日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2022年 6月の日常
6月3日(金)ハニカムボール作りin1階
一階でもこの可愛いボールを皆さんと作りました☆
先日作った紫陽花の前で、加茂さん一枚
先日作った紫陽花の前で、加茂さん一枚

6月1日紫陽花の壁面づくりin2階
6月に入り、みのり畑の紫陽花がきれいに咲き誇っています。
今日は紫陽花の壁面装飾を完成させました!雨粒やてるてる坊主も飾って。
中川さんがまずはかさをさした可愛い子供の後姿を描いてくださいました!
今日は紫陽花の壁面装飾を完成させました!雨粒やてるてる坊主も飾って。
中川さんがまずはかさをさした可愛い子供の後姿を描いてくださいました!

1階も紫陽花が完成~☆
1階でも、紫陽花の壁面装飾が完成!
「何かすることない?」と声をかけてくださった佳津子さん。傘をさした愛らしい子供の後ろ姿を描いてくださいました。
「何かすることない?」と声をかけてくださった佳津子さん。傘をさした愛らしい子供の後ろ姿を描いてくださいました。

【レッツゴー 茄子の収穫へ ('ω')ノ】
本格的に茄子の収穫が始まりました。
梅雨入り直前ということもあり 蚊の大群をかいくぐりながらの収穫
皆様『蚊も生きるのに必死やね!!』『負けてられへんね(笑)』と応戦
紫陽花も様々な種類が開花 持ち帰り瓶に活けようと皆様 思い思いの紫陽花を集めておられました。
梅雨入り直前ということもあり 蚊の大群をかいくぐりながらの収穫
皆様『蚊も生きるのに必死やね!!』『負けてられへんね(笑)』と応戦
紫陽花も様々な種類が開花 持ち帰り瓶に活けようと皆様 思い思いの紫陽花を集めておられました。


和加子さん 娘様から可愛い手作り作品が届く('ω')ノ
定期的に手作りの作品を作製して下さり フロアーに季節ごとに飾らせて頂いております。(^_-)-☆
今回は、カエルやてるてる坊主 カタツムリなど梅雨の時期も明るい気持ちになれる素敵な作品ですね
今回は、カエルやてるてる坊主 カタツムリなど梅雨の時期も明るい気持ちになれる素敵な作品ですね

5月31日遊書~六月の風物詩
明日から六月、ということで(この日は31日)六月の和名や風物詩を書きました。六月のマスコット的存在のてるてる坊主やカエルの絵も墨絵で描いてみました。
午前中は二階の皆様と
午前中は二階の皆様と

午後からは一階の皆さんと。
絵を好んで描いてくださる方が多く、カエルの合唱が聞こえてきそうな展開になりました。
絵を好んで描いてくださる方が多く、カエルの合唱が聞こえてきそうな展開になりました。

雲一つ無い快晴 玉ねぎ堀に挑戦 (^^)/
午前中 有志を募って 玉ねぎ堀に挑戦('ω')ノ
なんとも 可愛らしいサイズの玉ねぎを収穫 皆様 『食べるの少し可哀そうやな~(笑)』と笑いがおこる
茄子は、すくすく成長中 本日 第一号を佳津子さんが収穫される
皆様これからどんどん夏野菜を使ったメニューが増えるのを楽しみにされています。
なんとも 可愛らしいサイズの玉ねぎを収穫 皆様 『食べるの少し可哀そうやな~(笑)』と笑いがおこる
茄子は、すくすく成長中 本日 第一号を佳津子さんが収穫される
皆様これからどんどん夏野菜を使ったメニューが増えるのを楽しみにされています。

可愛らしい ミニサイズの玉ねぎ収穫
皆様 ミニサイズ玉ねぎを何にして食べるか会議中

6月1日 じゃがいも堀 ('ω')ノ
じゃがいも堀に挑戦!!
はりきって皆様 軍手にスコップで掘り起こす('ω')ノ
比較的 可愛らしいサイズのじゃがいもがコロコロ発見((笑))
メイクイーン 男爵芋の二種類収穫
皆様『可愛らしいじゃがいもさんやね(笑)』『揚げたら美味しそうやね』と大盛り上がりでした。
はりきって皆様 軍手にスコップで掘り起こす('ω')ノ
比較的 可愛らしいサイズのじゃがいもがコロコロ発見((笑))
メイクイーン 男爵芋の二種類収穫
皆様『可愛らしいじゃがいもさんやね(笑)』『揚げたら美味しそうやね』と大盛り上がりでした。

じゃがいもの収穫の喜びを皆様で分かち合う(*´▽`*)
2階の有志の皆様がじゃがいも収穫隊となり 沢山のいもを収穫して下さいました。
紫陽花の壁画作りの最中だった1階の皆様へも成果を報告 何にして食べようかとメニューが飛び交う(*^^)v
紫陽花の壁画作りの最中だった1階の皆様へも成果を報告 何にして食べようかとメニューが飛び交う(*^^)v
