日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2020年 9月の日常
臨床美術には、決まりはありません。制作途中で「こうしたい」と思う事をやってみるのが正解です。猫じゃらしを「貼ってみたで」いい感じです。

9月7日(月) コスモス作り
秋ですねー。秋のお花といえば、可憐なイメージのコスモス。みなさん、壁面に貼るコスモスを作ってくださいました。

9月7日(月) 水撒きで蘇る家庭菜園の記憶ー西依さん
夕方、水撒きのお手伝いをしてくださった西依さん、家庭菜園の記憶が蘇ってこられて、目を細めらられながら、植物のお話をしてくださいました。

9月5日(土) 朝の体操+オクラの収穫
朝の日課のあとは、オクラの収穫

9月5日(土) さっぱり〜♫♫♫
みなさん、楽しみにされていた訪問美容の日♫ 訪問美容トラックサロンの村上さんがきてくださいました。爽やかなイケメン村上さんに、更に女子力UP↑ 訪問美容初体験の黒田氏も笑みがこぼれていましたよー♫

9月5日(土) 脳活レクリエーション
松坂さんが、棒、ビー玉、ボールをつかっての新しいレクを考えてきてくれました♫
さあ、挑戦です♫
さあ、挑戦です♫

9月4日(金) 加茂さん、自らお茶入れ志願
みのりに来られて一月たった加茂さん。少し環境に慣れてきてくださったのか、今日は、自らみなさんのお茶入れを申し出てくださいました。スタッフにとって、嬉しい瞬間です。
少しずつでも、加茂さんのくつろげる第2の我が家になってもらえますように。。。
少しずつでも、加茂さんのくつろげる第2の我が家になってもらえますように。。。

9月2日(水)87歳のお誕生日
昨日の予告通り、今日はお赤飯でお祝いです♫ お祝いのプレゼントも届いて笑顔いっぱいのお誕生日に♫

9月2日(水) 秋の壁面
9月にはいったので、壁面を秋の設えに変更していきまーす。色塗りしたり、カットしたり、貼り付けたり、、、少しずつ作業していきましょー♫

9月1日(火) 遊書ー初参加の黒田さん
初参加の黒田真澄さん、小学校以来60年ぶりと言われていましたが、なんの、なんの、時を全く感じさせない慣れた筆使い。添えられた左手も行儀よく、名前の書きっぷりもお見事!!!
こりゃー、書家の誕生も近いかもー♬
こりゃー、書家の誕生も近いかもー♬

9月1日(火)ー遊書・9月◯日は、何の日?
今日から9月。そして、1日は防災の日です。9月◯日は何の日かのクイズをしながら、遊書してみました♬


午後からは2階。何の日転じて、、、お誕生日会となりました。
2階のクイズには、9月2日を加えてみると、、、中川さんが「2日は私の誕生日」とはにかみながら答えてくださり・・・1日早いお誕生日会となりましたー♪♪♪ 3時のおやつには、みんなでケーキをいただきました。途中、うれしくて、目頭を抑えられる場面も。明日のお昼はお赤飯。
2日ががりでお祝いです♫ チャーミングな中川さん、おめでとうございます♫♫
2階のクイズには、9月2日を加えてみると、、、中川さんが「2日は私の誕生日」とはにかみながら答えてくださり・・・1日早いお誕生日会となりましたー♪♪♪ 3時のおやつには、みんなでケーキをいただきました。途中、うれしくて、目頭を抑えられる場面も。明日のお昼はお赤飯。
2日ががりでお祝いです♫ チャーミングな中川さん、おめでとうございます♫♫

今日は、久しぶりに、鹿島女流書家の立ちの書法がでました。
この迫力が鹿島書家の持ち味ですねー。
この迫力が鹿島書家の持ち味ですねー。
