日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2020年 2月の日常
2月12日 脳活ー梅満開
梅が咲き出してきましたが、新型肺炎コロナウイルス騒動がおさまらず、今年の梅見に行けるかどうか、、、(=。=) 不安な日々ですが、そんな気分を一新してほしいと、今日は、梅の貼り絵で春気分に。
「めんどくさいわー。わたし、こんなんしたことない」とおっしゃりつつも、一生懸命制作してくれる服部さん、「かわいいわー」といいながら梅を貼られる黒田さん、体調がすぐれない中、頑張ってくださった百合子さん、、、みなさんの梅の木に花が咲きました♪
今日は『レトルトカレーの日』。ということで、みのりの昼食もカレーでした♪
「めんどくさいわー。わたし、こんなんしたことない」とおっしゃりつつも、一生懸命制作してくれる服部さん、「かわいいわー」といいながら梅を貼られる黒田さん、体調がすぐれない中、頑張ってくださった百合子さん、、、みなさんの梅の木に花が咲きました♪
今日は『レトルトカレーの日』。ということで、みのりの昼食もカレーでした♪
午後からは2階で。歯科検診がありつつも、文字の並べ替え、貼り絵、間違い探し、紙芝居を。
間違い探しは12箇所と難問でしたが、飯田さんが11個まで当てられ大健闘、梅の貼り絵もいつもより作業量が多く、今日の絶好調は飯田さんでしたー♪
間違い探しは12箇所と難問でしたが、飯田さんが11個まで当てられ大健闘、梅の貼り絵もいつもより作業量が多く、今日の絶好調は飯田さんでしたー♪
2月11日(火) 遊書ー春よ来い
2019年の作品集をお渡しすると、「これ、わしが書いたんかー?うまいこと書いてるな〰」と笑みがこぼれる飯田師匠。「こんなん私書いたん?」と言われながらもうれしそうな鹿島さん。「わー、感激」と嬉しい言葉をくださった中川さんはじめ、みなさんに喜んでいただいた後は、
2月の風物詩と「春よ来い」の歌詞を絵入りで♫
2月の風物詩と「春よ来い」の歌詞を絵入りで♫
小畠さんの線引きにつられ、百合子さんもすーーと線引きを。
2月10日 (月) ゴルフゲーム
寒い寒い今日の朝です。
こんな日はしっかり体操して、ウオーキングして、体をほぐしてからゴルフゲーム。
今日は2チームに分かれての対抗戦。1階の皆さんの「すいすい水仙チーム」と2階の「ガーベラベラチーム」がんばれ!両チーム
さあ、どちらが勝ったでしょうか
こんな日はしっかり体操して、ウオーキングして、体をほぐしてからゴルフゲーム。
今日は2チームに分かれての対抗戦。1階の皆さんの「すいすい水仙チーム」と2階の「ガーベラベラチーム」がんばれ!両チーム
さあ、どちらが勝ったでしょうか
2月9日(日) 臨床美術 かぶらを描く
暖かい冬ですが、さすがに二月です。寒くなってきました。かぶらはやはり、寒いのがお似合いですね。
こんなに白くて艶々ですが、土から出てくる。まずは土の下地つくりから。畑の仕事は土作りから、と皆さんから教わりながら制作スタートです。
こんなに白くて艶々ですが、土から出てくる。まずは土の下地つくりから。畑の仕事は土作りから、と皆さんから教わりながら制作スタートです。
2月7日(金) 昭和の流行歌曲当て
午後からは、お風呂の百合子さんのみ残して2階へ。みんなで、昭和の流行歌曲あてを。
よく歌を知っておられるのは、あきこさん、百済さん、黒田さんです。
今日は、「知床旅情」を歌ったときが、みなさん一番声が出ていましたー♫
「私は、流行歌やら知らん」と言われる鹿島さんが「北の宿から」を当てられ、
ひでこさんが「瀬戸の花嫁」で涙ぐまれ、瀬戸の花嫁の歌詞当てクイズで、珍回答を出してくださったのは飯田さんと小畠さんでした♫
よく歌を知っておられるのは、あきこさん、百済さん、黒田さんです。
今日は、「知床旅情」を歌ったときが、みなさん一番声が出ていましたー♫
「私は、流行歌やら知らん」と言われる鹿島さんが「北の宿から」を当てられ、
ひでこさんが「瀬戸の花嫁」で涙ぐまれ、瀬戸の花嫁の歌詞当てクイズで、珍回答を出してくださったのは飯田さんと小畠さんでした♫
2月7日(金) 絵本deレクーふくろう、ふくろになる。
なかなかどうして、紙袋を利用した、個性豊かな「ふくろうふくろ」の完成でーす♫
「これ、大丸の紙袋やん。」「ここのお煎餅好き」と、紙袋で盛り上がったあと、フクロウに大変身したフクロウは、さらにオリジナルふくろになりました♫
みなさん、ご自分の袋ができて大満足されていました〰♫
ふくろうのふくろは、1階廊下に展示していまーす。展示の「フクロウ」の文字は長谷川さんが書いてくださいました♫
「これ、大丸の紙袋やん。」「ここのお煎餅好き」と、紙袋で盛り上がったあと、フクロウに大変身したフクロウは、さらにオリジナルふくろになりました♫
みなさん、ご自分の袋ができて大満足されていました〰♫
ふくろうのふくろは、1階廊下に展示していまーす。展示の「フクロウ」の文字は長谷川さんが書いてくださいました♫
2月5日(水) 絵本deレクーふくろう
今日の絵本deレクのお題は「ふくろう」。いやー、これは、なんともシャレに飛んだ「ふくろ」
が登場。今日は、百合子さんが上手にはさみを使ってフクロウを制作されました♪
仕上げは次回に。。。
が登場。今日は、百合子さんが上手にはさみを使ってフクロウを制作されました♪
仕上げは次回に。。。
2月4日(火) 歌と昔あそび
今日の歌と昔あそびは、午後より、レクメンバー1名参戦して、2人漫才?「てんぐさばき」なんぞを披露致しまして、新聞紙のおひねり、、まさしく、おひねり(笑)を鹿島さんより頂いて、みなさんからも笑顔を頂戴してのスタートとなりました♪ 漫才コンビ?による、「スズメの巣立ち」「うなぎすくい」の初披露をしたあとは、うなぎ釣り、サッカー、トランプに熱中し、あっと言う間に、西廊下のドアの窓から、夕日が差し込んでいた穏やかな立春の1日でありました。
2月3日 (月) 節分
今日は節分。みのりにも怖い鬼がやってきました。
気に入ったばあさんをさらっていく青鬼。さあ、ばあさんたちを守り切る事ができるのか!
頑張れ!みのりの男性の皆さん!
気に入ったばあさんをさらっていく青鬼。さあ、ばあさんたちを守り切る事ができるのか!
頑張れ!みのりの男性の皆さん!