日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2019年 5月の日常

5月6日  (月)  今日は豆ごはんの日

秋に植えたエンドウ豆が沢山実りました。
そろそろ収穫時期。さあ、みんなで採って今日は豆ごはんだ!

1階の収穫隊竹田さん

辻野さん

原村さん

皆さんご苦労様です

取れたお豆の皮をむきます

秀子さんもとても上手

俺もいくぜ!

どうしたんですか?「暑い!もういいわ」

2階の収穫隊  鹿島さん

見守る皆さん

西川さんはお豆収穫初体験

こんなんしたことないから~


ええお豆さん

ようなってるわ

2階も豆の皮むき

飯田さん上手ね

ええ豆や

宮崎さんもうれしそう!

その瞬間お豆をぱくり!「だめだめ!生ではたべられへんよ!」

「あかんやん!」すみません

豆は卵とじとか火を通さないと

黒田さんすごい勢いで豆をむいていく

たくさんとれた~!

やった~今日はホカホカ豆ご飯


5月5日 (日) 「ぬらし絵」 2階

先週からみのりのレクに入っていただいた臨床絵画の安達さんです。
これからどんな制作をさせてもらえるのか「わくわくどきどき」楽しみです。

今日はお花を描くのでお庭のお花を摘みにいきました

今クローバーの花が満開です

摘んできた花を生けます

あら、すてき

さていよいよ作業開始

まずね、こうやって画用紙に水をたっぷり塗ります

こうか?

そこへ、絵の具を垂らしていきます

そうそう、宮崎さんお上手

??ちょっとお習字になってるかも

さあ、きれいなお花ができるか!乞うご期待


午後は1階の皆さんが描きました

花もらいました

なんとなくポーズをとる河内谷さん。いつも逃亡を企てているが、いざ外に出ても逃亡する気配がない

さあ、やるぞ

ひさしぶりの本格絵画制作

すごい!いいぞ!初めてとは思えない

センスがひかる!

みなさんのびのびです。

とても落ち着いていい時間の流れ

小畠さんも今日はやる気スイッチ入ってます

ティッシュでこすったり

割りばしでにじませたり

自分の作品に感心したり


「ぬらし絵」できあがり~きれいですね

2階の皆さんの作品

1階は入り口に飾りました


5月5日  今日は端午の節句「こどもの日」

中川さんと裏の農家の方に野菜を分けてもらいました

大阪市内とは思えない農村風景

広大な土地にたまねぎ、レタス、えんどう豆、キャベツ

私も昔は農家やらよ(和歌山弁)

青い空、気持ちのいい風。ゴールデンウィークはまだ終わらない

そこへきれいなお姉さん登場

臨床絵画を教えてくれる安達さんだ

畑から帰ってネギ選別作業場と化したみのりフロアー

細かく切って冷凍します

ねぎ?そんなことより今日は子供の日やで

子供の日といえば、こいのぼりと

でた!これきた~!柏餅だ!今日はブドウつき!


5月4日(日) 遊書ー五月の風物詩ー2階

今日はみどりの日。五月の風物詩と「みどりのそよ風」の歌詞を。
午前中は2階から5名での遊書。遊書を楽しみにしてくださり、いつも遊書を盛り上げてくださっている熊畑さんがおやすみなのでさびいしい。飯田さん、宮崎さんのテーブルも熊畑さんがおられずさびしげ。
今日の飯田師匠は二度書きグセの宮崎さんの影響か、飯田師匠も二度書き多し(笑)
もうひとテーブルは書道強者揃いで、三書家の名作がどんどん書き上がりました

端午の節句、日本男子の顔!

かと思ったら、鼻歌まじりにさらさらと〰可愛い飯田師匠に

水色の布を束ねて窓に見立てて展示してみました。「この窓風展示、五月の風を感じますかー♬私たちの作品、なかなかいいでしょー♬


5月4日(日) 遊書ー五月の風物詩ー1階

午後からの1階は、Nさんは体操のみ参加で後は見学、他の方はみなさん参加。
ひでこさんとお席が離れた小畠さん、いつもの明るさがなくもくもくと図形を。
それを見ながら河内谷さんも文字の周りに飾り付けを(笑) 佐藤さんの創作文字も絶好調(笑)

いつもより口数少ない小畠氏。そのぶん紙にぎっしり!

小畠さんのイラストに感化され、河内谷さんの書にもくるくるの装飾が!(@@)

「えっ!撮ってくださっているの?」

「なんだかね途中でわからなくなるんだけど・・・ケ・セラ・セラ♬

♨後爽やかに登場。最後まで丁寧に仮名書きを。

いつもは10枚近く書かれる辻野さん。今日は♨モードでゆったり2枚

余裕の遊書達人

♨上がりでほっかほか

「子供の頃、書道得意だったのよ」

うん、うん、達筆だ


5月3日(金) みのりBG合唱団カラオケ強化練習

みのりのBG(ばー・じー)合唱団の実力はかなり名高い。評判を聞いて、紅白歌合戦のゲスト出演のオファーが舞い込むかもしれない。「そりゃ、えらいこっちゃ。もっと上手くならんとあかんがなが」というわけで、今日は1階と2階合同でカラオケ強化練習をすることに。いつもは、元気な歌声を披露しているみなさんだが、カラオケになるとちょっとシュン太郎になってしまうみなさん。さあ、マイク慣れするぞー!

十八番は「北国の春」

「唱歌は歌えるけどな、流行歌は知らんねん」

村の鍛冶屋といえば・・・鹿島さん

黒田さんは「天城越え」にチャレンジ。「お母ちゃん上手」長女さんも一緒に参加くださいました♬

高音の美声の持ち主は河内谷さん。紅白歌合戦出場候補

歌なら何でもござれの小畠さん。急にマイクを渡されても動じることなし

歌われないが、楽しんでくださる宮崎さん

デュエット曲で秘密兵器として出場計画が(!?)どうする秀子さん

夏祭りに向けて「河内おとこ節」の練習も。


ブレイクタイムに、こいのぼりのお絵描きを。 小畠さんを筆頭に、笑いを生み出してくれた鯉のぼり♫
前回、干物のような、妖怪一反もめんのような鯉のぼりを書き、みなさんに笑いの渦に巻き込んだ竹田さん。最近はごはんのお替りをされるほど食欲旺盛のせいか、今回はぷっくり太めの鯉のぼり♫

なかなかどうして、オリジナルあふれる鯉のぼりが白板に泳ぎました。


5月3日(金) 作品綴じ−2階

田代さんは、まだご旅行中。服部さん、熊畑さんはお部屋。3名のみなさんは作品を貼りこんでいく作業を。
あきこさんはマティスに学ぶの続きを。黒田さんは作品を綴じていくための作品集の製本を。黒田さんは、鹿島さんの作品集を見て、「えー!すてき、作品がいっぱいできているじゃないのー。こうして本にしていけるのねー。」と。「そやで、こうしておけばちゃんと残るやろ」と鹿島さん。
鹿島さんの手は早く、お一人だけ、脳活の作品も全部貼り込み終了でした。

「これ、わたしが作ったんかいな」

「へー、自分で製本するのー!」

「私、こんなのほんとに苦手なのよ」

「これでいい?」

「ここ塗ればいいんやな」


5月3日(金) マティス作品展示

今月の1枚は原村さんの作品です。 色数は3色で模様数も限られているのになぜか惹かれてしまう作品になりました。 作品展示の功労者は、もちろん頼もしいNさん。キャンバスのネジつけや、紐通し、展示までレクスタッフのお手伝いをしてくださいました♫

まるは全部秀子さんが彩色

アクリル絵具を使った作品

「硬いなー、姉ちゃん、これでいいか。」

辻野さんの「Nさん、きれいに展示してくれてありがとう」に答えて「ええで。お安い御用や」


5月2日(木) リハビリアートーマチィスに学ぶ1階

前回の作品に模様を加えて、1階の「マチィスに学ぶ」の作品も仕上がりました♫
1階のみなさんは、アクリル絵の具を使って挑戦のため工程も少し複雑で根気が必要。だけど、1時間半の集中はお見事♫  秀子さんは、きちんとたくさんの丸を塗ってくださいました。
佐藤さんはお風呂。竹田さんは見学。今日の小畠さんは、キッチンペーパーの描き心地にはまってしまわれました( ´ ▽ ` )
 完成のあとはおやつタイムで一息。 展示作業は明日に回して、おやつのあとは般若心経を。
今朝、Nさんが般若心経を口ずさんでおられました。娘さんの写真を見せてくださりながら、「娘は四天王寺だったから全部言える」とお話しされていたので、久しぶりに般若心経を。
子供のころ耳馴染みがある佐藤さんは空で言えるほど。秀子さんも子供のころ聞いていたとのことでした。
ぎゃあていぎゃあてい・・と意味がわからずとも不思議に心地良い響きと、息継ぎのポイントもあるのでいい呼吸運動にもなりました♫ 
 2階のみなさんは、「マチィスに学ぶ」の完成作品に台紙をつけて展示作業をしました。
「あらまー、台紙をつけたら、さらにすてきねー」と黒田さん。「これ、ほんまにわしがつくったんかいな」と飯田さん。「ありがとうねー、あんたらがよくしてくれるから助かるわ」と宮崎さん。「こんなん、いつ、つくったんかいな、けど、名前書いてあるなー。台紙はオレンジにしとくわ。決めるのも早いやろー」と鹿島さん。あきこさんは見学。服部さんはお部屋でした。

「これは、難しいですね」と言われながらもしっかり彩色されました

「この色なかなかいいでしょう。この淡い色をなんとかならないかと思っているんですよ」

「わしゃ、こんな細かいのようやらんわ。かんべんしてや」とおっしゃりながらも丁寧に彩色

「きれいに塗ってはる」と関心されるほどに、はみだしもゼロ

「わたし、不器用なんです」とおっしゃりながら一生懸命に彩色

「ここ、これでいいかなー」「ここにこの模様あるから、こっちもこの模様にしようかな」と配置にもこだわりながら丁寧に彩色

「メガネ置き忘れたからよく見えないなー」とのことで、輪郭の中塗りを

絵の具を使った1階の作品は、2階の作品とはまた違った味わいに。

2階の作品 ー 台紙をつけて展示

1階のみなさんの臨床美術の作品は、ただいま壁面に展示中


前へ 1 2 3 4

お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551