日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2023年 5月の日常

2023年5月11日(木)

■◇■紫陽花の壁面装飾■◇■

本日のレクリエーション担当:喜田いちえさんでした。

※名前をクリックするとプロフィールが見れます。('ω')ノ

もうすぐ六月 紫陽花の資料を見ながら イメージを膨らませる

リズムに合わせて しっかりお腹から声を出す

どんどん大きな声に('ω')ノ


2023年 5月11日 (木)

❀✿❀イチゴ収穫❀✿❀ ~太陽の恵み~

5月の中旬 初夏の日差しが気持ちのいい一日 イチゴもどんどん成長中 皆さま家庭菜園にて収穫を楽し日々楽しまれておられます。

赤く色づいたイチゴを選び品評会開催('ω')ノ 太陽の恵みですね!!

『いい色のイチゴになってきたなぁ』

政人さん『採りたてを食べれるのは、贅沢なことやな~』

百合子さん『私は、これに決めた!!』

和子さん『いい色しているね』『ほんま太陽の恵みやわー』

皆さま『ポカポカ陽気やな~』『いい時期やねぇ』

光子さん空を見上げ『雲が分厚いなぁ』『暖かくなってきてるんやな』

シャクヤクの花がどんどん開花

紫陽花も元気良く 何色に開花するか注目の的


2023年 5月11日 (木)

❀✿❀イチゴ収穫❀✿❀ ~試食会~

小ぶりですがしっかり赤く実っていますね

どれどれ それでは、品評会スタート

佳津子さん『おおおっ』『なかなか主張してきよる』『すっぱ(笑)』

百合子さん『これぐらいの感じ好きやわ』

光子さん『これからもっと甘くなるわ』

和子さん『少しすっぱいけど美味しわ』『ビタミンとか体にいいんと違う?』

廣美さん『いただきま~す♪』

『うーっ』『これは、まだ早かったかもしれんね(笑)』

冨子さん『甘いのとすっぱいのがあるねぇ』

典子さん『一口で食べまーす!!』

お盆拭きをしながら

再度イチゴの味について聞いてみると爆笑される


2023年5月9日(火)

❀✿❀母を想う❀✿❀ ~遊書~

母を想う次の日曜日は母の日。お母さんを思い出し、どんなお母さんだったか…何と呼んでいたか…それぞれの言葉で書いてもらいました。

 お母さんの似顔絵やカーネーションの絵も。お母さんの思い出が溢れだし、涙ぐまれる方々もいらっしゃいました。 午前中は二階の皆さまと。

みのりグループホーム クリエタースタッフ 手づくり絵本作家で遊書担当の村上祐喜子さん(むらかみ ゆきこ) がグループ作品展を開催予定です。

※青字をクリックするとプロフィールを見ることができます。
 
手づくり絵本 夢工房 2023年作品展

夢工房のメンバーが思いを描く「まち」をお楽しみください。

テーマ「まち」

日時:5月18日(木)~22日(月)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会場:吹田市立南山田市民ギャラリー
   吹田市山田市場9-1-110 ライオンズガーデン千里丘1F
   ℡:06-6878-7536
   交通アクセス
   〇JR千里丘駅から徒歩15分
   すいすいバスひまわりルート約8分
   〇阪急バス「山田南」下車すぐ

絵本作家 村上祐喜子さんの作品を紹介させて頂きます。(^^)/
             ↓ ↓ ↓
https://honto.jp/netstore/search/au_1000325037.html

手のひらを上にして、指を外側へ曲げ、腕の筋肉をのばす体操

リズミカルにグーパー体操

筆慣らし。長さの違う線をうまく引かれた。

にこやかに「母の日」

もっと広く「女の日」笑 センスが光る信子さん

それぞれのお母さんの思い出を!

父の分も働いてくれた…と。

舞踊の師匠だったお母さん

小声で「優しかった」…としみじみ話されながら…

懸命に顔を上げようとされながら 感謝と共に涙があふれ…周りももらい泣き。皆さまも優しい気持ちになられました。

廊下に展示!(^^)!


2023年5月9日(火)

❀✿❀母を想う❀✿❀ ~遊書~

午後からは、一階の皆さまと。お母さんの似顔絵が迫力ありました!(^_-)-☆

母を何と呼んでいたか…を

真っ先に似顔絵を

よく働く人でした…と3枚書かれた。

産んでくれてありがとう…と感謝も。

自転車乗って、よくこけて…元気で面白い母でした!と。

いろんな事教えてくれました…と言いつつ涙ぐまれました。

おかんによく怒られた…と言いつつ、やさしいお母さんを描かれました。

力作を廊下に展示して


2023年5月8日(月)

△▼△雨が止み日差しが気持ちがいい一日△▼△

本日は、朝から徐々に分厚い雲が爽やかな風に流され 日差しが気持ちのいい一日でした。('ω')ノ

雨が明ける度に ジャガイモ 茄子 ミント 季節の草花がすくすく成長しているのを感じます。

風は穏やかですが雲の流れが速い

光子さん『風が気持ちいいなあ~』

アップルミントを手で揉み匂いを楽しまれる

百合子さん紫陽花が急成長をしているのを発見『紫陽花もうすぐ咲くね』『赤かな青かな?』

じゃがいもの成長を温かく見守る木原さん

シャクヤクや季節の草花が今日も元気に

和子さん 食べごろのイチゴを発見

『洗って後で食べようっ』


2023年5月8日(月)

△▼△雨が止み日差しが気持ちがいい一日△▼△

光子さんも 赤くなったイチゴを発見

カズ子さん 真っ赤なカーネーションの美しさに感動される

『シャクヤクやな 綺麗やな~』

茄子ももうすぐで花が咲きそうです。

神本さん 唱歌に合わせてリズム遊び

久美子さんテンポが抜群ですね


2023年5月

【工事終了のお知らせ】

【工事終了のお知らせ】

空調設備の大規模工事が事故無く無事終了致しました。

(一階) 廊下部分2台 
(二階) 廊下部分2台 共有フロアー2台  
※各室外機 フロアー配管

今回の工事で空調設備が新しくなりました。

これからもご入居されている皆様により快適に過ごして頂ける様に努めて参りたいと思います。

施設長:横川考史

事故なく無事 工事が終了しました。!(^^)!

新しい空調設備は、ゆっくり冷えたり ぬくもったりと体のも優しいそうです。


2023年5月7日(日)

⛆⛆⛆ 雨降りの日 ⛆⛆⛆

雨がよく降る一日('ω')ノ まだ緑色ですが花弁が成長中の紫陽花あたりからカエルの鳴き声が響く♫~♪

そんな雨の日に楽しめるアイテム【巨大トランプ!!】かなり大きめのトランプなので大人数でも盛り上がる

ババ抜き大会 エキサイト 優勝したのは‥‥!?

五月だけにサツキが咲き始めました。✿ 季節の移り変わりを感じさせてくれる花ですね

第一回戦 光子さん 静子さんのラスト一騎打ち

光子さんの千里眼でみごと ババを回避 白熱した展開に拍手

後半戦も白熱のバトル 皆さん真剣勝負

和子さん気合が入り ぐいっと立ち上がり気合が入る

和子さん 『やったぁぁぁーーーっ!!』『1番なったあ』


2023年 5月7日(日)

✿❀✿藤の花を描く✿❀✿ ~・~臨床美術~・~

本日は、手作りスタンプを作り ポンポンポンと押すことで藤の花を表現('ω')ノ❀✿❀

 厚紙や段ボールをハンコ大に丸めて 即席スタンプ作製し 白 紫 ピンク 黄色 等‥の好きな色を選びまた混ぜ合わせて 上か下へ 押し方や色の選定 などで皆さまの藤の花が出来上がる

藤の花 藤棚の資料を見ながら 皆さまそれぞれの思い出を語り合いながらイメージが膨らむ

思いを形にし大切な一枚を展示 並べると藤棚になりました。


本日のレクリエーション担当:臨床美術士 安達 早苗さん

藤の花の資料を見ながら 花の特徴や実際に見た時の思い出を共有

三色ほどを練り混ぜ 押す角度やねじり具合で奥行きを表現

藤の花の周りにしだれの様な葉っぱを貼り付ける

『できるかな~』

『どんなんなるのかな』

コツを掴むとおふたりともトントンとリズム良く

典子さんも

冨子さんも集中

芸術肌 政人さん あえて色鉛筆のみで表現! 直観がいつも光る 

沢山の景色がよみがえる

表現することを楽しんでいる政人さん

既成概念に縛られず 感じるままに


2023年 5月7日(日)

✿❀✿藤の花を描く✿❀✿ ~・~臨床美術~・~

『楽しみにしときや~♪』

藤の花にまつわる思い出話に花が咲く

百合子さん イメージトレーニング中

風になびく藤の花を表現

均一に まず二本 『やっぱり静子さんは、きっちりしてるなあ』との声に

佳津子さん 最初は、まんべんなく

そこから重ね奥行を表現

段ボールをギュッと丸めてスタンプを作製

力の入れ加減が慣れてきた信子さん


2023年 5月7日(日)

✿❀✿藤の花を描く✿❀✿ ~・~臨床美術~・~

幸子さん まずは、軸を引いて 準備完了

ひねることで淡い藤の花の色


2023年 5月7日(日)

✿❀✿藤の花を描く✿❀✿ ~・~臨床美術~・~

和子さん もう 藤の花にしか見えません('ω')ノ

縦に横にと立体感から奥行を感じますね

力強い表現


2023年 5月

【空調設備大規模 工事('◇')ゞ】

2023年 5月 みのりグループホーム平野

【1階.2階 フロアー・廊下 空調設備の大規模交換工事のお知らせ】

全体空調設備の老朽化に伴い1階.2階共に新しい物に取り換える工事を行います。

十分にご利用者の皆様の安全面に配慮しながら工事の進行をスタッフがサポートさせて頂きます。
5月9日(火)~5月12日(金)(予備日込み)の予定
レクリエーションはじめ皆さまの日常生活は、通常通りお過ごしして頂きます。


工事に伴いご利用者の安全面の確保のため窓口対応・電話の応対が遅くなる可能性がございます。
 ご協力・ご理解のほどよろしくお願いいたします。

施設長:横川考史

15年以上 頑張ってくれた空調設備 新旧交代 今までお疲れさまでした。

初日で二階の廊下部分と一階のフロアー部分の交換 完了

配管などの取り換えもあるので数日かかります。

熱くなる前に 快適な空調に

数日 スタッフが皆さまの安全第一に工事が無事終了する様に全力でサポートさせて頂きます。

9時から始まり初日は、夕方まで(^_-)-☆


2023年 5月6日(土)

■□■5月の陶芸教室■□■

本日は、1階の皆さま陶芸教室に参加されました。(*^-^*)

前回作製した平皿が完成し手元に 大きな窯で焼く様子も1200℃~1300℃で焼き上げる!!

新しい作品にも挑戦中 仕上がりが楽しみですね♬

本日のレクリエーション担当:中 薫(なか かおる)さん

窯で焼き上げ 釉薬の色の変化が毎回楽しみですね

温かな色合いがほっこりしますね

自然がテーマの小皿が完成し手元に

佳津子さん 「感動やわ~っ」何を入れようかなとわくわく

和子さん「みてみて~っ」「ええ~色やわ」

冨子さん 「いいのできたわ」「大事にします」

典子さん 「葉っぱが水に浮いているみたい」

静子さん「宝物にします。」

廣美さん 「綺麗な色に仕上がりましたー」

光子さん「いいのできたでぇ」

政人さん 「これでぐいっと一杯 いきたいな~」


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551