日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2023年 5月の日常
2023年 5月6日(土)
〇◎●5月の陶芸教室●◎○
5月の陶芸教室は、1階の皆さまと(*‘∀‘)v

2023年 5月6日(土)
〇◎●5月の陶芸教室●◎○
【陶器の主な工程の例をご紹介!!】
①土を練る→②土を成型する→③乾燥させる→④高台を削る→⑤乾燥させて素焼きする
⑥絵付けをする→⑦釉薬を掛ける→⑧本焼きをする→⑨完成 ('ω')ノ~○〇◎
①土を練る→②土を成型する→③乾燥させる→④高台を削る→⑤乾燥させて素焼きする
⑥絵付けをする→⑦釉薬を掛ける→⑧本焼きをする→⑨完成 ('ω')ノ~○〇◎

2023年 5月5日(金)
★☆★クラフト布で作る兜とちまき★☆★
5月5日 【こどもの日】&【端午の節句】('ω')ノ
本日は、クラフト布を使い 可愛い手作りの兜とちまきを作製されました。!!
切ったり 貼ったり 綿をつめてオリジナル作品が完成
兜やちまきを見ながら 端午の節句としてお孫さんや息子さんに飾ってあげたなぁ~ 弟や兄がいたので飾っていたのを思い出したわ と思い出話しに花が咲く
本日のレクリエーション担当:浅野道代さん
本日は、クラフト布を使い 可愛い手作りの兜とちまきを作製されました。!!
切ったり 貼ったり 綿をつめてオリジナル作品が完成
兜やちまきを見ながら 端午の節句としてお孫さんや息子さんに飾ってあげたなぁ~ 弟や兄がいたので飾っていたのを思い出したわ と思い出話しに花が咲く
本日のレクリエーション担当:浅野道代さん

2023年 5月5日(金)
★☆★クラフト布で作る兜とちまき★☆★
お昼からは、1階の皆さまと('ω')ノ
みのりグループホーム クリエタースタッフでクラフト作家の浅野道代さんが5月19日(金)~23日(火)個展〖布遊びV〗を開催予定なのでご紹介させて頂きます。!!
いつもみのりの皆様とは、可愛い小物を一緒に作製し大人気
クラフトの本格的な作品の知識や経験をレクリエーションでどの様に企画すれば皆様が作る喜びを体験して頂けやすいか創意工夫を重ねています。
そんな浅野道代さんの取り組みを是非この機会に(^^)/
詳しい情報は、下記URLにてご確認お願いいたします。
↓ ↓ ↓(ここをクリック)
https://acrobat.adobe.com/link/review?uri=urn:aaid:scds:US:0dbc0719-314b-38d3-9b2b-66834853bef0
いつもみのりの皆様とは、可愛い小物を一緒に作製し大人気
クラフトの本格的な作品の知識や経験をレクリエーションでどの様に企画すれば皆様が作る喜びを体験して頂けやすいか創意工夫を重ねています。
そんな浅野道代さんの取り組みを是非この機会に(^^)/
詳しい情報は、下記URLにてご確認お願いいたします。
↓ ↓ ↓(ここをクリック)
https://acrobat.adobe.com/link/review?uri=urn:aaid:scds:US:0dbc0719-314b-38d3-9b2b-66834853bef0

2023年5月4日(木)
◎〇今日も快晴 お散歩日和◎〇
天候や気温がいい時を見計らってスタッフから皆さまを散歩にお誘いすることもありますが本日は、信子さんからスタッフへお誘いがありました。(^_-)-☆
ハーブ(アップルミント・セージ)やシャクヤク ナデシコと季節を感じるお花が沢山開花❀✿❀
梅雨に入る前に 沢山 皆さまと外の空気を満喫したいと思います。
ハーブ(アップルミント・セージ)やシャクヤク ナデシコと季節を感じるお花が沢山開花❀✿❀
梅雨に入る前に 沢山 皆さまと外の空気を満喫したいと思います。

2023年 5月4日(木)
〇◎5月のお庭◎〇

2023年 5月
☆☆☆典子さんお誕生日会☆☆☆
典子さんお誕生日おめでとうございます。(*^-^*)
フロアの皆さまと典子さんのお誕生日会を開催!! 少し照れながらお互い日頃の感謝の気持ちを伝え合う
「人生時間が過ぎるのは、早いですね」「ここで知り合ったのもご縁 これからも一緒に元気で過ごしましょう~!!」と典子さん
フロアの皆さまと典子さんのお誕生日会を開催!! 少し照れながらお互い日頃の感謝の気持ちを伝え合う
「人生時間が過ぎるのは、早いですね」「ここで知り合ったのもご縁 これからも一緒に元気で過ごしましょう~!!」と典子さん

2023年 5月3日(水)
青葉若葉に風薫る5月です。【緑】をテーマに「音楽でイキイキ脳活!」

2023年 5月3日(水)
青葉若葉に風薫る5月です。【緑】をテーマに「音楽でイキイキ脳活!」
4日は「みどりの日」。今日は緑をテーマに歌を歌い、歌詞をたどりながら、思い出のお話にもたくさん花が咲きました。
お昼からは、2階の皆さまと('ω')ノ~❀✿❀
※平行してゆっくり入浴を楽しまれておられる方もいました。♨
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。
お昼からは、2階の皆さまと('ω')ノ~❀✿❀
※平行してゆっくり入浴を楽しまれておられる方もいました。♨
本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。

2023年 5月2日(火)
△▼△6月の壁面装飾作製△▼△
6月の壁面装飾もいよいよ輪郭が見えてきた様子ですね(^_-)-☆
さて 来月は、どんなアレンジにしあがるか楽しみですね!!
本日のレクリエーション担当:神本さん
さて 来月は、どんなアレンジにしあがるか楽しみですね!!
本日のレクリエーション担当:神本さん

2023年 5月2日(火)
◎〇定期内科往診〇◎
毎月 第1・第3火曜日は、皆さまの定期内科往診となっております。
4月から主治医の松先生から三好秀明先生へと引き継ぎとなりました。
目力が強い三好先生に皆さま『男前の先生やね~』と盛り上がる(*‘∀‘)
4月から主治医の松先生から三好秀明先生へと引き継ぎとなりました。
目力が強い三好先生に皆さま『男前の先生やね~』と盛り上がる(*‘∀‘)

2023年 5月2日(火)
今日は『夏も近づく八十八夜♫』です。

2023年 5月2日(火)
今日は『夏も近づく八十八夜♫』です。
初夏の茶摘みの光景を歌った童謡『茶摘み』に合わせて遊ぶふれあい遊び!!
アルプス一万尺のように、向かい合って 最初は、ペースを合わせて だんだんペースが速くなるスリルも楽しいですね(*^▽^*)
アルプス一万尺のように、向かい合って 最初は、ペースを合わせて だんだんペースが速くなるスリルも楽しいですね(*^▽^*)

2023年 5月2日(火)
今日は『夏も近づく八十八夜♫』です。
お昼からは一階の皆さまと一緒に(^^)/
八十八夜(はちじゅうはちや)とは? 八十八夜とは雑節の一つで立春から数えて88日目の日を指し、毎年5月2日ごろがこの日で 数日で立夏(りっか)を迎える(5月6日ごろ) 暦の上で夏の始まりを意味するとのことです。
八十八夜(はちじゅうはちや)とは? 八十八夜とは雑節の一つで立春から数えて88日目の日を指し、毎年5月2日ごろがこの日で 数日で立夏(りっか)を迎える(5月6日ごろ) 暦の上で夏の始まりを意味するとのことです。

2023年 5月2日(火)
今日は『夏も近づく八十八夜♫』です。
