも効果が期待できますね。
寒さ厳しい中ですが、少しでも快適に皆様が過ごされますように…

1月13日(誕生日会)みのりごはん☆ちらし寿司の栄養ポイント
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
今日の献立は
ちらし寿司・大根と豚バラの煮物・みそ汁(キャベツ・玉ねぎ)
でした!
今日の栄養ポイントは「糖質×ビタミンB1」
お寿司は、すし酢に砂糖を使っていること、ご飯の量がいつもより多くなりがちなことで、糖質が多くなりがちです。
そこで、糖質の代謝を促すビタミンB1を多く含む豚肉を、煮物にたっぷりと使ったことが今日のポイントです!
糖質が多くなると、過剰エネルギーとして身に付きやすくなるだけでなく、血糖値が上がりやすいので注意が必要ですね。
皆さん、「今日はちらし寿司~?豪華~」とお寿司大好きなご様子。お体の負担にならないよう、喜んで召し上がっていただくと、栄養士としても嬉しいです。
今日の献立は
ちらし寿司・大根と豚バラの煮物・みそ汁(キャベツ・玉ねぎ)
でした!
今日の栄養ポイントは「糖質×ビタミンB1」
お寿司は、すし酢に砂糖を使っていること、ご飯の量がいつもより多くなりがちなことで、糖質が多くなりがちです。
そこで、糖質の代謝を促すビタミンB1を多く含む豚肉を、煮物にたっぷりと使ったことが今日のポイントです!
糖質が多くなると、過剰エネルギーとして身に付きやすくなるだけでなく、血糖値が上がりやすいので注意が必要ですね。
皆さん、「今日はちらし寿司~?豪華~」とお寿司大好きなご様子。お体の負担にならないよう、喜んで召し上がっていただくと、栄養士としても嬉しいです。

お昼から和加子さんのお誕生日会開催('ω')ノ
お昼から上田和加子さんのお誕生日会開催 (*^▽^*)
皆様とお誕生日カードを作製しました。 5種類の形・色の花を選び、お好きな色台紙に花束を作りました。
リボンも結んで、心を込めてお祝いのメッセージ。
皆様 個性豊かに素敵なカードが出来上がりました。『上田さん、きっと喜んでくれるね~♡』とお喋りも弾む!
みのりグループホーム平野へ来られたばかりの和加子さん お誕生日カードに感動し親睦も深まりました。
皆様とお誕生日カードを作製しました。 5種類の形・色の花を選び、お好きな色台紙に花束を作りました。
リボンも結んで、心を込めてお祝いのメッセージ。
皆様 個性豊かに素敵なカードが出来上がりました。『上田さん、きっと喜んでくれるね~♡』とお喋りも弾む!
みのりグループホーム平野へ来られたばかりの和加子さん お誕生日カードに感動し親睦も深まりました。

お誕生のお祝い 皆様ちらし寿司作りに挑戦('ω')ノ
本日は、11月のお誕生日 和加子さんのお誕生日
午前中 カラオケ大会のあと皆様で力を合わせ ちらし寿司を作る!!
午前中 カラオケ大会のあと皆様で力を合わせ ちらし寿司を作る!!

テーブルゲームが大ブーム
最近でも、みのりの1階では、テーブルゲーム部と化して、みなさん毎日カードゲームに大盛り上がりです。

1月12日(水)みのりごはんの栄養ポイント
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
今日のみのりの昼食は、
鶏の照り焼き・かぼちゃサラダ・ターサイの味噌汁
でした!
今日の栄養ポイントは、「コラーゲン×ビタミンC」!
皆さん鶏肉にコラーゲンがたっぷり入っていることはご存じですよね。コラーゲンはかぼちゃなどのお野菜に多く含まれるビタミンCとの同時摂取でその効果が高まります。
ここからが今日のポイントです!かぼちゃなどでんぷん質のお野菜は、でんぷんに包まれているのでビタミンCは過熱に強いのですよ~~(^^)/
コラーゲンは美肌だけでなく、膝関節など関節を守る役割もありますので、男性の方も意識したいですね☆
今日のみのりの昼食は、
鶏の照り焼き・かぼちゃサラダ・ターサイの味噌汁
でした!
今日の栄養ポイントは、「コラーゲン×ビタミンC」!
皆さん鶏肉にコラーゲンがたっぷり入っていることはご存じですよね。コラーゲンはかぼちゃなどのお野菜に多く含まれるビタミンCとの同時摂取でその効果が高まります。
ここからが今日のポイントです!かぼちゃなどでんぷん質のお野菜は、でんぷんに包まれているのでビタミンCは過熱に強いのですよ~~(^^)/
コラーゲンは美肌だけでなく、膝関節など関節を守る役割もありますので、男性の方も意識したいですね☆

1月11日(火)みのりごはんの栄養ポイント
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
先日、みのりごはんの材料仕入れ先のひとつ、エスコープの旬菜セットに入っていた大根がとってもきれいな葉をつけていたので、急きょ熊谷管理栄養士にお願いし、献立に入れてもらいました!(^^)!
今日のみのりの昼食は、
大根葉のかき揚げ・春菊のおかか和え・うすあげ、長ネギとわかめの味噌汁・ごはん
でした!
栄養ポイントはずばり「揚げ物×海藻類」!味噌汁にたっぷり入ったわかめなどの海藻類は腸の中でゲル化、余分な脂質を包み込み、小腸で吸収させずに排出させる効果が期待できます。
表面積が大きく、意外に多くの油を吸ってハイカロリーなかき揚げ。「油×海藻類」ダイエット中の人も必見の組み合わせです!!!
先日、みのりごはんの材料仕入れ先のひとつ、エスコープの旬菜セットに入っていた大根がとってもきれいな葉をつけていたので、急きょ熊谷管理栄養士にお願いし、献立に入れてもらいました!(^^)!
今日のみのりの昼食は、
大根葉のかき揚げ・春菊のおかか和え・うすあげ、長ネギとわかめの味噌汁・ごはん
でした!
栄養ポイントはずばり「揚げ物×海藻類」!味噌汁にたっぷり入ったわかめなどの海藻類は腸の中でゲル化、余分な脂質を包み込み、小腸で吸収させずに排出させる効果が期待できます。
表面積が大きく、意外に多くの油を吸ってハイカロリーなかき揚げ。「油×海藻類」ダイエット中の人も必見の組み合わせです!!!


お味噌汁の煮干しの下処理を佳津子さんにお願いしたところ、「頭とるんやろ!?」と快く引き受けてくださいました(^^♪「茶色のところまで取りや~苦いからな。前日やなくて当日でも十分やで~」とのこと。ハイ!承知しました(^^)/
2022年1月11日(火)富士山を描く
冷たい雨の一日でした。雪にならない大阪は、まだ寒くはないのでしょうか。
今日は、記憶の中にある富士山のイメージをもとに、新年らしい作品を描きました。こちらは「富士山は実物を見たことない!」と言われていた塚崎さんの作品!(^^)!
今日は、記憶の中にある富士山のイメージをもとに、新年らしい作品を描きました。こちらは「富士山は実物を見たことない!」と言われていた塚崎さんの作品!(^^)!


1月10日(月)レク~十日戎・成人式に因んで~
今日は十日戎ということで、皆さんに質問をしてみると、「今宮戎にはよく行ったで~!」「すごい人やで!」とのこと。最近では、コロナで少なくなっているんでしょうかね・・・?
さて、縁起担ぎの意味も込めて、鳴子に合わせて皆さんで「商売繁盛で笹持ってこい!!!」の掛け声をしていただきました~
さて、縁起担ぎの意味も込めて、鳴子に合わせて皆さんで「商売繁盛で笹持ってこい!!!」の掛け声をしていただきました~

1月10日昼食☆みのりごはんの栄養ポイント
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
今日のみのりごはん(お昼)は、
キーマカレー・コールスロー・長ネギと麩のコンソメスープ
でした!
今日も熊谷管理栄養士の献立×幸子管理栄養士シェフの黄金コンビですよ~!
今日のみのりごはん(お昼)は、
キーマカレー・コールスロー・長ネギと麩のコンソメスープ
でした!
今日も熊谷管理栄養士の献立×幸子管理栄養士シェフの黄金コンビですよ~!

薔薇を探しにレッツゴー (^^)/
午前中は、暖かい日差しが照り お散歩日和
本日は、みのりグループホーム平野での生活も最長のお二人 大先輩 和子さん 久美子さんが
最近 みのりでの生活をスタートさせた和加子さんを誘い 庭に咲く薔薇を探しに散策開始!!
2階から1階へ行き お庭(みのり農園)道中 管理栄養士の熊谷さんに出会い 本日のお昼ご飯の情報を収集
和子さん 流石顔が広い 1階の静子さんなど顔なじみの方をご紹介 少しづつ輪が広がる(*^▽^*)
見事に淡いピンクとオレンジが混ざった薔薇をゲットしたお三方 啓子さんへお土産と花瓶に飾る
啓子さん『薔薇の匂いは、清潔な匂いがするね』『ありがとうございます。』とほっこり
本日は、みのりグループホーム平野での生活も最長のお二人 大先輩 和子さん 久美子さんが
最近 みのりでの生活をスタートさせた和加子さんを誘い 庭に咲く薔薇を探しに散策開始!!
2階から1階へ行き お庭(みのり農園)道中 管理栄養士の熊谷さんに出会い 本日のお昼ご飯の情報を収集
和子さん 流石顔が広い 1階の静子さんなど顔なじみの方をご紹介 少しづつ輪が広がる(*^▽^*)
見事に淡いピンクとオレンジが混ざった薔薇をゲットしたお三方 啓子さんへお土産と花瓶に飾る
啓子さん『薔薇の匂いは、清潔な匂いがするね』『ありがとうございます。』とほっこり

1月8日 遊書 一月の風物詩と「笑」の遊字
月初め恒例のその月の呼び名や、風物詩を書き、さらに笑う門には福来ると、初笑いで笑っている「笑」の字を書きました。
午前中は一階の皆さんと。
午前中は一階の皆さんと。

1月8日 遊書 一月の風物詩と「笑」の遊字➁
午後からは二階の皆さんと。
「笑」字を書いていると、皆さん自然に頬が緩み笑顔に。楽しいね!と和んでくださいました。
「笑」字を書いていると、皆さん自然に頬が緩み笑顔に。楽しいね!と和んでくださいました。
