日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2019年 7月の日常

炭坑節を4番まで歌詞を見ずに歌いきられた飯田師匠は、炭坑節を口づさみながら、まさしく『遊ぶ書』を。
部屋にこもっていた服部さんも出てこられ、遅い昼食をとられた後で参加。Nさん、今日も5枚の書を書かれ、展示替えも手伝ってくださいました♫

「今日は5枚書いたで」

一字一句確認しながら・・・

一番細かい字でギッシリ、一番たくさん歌詞を書いてくださった竹田さん。

内科検診のあと、ふわっと座って書き始められた服部さん。

涼しげにさらっと2枚書いて、この笑顔♫ もちろん展示は率先して。

「私は細かい字は書かないからね」と言われつつ・・・

「意味わからんけど、おもしろいな!」と炭坑節の替え歌の”わたしゃあなたにほうせん花”と一部抜粋書きしてご満悦♫

炭坑節4番ばでそらんじている歌好き師匠。作品並べたら、自然に口づさまれ・・・

手振りで踊り出されました♫♫♫

展示をしたら、真っ先に見に来てくださったおふたり。

「貼り出されたら恥かしいやんか」と師匠。「ええやんか」と女流書家


「あら、私のが貼ってある!」

「何かご褒美もらえるの?」

「なかなかいいじゃないの!」

この方もシャキッと現れ、高いところの展示を手伝ってくださり・・・

「おー、わしのじゃないか!」

2階の作品


7月22日 (月)  今日は散髪日

今日は2ヶ月に1回の散髪の日。
畑の野菜と共に皆さんの髪も随分伸びています。
今日はさっぱりして夏を涼しく乗り越えましょう

こちらも散髪。沢山実を付けた茄子も一度剪定して秋茄子使用にします。

トマトもいっぱいです。

今日は黒田さんの娘さんとお孫さんもお見えになりました。

こちらは散髪風景です。順番にカットルームにご案内。

散髪を待つ間ちょっと製作活動

小畠画伯は今日かぼちゃに挑戦。

頭も散髪してさっぱり。

黒田さんも若返り。

みんな

可愛くなってます

ひまわりも完成!一度に夏が来たようです。


2階の皆さんも散髪を待ちながら製作をしました。

こちらは紺色の絵の具を塗って夜を表現。

塗ってくれたのはこの方

そこに花火のパーツを貼っていきます

続けて午後から散髪をしてもらった辻野さん。

つるりんコンビのお二人

お!鹿島さん!男前!

河内谷さんもかっこいい!

みなさんさっぱりして

夏向きの頭に変身。

坂下さんも今日お風呂に入って「おかあちゃ~ん」と何度も連呼。とっても元気です。

竹田さんもきれいにカット。

服部さんも閉店ぎりぎりに間に合いました。良かったね


7月21日  臨床美術 ガラス絵 梅雨の空

じめじめと蒸し暑く、雨降りの日が多いですね。梅雨は明けたのでしょうか?そんなことを話ながら、梅雨の空をアクリル板に描いてみました。

はじめに、雨の音をききました。

四辺のテープを貼る作業。シワにならないようやり直されます。

曇天に青空がのぞいてます。

ピンクの雨が綺麗です。

黄色の雨です。写真では見えなくて残念。

紫とオレンジ色なのに、今にも土砂降りが来そうな空です。

曇りの空は、ねずみやな、ねずみ!といわれてましたが爽やかな青空を描かれました。

ジメジメというより夏の避暑地のようです。


7月20日  今日は服部さんの誕生日

服部初恵さんは昭和18年7月20日 広島県生まれ。
このホームに入り丁度1年になる。
毎年この時期になると不調を訴えられる服部さん。最近はなかなか部屋から出てこれない
日が続いてる。
服部さんのお生まれになった昭和18年を検索してみると、学徒出陣、ガダルカナル島、アッツ島の玉砕など暗いニュースばかり。そして服部さんは広島生まれ。ご両親はさどご苦労されて彼女を育てられたにちがいない。服部さん自身はテーラー服の仕立て、スーパーなどで65歳まで働かれていた。カラオケの大好きないいお母さんだと聞いている。
早く元気になってまた楽しくゲームや歌の会に参加して下さいね。

服部さんのために誕生カードを作っています。

あらまあ、上手に書かれています

入浴あがりの飯田さんも書いてくれました

さし絵もつけて出来上がり

今日は歌好きの服部さんのために歌カードをご用意

ひとりひとり歌のワンフレーズを歌っていきました

この方は渋い声で石原裕次郎がお得意

王将や!

取りあえずみんなでお祝いしましょう

かんぱ~い!

ご健康お祈りしま~す

その後服部さんはお部屋から出て来られケーキを召し上がられました。


7月20日  (土)  ラベンダーのポプリ作り

雨がやんでちょっと外に出て見ました。
黒田さんはひまわりの大きさにビックリです。
今日はラベンダーの花を摘み取り、昨年も作った「ポプリ」の材料を仕込みました。

あさがおもきれいね。

皆さん外に出て楽しくおしゃべり。

トマトものすごう甘いわ

ほんまおいしそうやな。

大きなひまわりどうするの?油でも取るの?

これはぼんさん花やね。

さてここで、小畠教授の「ひまわりの種子から取れる油について」の講義が約15分ほど続きます。女子達は大笑いしてます。

こちらの皆さんは真面目に作業

ラベンダーを束にしています。

ええ匂いですね

部屋中ラベンダーの匂いでいっぱい

しばらく天井に吊るしておきます。さあ、ポプリ何時できるかな。


7月19日 (金) 今日はゴルフの日

台風が近づいているのか、ここ連日天気が悪い。
外を見てもどんよりした梅雨空。
さあ、今日はお風呂もないのでしっかりスポーツしましょう。
久し振りのゴルフタイム。

今日はキャディーさん帽子です。

何被っても良く似合いますねえ

え?畑いくんか?・・・・ちがうって

ちょっとかわいいでしょ。

さあ、やるぞ!

そりゃ!

フォームきまってるねえ

よし!

私はセンスがあるのよ!

スポーツ万能ですがゴルフはちょっと苦手(パワーがありすぎて入らない)

慎重派の飯田さん。確実に沈める。

でも今日の優勝はこの方。久し振りのパワー全開


7月19日  (月)  おいしそうなかぼちゃが出来ました。

昨日からどっしゃぶりの雨が降ってます。
そんな中、畑では立派なかぼちゃが取れました。さあ、何して食べようか。
「天ぷらがいい」「サラダがいい」「いやあ、やっぱりかぼちゃはふっくら炊くのがええわ」
各自それぞれかぼちゃの煮つけ方法が違う。ついこの前まで料理をして家族に食べさせていた皆さん。
何にしろ、食べ物の話は盛り上がる。

なかなか立派な物ですね

これは・・・重いわ

「このかぼちゃはやね・・・」これから20分くらい小畠教授によるかぼちゃの学術的講義が始まる。

こちらの方々は何やら作り始めました

なんでしょう・・・これは

こちらは黄色の折り紙で何か折ってます

もしかして・・・これは

ひまわりですね。

庭のひまわりももうすぐ満開です

全員集まっておしゃべりタイム

野菜カードでお野菜の話

私は何と言っても春菊が好き。鍋に入れても良し。お浸しにしても良し。中川氏の春菊愛の話はしばらく続いた。


7月17日(水) 脳活ーうちわ作り

なんとなくどんよりで夏気分とはいきませんが、夏祭りまで一月をきってしまったし、今日は恒例のうちわを作りました。 蛍か風鈴か、お好きなデザインを選んでいただいてから制作開始。
宮崎さん、原村さんは手順をよく理解しておられました。河内谷さんは、見本を見てドンドン自分で作られました。うちわ作りのあとは、昼食まで歌の時間。
 午後からの1階は、文字の並べ替えから。中川さん、黒田さんは全問正解♫
紙芝居は、みなさんゆっくり聞いてくださいました。
今日から新しい歌集を使いましたが、皆さんしっかり歌われていました。
 みのり畑には、「こんな大きなミニトマトみたことな〜い」と思わず発してしまう背の高いミニトマトが育ち、ひまわりが陽を待ち焦がれ、あさがおも美しく咲いていました。
今日のランチには、お庭で収穫されたお茄子の煮物が出ましたよ♫

男性陣は、風鈴をチョイス

器用にシールを貼り

風鈴、人気です。

2階のみなさんの作品

1階のみなさんの作品は、廊下に展示

種を蒔いたひまわりもこんなに大きくなりました。


7月16日(火) 遊書ー夏の風物詩

『「向日葵」「西瓜」「鬼灯」、何て読む?』 漢字クイズからスタートし、食べ物や植物をひらがなと漢字の両方で書いたりと、夏の風物詩を楽しみました。
 1階の大テーブルの女性書家は、今日もはりきって書かれていました。ひろこさんは、あきこさんの書をお手本に黒田さんは、中川さん考案(笑)の半紙折り曲げ手法を真似てどんどん書かれていました。辻野さんは腰痛をおして、休みながら頑張られていました。
 反して、小テーブルはマイペースで楽しく遊書。「枝豆」と書いてビール、ビールの泡まで書く小畠氏。「ほおずき」と仮名書きし「ひで子」と書くと、、、「ほおずきひで子」、宝塚のスターみたい!と盛り上がる。お次は小畠さんが、「ほおずき」ならぬ「ほほずき」と書いてほっぺをつつく。笑が絶えないおふたりでした。

「ほおずきひで子」近日、みのりより、宝塚デビューか!(笑)

「ほおずき」を「ほほずき」と書き、頬をつつきながら照れ笑い♫

湯上り後に一声、「スイカ食べたーい」♫

入浴後の、シャキッとひまわり顔♫

腰痛おして頑張りました。

「桃をがぶりとかじりたーい」

今日もはりきって次々書きました。

あきこさんのペースについていこうとセッセと書きました。

1階の展示候補作品


今日は、パワー不足の静かなNさんに反して、河内谷さんがパワー炸裂と対照的なおふたり。いつもは静かな河内谷さんが饒舌で、あまりのご陽気な様子にびっくり♫ 鹿島さんの書を見て、「私この書、好きやわ」と河内谷さん。鹿島さんの書だとお伝えすると「鹿島アントラーズやね!その迫力やわ」と絶賛。昼食後に2階ホールの書の展示をじっくり眺められつつ自作の反省。
「1つの作品ばかりではなく全員で1曲の歌詞をにしたり、流れを作っているんですよ」と説明すると、「展示にもドラマがあるんやねぇ」と。カメラ向けたら「洋服着替えてこなくっちゃ」と。今日は、河内谷さんのひとこと、ひとことに笑いました♫ 
 竹田さんは、小筆で黙々と「枝豆」書きを。「竹田さん、そんなに枝豆好物だったの〜」(笑)

今日2階で一番元気だった河内谷さん

「私、その書好きやわ〜」

立ち上がることも、話されることもなく、筆を動かされたNさん。少しおとなしすぎて心配になりました。

枝豆、枝豆、枝豆・・・と 枝豆大豊作(^。^)一心不乱に枝豆書きを。

おとなりの迫力と会話に押されて、原村さんはしおらしく。展示の時は一番手つだってくださいました。

書の時間の矍鑠としたお姿

師範の隣で、だんだん腕があがっていますねー

2階の展示候補作品

2階ホールに夏の歌を展示しました。


7月15日 (月)  花火を作りましょう

ちょっと硬くなったアクリル絵の具を使って花火を作ります。
昨年は広告の紙で作りましたね。今年は彩色から作ってみましょう。

まずは5センチ間隔に色を入れる。

そこに別の色を継ぎ足していきます

次々色を入れていきます

面白い模様になりました

今度は円形です

ぐるぐるぐる

目まわってきたわ

いろんな模様ができました

宮崎さんはきっちり几帳面

Nさんお散歩タイム「お、風鈴や」

「これ?何て読むんや?し・よ・うか?」

ご飯前の歌タイム。今日はいっぱい歌いました


7月15日 (月)  ひろ子さんのお誕生会

ひろ子さんは昭和6年7月15日に大阪市西区九条に生まれ育ちました。
学校卒業後は大手銀行に就職、定年まで勤め上げました。
お年の割にはとってもお若く見えるひろ子さん。いつもにこにこ楽しそうにホームの暮らしを
満喫してます。

ホワイトボードの飾り付けは黒田さんがしてくれました。

ひとりひとりカードを作り

お祝いのご挨拶

「いつまでもがんばらんかよ」

お祝いを言いながら思わず涙。

「いつもありがとう」とお礼を言ったり

「私は小畠です」と自己紹介したり。

握手をしてもらったり。

ホームの社長さんもご挨拶に来てくれました。

今日はチョコケーキでお祝い

おいしそう

こちらも思わず涙。お誕生日おめでとう。いつまでも仲良くして下さいね


7月14日  臨床美術  バナナを描く

2本ずつバナナを持って、手触りや形を観察。丸い筒状ではなく、バナナって角があるんですね。
紙の色選び、アクリル絵の具、パステル、はさみ、のりづけ、画面構成などおしゃべりしながら制作しました。

白で下描きです。

立ち上がって制作中!

絵はお得意でしたでしょ?    「うん、せやね」

バナナは昔は高かったわね、戦時時分やでな

絵は嫌い!   と毎度言われますが、筆使いに迷いなし

指もつかって、しっかり塗り込みます

「足袋みたいやな」   

美しい色のチョイスです。

「どうなるか、いっぺんやってみよ、がだいじやね」  私も同感です!

スタッフさんと手を握り合っての制作です。

個性的で爽やかバナナ、てんこ盛り。お疲れさま!


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551