日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2022年 2月の日常
2月11日おやつレクin2階~トースターで手作りクッキー編
今日は熊谷管理栄養士の主催で、トースターで焼けるクッキーを作っていただきました!今時点でオーブンはないみのりですが(今後購入するかも!?)トースターでクッキーが作れるなんて驚きです~☆
レシピ(8人分一人5枚ぐらい)
ホットケーキミックス 200g
牛乳・砂糖 小さじ6
バター 60g(30秒レンジで加熱)
これを混ぜ、冷蔵庫で30分ねかして生地が完成!
部屋中に甘いいいにおいが漂い、大盛り上がりとなりましたよ(*^_^*)
レシピ(8人分一人5枚ぐらい)
ホットケーキミックス 200g
牛乳・砂糖 小さじ6
バター 60g(30秒レンジで加熱)
これを混ぜ、冷蔵庫で30分ねかして生地が完成!
部屋中に甘いいいにおいが漂い、大盛り上がりとなりましたよ(*^_^*)

2月11日~ミニチュア可愛いカゴバック作りに挑戦~
今日は小物づくりの日
ペットボトルのキャップが大変身!麻ひもを巻いたら可愛いカゴバックになりました☆
これは、加茂さんの作品です。リボンの色も加茂さんのお好みで選んでいただきました!
ペットボトルのキャップが大変身!麻ひもを巻いたら可愛いカゴバックになりました☆
これは、加茂さんの作品です。リボンの色も加茂さんのお好みで選んでいただきました!

2月9日レク~北京オリンピックをテーマに~
この数日、冬季五輪をテレビで応援されている皆様。
今日は、北京オリンピックをテーマに、喜田レクが開始されました~!
梅の季節ということで、梅をテーマに質問すると、塚崎さん「毎日大阪城に行ってたで!住んでたようなもんや」と冗談を言って、わかせます。
「春よ来い」「春が来た」では「来い!」と「は」でポーズ!と、手をたたきます。すごく難しいですが、皆さんクリアされました~
今日は、北京オリンピックをテーマに、喜田レクが開始されました~!
梅の季節ということで、梅をテーマに質問すると、塚崎さん「毎日大阪城に行ってたで!住んでたようなもんや」と冗談を言って、わかせます。
「春よ来い」「春が来た」では「来い!」と「は」でポーズ!と、手をたたきます。すごく難しいですが、皆さんクリアされました~

2月9日~みのりごはんの栄養ポイント&北京オリンピックレクin2階
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
今日のみのりごはん(昼)は中華丼・わかめとレタスのサラダ・小松菜の味噌汁でした!
中華丼には豚肉のほか、イカなどのシーフードが入っていてたんぱく質も確保できます。
そして、ビタミン豊富なピーマンがたっぷり入っていますが食べてみると苦みがなくて、皆さん完食されています。
熊谷管理栄養士にレシピのコツを伺いました!①水を使わず白菜の甘みを利用すること②ピーマンは加熱により苦みが少なくなるので早めに入れてしまうこと
がポイントだそうです~(^^♪
お野菜のビタミンも甘みもしっかり閉じ込めた中華丼、とってもおいしかったです(*^_^*)
さてさて、今日の栄養ポイントは、中華丼のレシピにも通じますが「水溶性ビタミンを守る調理法」です。
水に流出しやすい水溶性ビタミンですが、加熱したら壊れる~!!と言うのは半分以上、嘘です。と言うのは、加熱では半分以上、7割8割がたと言ってもよいでしょう、壊れていません。
ではどんな時に流出が多くなるでしょう?
答えは、ゆがく、水にさらす、ことで流出が多くなってしまいます。
皆さん、お野菜をカットしてから洗っては、もったいないのですよ~!
今日のみのりごはん(昼)は中華丼・わかめとレタスのサラダ・小松菜の味噌汁でした!
中華丼には豚肉のほか、イカなどのシーフードが入っていてたんぱく質も確保できます。
そして、ビタミン豊富なピーマンがたっぷり入っていますが食べてみると苦みがなくて、皆さん完食されています。
熊谷管理栄養士にレシピのコツを伺いました!①水を使わず白菜の甘みを利用すること②ピーマンは加熱により苦みが少なくなるので早めに入れてしまうこと
がポイントだそうです~(^^♪
お野菜のビタミンも甘みもしっかり閉じ込めた中華丼、とってもおいしかったです(*^_^*)
さてさて、今日の栄養ポイントは、中華丼のレシピにも通じますが「水溶性ビタミンを守る調理法」です。
水に流出しやすい水溶性ビタミンですが、加熱したら壊れる~!!と言うのは半分以上、嘘です。と言うのは、加熱では半分以上、7割8割がたと言ってもよいでしょう、壊れていません。
ではどんな時に流出が多くなるでしょう?
答えは、ゆがく、水にさらす、ことで流出が多くなってしまいます。
皆さん、お野菜をカットしてから洗っては、もったいないのですよ~!

2月8日みのりごはんの栄養ポイント
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
今日のみのりごはんの昼食は皆様大好きカレーライスでした!
副菜にはカレーライスで足りない栄養素を補う、サラダとヨーグルトを合わせるのがみのりカレーの定番です☆
カレーライスで足りない栄養素ってなんだよ~!?
答えは「たんぱく質」&「緑黄色野菜」
これをヨーグルトとサラダで補っております!!
脂質が高いカレーには、脂質×緑黄色野菜の掛け算で、色の濃いお野菜を選びましょう!今日は、トマトやリーフレタスをプラス。
カレーに入ったお肉で手のひら一枚に足りなかったたんぱく質をヨーグルトで補っていますが、ここからが重要ポイントですよ☆カレーは脂質が高いのでヨーグルトは無脂肪や低脂肪のものを選ぶとgood!
今日のみのりごはんの昼食は皆様大好きカレーライスでした!
副菜にはカレーライスで足りない栄養素を補う、サラダとヨーグルトを合わせるのがみのりカレーの定番です☆
カレーライスで足りない栄養素ってなんだよ~!?
答えは「たんぱく質」&「緑黄色野菜」
これをヨーグルトとサラダで補っております!!
脂質が高いカレーには、脂質×緑黄色野菜の掛け算で、色の濃いお野菜を選びましょう!今日は、トマトやリーフレタスをプラス。
カレーに入ったお肉で手のひら一枚に足りなかったたんぱく質をヨーグルトで補っていますが、ここからが重要ポイントですよ☆カレーは脂質が高いのでヨーグルトは無脂肪や低脂肪のものを選ぶとgood!

2月8日遊書~童謡「春よ来い」
今日は童謡「春よ来い」の歌詞を書き、赤いじょじょ(草履)履いたみいちゃん(^v^)も描きました。
童心に戻って歌いながら。
童心に戻って歌いながら。

午後からは2階の皆様と

2月7日レク~雪合戦~
暦上は春ですが、各地で積雪となり、厳しい寒さの一日でしたね。
今日のレクでは早く春が訪れますように~との気持ちを込めて「春が来た」で手体操。
今日のレクでは早く春が訪れますように~との気持ちを込めて「春が来た」で手体操。

午後からは2階です!

2月5日臨床美術~シクラメンを墨で描く~
風が強く、寒い一日でしたね。冬の花、シクラメンを墨で描きました。和名はかがり火花。よく見ると、変わった形のお花です。

午後からは2階の皆様と。
順番にお風呂に入りながらレクリエーションに参加です。
順番にお風呂に入りながらレクリエーションに参加です。

2月4日小物づくりレク~水道屋さんのマグネットをアレンジ~
こんにちは☆管理栄養士の幸子です。
今日は皆様、小物づくり担当の浅野さん主催で、水道屋さんの、チラシと一緒に郵便受けに、よく入っていますよね!?あのマグネットをアレンジしてこんなに可愛い世界に一つのマグネットを作製されましたよ~(^^)/
本当に可愛い…私も作ってみたかったです☆
今日は皆様、小物づくり担当の浅野さん主催で、水道屋さんの、チラシと一緒に郵便受けに、よく入っていますよね!?あのマグネットをアレンジしてこんなに可愛い世界に一つのマグネットを作製されましたよ~(^^)/
本当に可愛い…私も作ってみたかったです☆

2月3日~節分~
先日フライングで鬼を退治した皆さま。今日は節分当日。節分をテーマに、回想したり、豆まきや恵方巻の話、歌やことわざなど盛りだくさんで楽しみました!


2月2日フライング豆まき開催
今日は、偶然なのか狙ったのか?知りませんが、施設長が青色、主任が赤色の服を着ていたので!?青鬼と赤鬼にふん装!
フライング豆まき開催です。
フライング豆まき開催です。
