日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2022年 6月の日常
本格的に梅雨入り到来 手作りてるてる坊主を作製('ω')ノ
神本さんプロデュース リアルてるてる坊主(^^)/
顔に皆様の個性が溢れている!!
顔に皆様の個性が溢れている!!

1階の皆様 手作りてるてる坊主作製中風景(*^▽^*)
紙染めからこだわる本格的な てるてる坊主
作物や私たちの生活にも雨は、大切ですが大雨での災害にならない様にと願いを込めて作製
作物や私たちの生活にも雨は、大切ですが大雨での災害にならない様にと願いを込めて作製

眞澄さん楽しみにされている絵葉書が届く('ω')ノ
眞澄さん姪っ子さんから手つくり絵葉書が届く
綺麗な紫陽花に回りの皆様も絶賛の声で 眞澄さんも照れくさそうにされておられました。(*^▽^*)
綺麗な紫陽花に回りの皆様も絶賛の声で 眞澄さんも照れくさそうにされておられました。(*^▽^*)

どんどん茄子が成長中('ω')ノ
晴れ間に沢山育ってきた茄子を収穫
本日も大豊作でした。('ω')ノ 大葉もすくすく成長中
本日も大豊作でした。('ω')ノ 大葉もすくすく成長中

6月10日(金)小物づくりレク「ハウスづくり♪」
今日は牛乳パックで可愛すぎるハウスを作りました☆
布の選び方で個性が出ました。
作ったおうちをいっぱい並べて、木や道を付けたら町ができるね!と、子供時代に返ったように出来上がった後も楽しまれた一日となりました(^^)/
布の選び方で個性が出ました。
作ったおうちをいっぱい並べて、木や道を付けたら町ができるね!と、子供時代に返ったように出来上がった後も楽しまれた一日となりました(^^)/

午後からは1階の皆様と
いいお天気だったので日向ぼっこから~

6月9日(木)レクスタッフ喜田さん主催「みのり塾」開講!
みのり塾は、皆様の興味関心のあることをテーマに取り上げ、資料や写真を見ながら、ワイワイガヤガヤと学びを楽しむ会です。
今日のテーマは「紫陽花の秘密」。
紫陽花の色は変わるの?花はどれ?・・・等々。
「お部屋でも見たいから資料はもらうね♪」と、さすがです!
先ずはしっかり手指体操!
今日のテーマは「紫陽花の秘密」。
紫陽花の色は変わるの?花はどれ?・・・等々。
「お部屋でも見たいから資料はもらうね♪」と、さすがです!
先ずはしっかり手指体操!

午後からは2階で「みのり塾」開催です
午後からは、2階でも「紫陽花の秘密」をテーマに学び楽しみ、終了後も資料に目を通しておられる方が多くおられました。皆様知的好奇心が多いので、とっても喜んで参加されていましたよ(*^_^*)
スタッフも知らないことばかりで、楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。
はじめに手指体操と口腔体操で脳活!
スタッフも知らないことばかりで、楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。
はじめに手指体操と口腔体操で脳活!

6月7日(火)遊書「あめふり」の歌詞を書く
関東甲信越が昨日梅雨入りしましたが、関西はまだ。今年はゆっくりで、庭の紫陽花も雨が欲しそう。
今日は雨乞い?
「雨あめふれふれ♪」歌って書きました。
童謡「あめふり」は5題目まであり、ストーリーになっています。
歌詞書きの後は、蛇の目傘や歌詞の情景の絵も描きました。
今日は雨乞い?
「雨あめふれふれ♪」歌って書きました。
童謡「あめふり」は5題目まであり、ストーリーになっています。
歌詞書きの後は、蛇の目傘や歌詞の情景の絵も描きました。

午後からは1階の皆様と
一緒に歌ってくれそうな、庭の紫陽花を見ながら書きました。
1階はやはり絵で盛り上がります。
1階はやはり絵で盛り上がります。

紫陽花狩り('ω')ノ
みのり農園に沢山の種類の紫陽花が開花(*^^)v
本日は、静子さんが紫陽花を活けますと志願され 沢山の紫陽花を収穫し活けて下さいました。
綺麗に仕上がった花瓶のお花を皆様が見れる様にと玄関とフロアーに飾って下さり 身近に季節を感じる空間となりました。
本日は、静子さんが紫陽花を活けますと志願され 沢山の紫陽花を収穫し活けて下さいました。
綺麗に仕上がった花瓶のお花を皆様が見れる様にと玄関とフロアーに飾って下さり 身近に季節を感じる空間となりました。

ゴーヤの花が咲く('ω')ノ

6月6日(月)絵手紙作成in1階
今日は「絵手紙」の日。
季節のお花や風物詩、そして宛てたい方に七夕に届くよう笹飾りを描く方も。おしゃべりしながら和やかな時間。皆様の絵手紙作品、月ごとに上達されています!
手指体操をして準備万端!
季節のお花や風物詩、そして宛てたい方に七夕に届くよう笹飾りを描く方も。おしゃべりしながら和やかな時間。皆様の絵手紙作品、月ごとに上達されています!
手指体操をして準備万端!

午後からは2階の皆様と
今日は先にみのりごはんの紹介です。
今日のお昼は鶏のトマト煮込み、水菜のサラダ、キュウリのマヨネーズ和えとご飯でした!
トマトが真っ赤になる季節ですね。今からのトマト、真っ赤な完熟トマトが毎週金曜日、エスコープから大量に届きます。
今日のトマト煮込みもトマトを何個使っているかというと、完熟トマトを10個!使いました。真っ赤なトマトの色はリコピン。抗酸化作用が豊富で、美肌、免疫、認知症進行予防に効果的です。
これからたくさんこの完熟トマトのレシピを紹介していきますのでお楽しみに(*^_^*)
因みにこのトマト煮の味付けは、塩少々のみ!天然のトマトの甘みがギュッとつまっています。
今日のお昼は鶏のトマト煮込み、水菜のサラダ、キュウリのマヨネーズ和えとご飯でした!
トマトが真っ赤になる季節ですね。今からのトマト、真っ赤な完熟トマトが毎週金曜日、エスコープから大量に届きます。
今日のトマト煮込みもトマトを何個使っているかというと、完熟トマトを10個!使いました。真っ赤なトマトの色はリコピン。抗酸化作用が豊富で、美肌、免疫、認知症進行予防に効果的です。
これからたくさんこの完熟トマトのレシピを紹介していきますのでお楽しみに(*^_^*)
因みにこのトマト煮の味付けは、塩少々のみ!天然のトマトの甘みがギュッとつまっています。

6月3日(金)小物づくりレク☆ハニカムボール(蜂の巣)づくり
今日金曜日は小物づくりの日。ごく単純なものですが、とてもかわいくきれいな仕上がりとなりました☆
くるくる回ると、本当にきれい(*^_^*)
くるくる回ると、本当にきれい(*^_^*)
