日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2019年 9月の日常
9月4日(水) 臨床美術 三角と四角のコンポジション
三角と四角。目に見えるところにたくさんありますが、意外にき形を気にせず暮らしていますね。四角は、机にテレビ、窓枠、新聞……。三角は難しい!おでんとサンドウイッチしかでませんでした。

9月4日(水) 絵本deレクーすばらしい巣
お釈迦様が目を細められたのは、まだまだ残暑は厳しいものの、風や、雲に秋を感じる4日のお昼前でございました。「さて、どうなっただろうか?」と楽しみにみのりを覗かれてみますと、昨日の蜘蛛の巣に素晴らしい模様が施されていたのでございます。 ビーズやフェルト、折り紙など思い思いに糸に飾りがつき、巣は昨日にも増してキラキラと輝いていたのでございます。上手に編み込まれ美しく整った巣や、荒削りの巣、にぎやかな巣もあれば、シンプルな巣もある。お釈迦様は「生きとし生けるものみな尊し」と手をあわされ、しばらくその場を動こうとなさらなかったのでございます。

9月3日(火) 歌と昔遊び+ゲーム
2階のみなさんは歌と昔遊びを。
9月3日は、グミの日・ベッドの日・草野球の日・ホームランの日・ドラえもんの誕生日。
提供した話題にのって色々話してくださいました。
ホームランの日では、服部さんが即「ワンチャン!」と。野球好きで、広島ファンだとか。
ドラえもんの日では、「ボク、ドラエモン」と鹿島さんがものまねを。
1階のみなさんは、10月の「みのりんピック」の練習が早くも始まりました。
本日は、種目選考のお試しで、ピンポン、ストラックアウトも行われました。
9月3日は、グミの日・ベッドの日・草野球の日・ホームランの日・ドラえもんの誕生日。
提供した話題にのって色々話してくださいました。
ホームランの日では、服部さんが即「ワンチャン!」と。野球好きで、広島ファンだとか。
ドラえもんの日では、「ボク、ドラエモン」と鹿島さんがものまねを。
1階のみなさんは、10月の「みのりんピック」の練習が早くも始まりました。
本日は、種目選考のお試しで、ピンポン、ストラックアウトも行われました。

9月3日(火) 合同で歌と昔遊び
午後からは、2階の参加希望の方も降りてこられて、レクスタッフコンビによる落語(?!)や紙芝居、二部輪唱や変わり歌などに挑戦。二部輪唱ではきれいにハモった歌声がフロアーに響きました♫ 「たぬき」の絵描きコーナーでは、今日も小畠さんが笑いを提供してくれました♫
あきこさんの昔からの良きお友達が面会に来てくださって、あきこさん、とってもうれしそうでしたー♫
あきこさんの昔からの良きお友達が面会に来てくださって、あきこさん、とってもうれしそうでしたー♫

9月2・3日 絵本deレクーすばらしい す
2日のことでございます。お釈迦様が雲の隙間から『みのり』を覗かれますと、針の山が!!!
と驚かれたのでございますが、よくご覧になると、それは爪楊枝でございました。
そして、3日のことでございます。いつものように『みのり』をご覧になりますと、「おー、なんて見事な」とつぶやかれたのでございます。まだ、4個ではございますが、昨日の針の山に見事な模様が張り巡らされているではございませんか。
お釈迦様は「もしやこれは、、、楽しみが増えたぞ」と言い残し、静かにその場を立ち去られたのでございます。 それは、夕焼けが空を染めるほんのすこし前のことでございました。
と驚かれたのでございますが、よくご覧になると、それは爪楊枝でございました。
そして、3日のことでございます。いつものように『みのり』をご覧になりますと、「おー、なんて見事な」とつぶやかれたのでございます。まだ、4個ではございますが、昨日の針の山に見事な模様が張り巡らされているではございませんか。
お釈迦様は「もしやこれは、、、楽しみが増えたぞ」と言い残し、静かにその場を立ち去られたのでございます。 それは、夕焼けが空を染めるほんのすこし前のことでございました。

9月2日(月) 中川さん、お誕生日おめでとうございます♫
中川さんは、昭和8年9月2日、和歌山県海草郡にお生まれになりました。
20歳で牛乳店を営まれていたご主人と結婚し、お二人の男の子を育てあげられました。朝早い仕事なので、大変だったとお話しされていました。
86歳とは思えないお肌ピカピカつるつるの中川さん。腰を痛められた時期もありましたねー。
どうか、いつまでもお元気で過ごされてくださいね。
20歳で牛乳店を営まれていたご主人と結婚し、お二人の男の子を育てあげられました。朝早い仕事なので、大変だったとお話しされていました。
86歳とは思えないお肌ピカピカつるつるの中川さん。腰を痛められた時期もありましたねー。
どうか、いつまでもお元気で過ごされてくださいね。

9月2日(月) お誕生日カード作り
今日、2日は中川さんのお誕生日。中川さんは、牛乳店をご主人と共に営まれてきたので、お誕生日カードは牛乳瓶のカードに決定。
みなさんに簡単に書く牛のイラストを伝授して、「牛なんて書いたことなーう」もーもーとつぶやかれながらも、牛のイラストにチャレンジ。みなさん、とっても素敵なカードが完成しましたぁ♫
「中川さん、おめでとうございまーす」
みなさんに簡単に書く牛のイラストを伝授して、「牛なんて書いたことなーう」もーもーとつぶやかれながらも、牛のイラストにチャレンジ。みなさん、とっても素敵なカードが完成しましたぁ♫
「中川さん、おめでとうございまーす」

9月1日(日) 絵本deレク
取りい出されたものは、ダンボールとダンボール片と爪楊枝?! 一体何をさせられるのか?とみのりのアーチスト集団は頭に???マークが飛び交っている。
ちょっとお疲れ気味のみなさんのご様子に、本日は1、2階合同で声を出すことを中心にレクを。
絵本deレクは、導入と下地の色塗りまで。
昨日、初車椅子で数時間レクに参加された佐藤さんは、今日はお昼ごはんからおやつの時間まで、みなさんと一緒に過ごされました。入浴後は表情もしっかりとされてきて、色塗りもお一人で6割ほど。塗り残し部分はNさんがサポート。辻野さんは今日は腰痛も少ないご様子。ケアスタッフさんもサポートに入ってくださり、皆さん下地が完成しました。
ちょっとお疲れ気味のみなさんのご様子に、本日は1、2階合同で声を出すことを中心にレクを。
絵本deレクは、導入と下地の色塗りまで。
昨日、初車椅子で数時間レクに参加された佐藤さんは、今日はお昼ごはんからおやつの時間まで、みなさんと一緒に過ごされました。入浴後は表情もしっかりとされてきて、色塗りもお一人で6割ほど。塗り残し部分はNさんがサポート。辻野さんは今日は腰痛も少ないご様子。ケアスタッフさんもサポートに入ってくださり、皆さん下地が完成しました。
