日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2019年 4月の日常

4月18日 (木)1階のこいのぼり

1階のみなさんもこいのぼり作りをしました。
イメージとしては竿に上げるこいのぼりではなく、よくこの時期になると
見かける川をまたいで連なっているこいのぼりです。

うわあ!すごい!今日のお昼ご飯は!刺身定食だ!

うん!うまい!

力が出たのか猛然と壁の製作物を剥がし始めたN氏

やっほ~やっほ~(うれしそうだ)

こちらの皆さんはこいのぼりに目を入れて完成

上手にできたわら

かわいいわ

シックな色合いのこいのぼり

とても几帳面なうろこの配列

こちらのお二人は今日は主におしゃべりが仕事

何にもない壁に

こいのぼり~!!出来ました!


4月17日 (水) 藤の花を作りました

いつもきれいな花やかわいい製作を教えてくださる山台先生
今日は簡単に出来る藤の花を教えてくれました

いつも癒される笑顔ときれいに澄んだ声の山台先生

皆真剣に作っています。

お!Nさん!今日は珍しく作業に参加!

細かな手仕事もなんのその!

シールを貼るので

手がべたべたになりませんね

秀子さんも見よう見まね

私ちょっと着けすぎましたわ。・・・・・・きれいですよ

昨日けがをした佐藤さんも元気です

今日は2階の方は紙芝居を読んでもらいました。

出来上がりはこんな感じです


4月17日 (水) こいのぼり製作

うろこをいっぱいつけたこいのぼりに色を塗ります。

赤い背びれ

赤い腹びれ

こちらはまごいさん

竹田さんはふろ上がりのお仕事

鹿島さんは包帯がとれて気軽になりました

三匹揃いました

今日は誕生会もあるので

みんなでバースデイカードも作りました

かわいいですね

その時お電話が。「もしもし」

孫さんから電話です。熊畑さん嬉しそうです。さあ、午後からは誕生会です。


熊畑さんの誕生会

熊畑孝子さんは昭和4年4月17日 愛媛県松山市で6人兄弟の末っ子で生まれました。
女学校の頃は学徒動員で軍需工場に働きに出たり、ドレメ学院で洋裁を学んだ話をしてくれました。
旦那さまや息子さんに先立たれ悲しいこともありましたが、いつも笑顔を絶やさず、誰にでも優しく接してくれる熊畑さんに周りの方々の信頼は厚く、元気にお誕生日をお迎えになったことを「皆さんのおかげ」と感謝の言葉をのべておられました。おめでとうございます熊畑さん。いつまでもお元気でホームでお暮しください。

同じフロアの皆さんの誕生カード

ひとりひとりお言葉をいただきます。

鹿島さん、表彰状みたいですね

感激のあまり涙が出るアキ子さん。

いつもありがとね~こんなに良くしてもらって

おめでとうございます

ここは田代さん祝辞は慣れてはります。場を盛り上げる

わしも直に渡します

熊畑さんからお礼のお言葉

「今私がこうして暮らせるのは皆さんのおかげです」

ケーキが届きました。今日はチョコケーキ

おめでとう!熊畑さん。いつまでもお元気で。


4月16日(火) 歌と昔遊び

4月16日=チャップリンの日−1887年の4・16日が誕生日。
=女子マラソンの日。1987年の4・16日に東京で初めて女子マラソンの大会が行われた。
 今日の歌と昔遊びは1階からはじまりました。
♬いちばんはじめはの歌詞、金比羅宮と善光寺について。河内谷さんは「金比羅船々〰♬」を口ずさんでおられ、中川さんは「牛に引かれて善光寺詣り」の云われを思い出されていました。
♬故郷の歌い出し、うさぎ追っかけ派とうさぎ美味しい派が。 歌は河内谷さんはのびのある美声で、黒田さんは高い声で気持ちよさそうに歌われていました♬ 
 秀子さん、小畠さん、佐藤さんはお年頃のようによく笑らわれるので、みなさんに笑顔が伝染。
原村さん、辻野さんは話題に関連した思い出話しを。子どもの詩では、素直な子どもの心に触れて大笑いしました♬
 2階は、お手玉から。女性陣はおてだま2個で歌にあわせて。飯田さんは、両手でお手玉を上下させながら歌われ、みなさんから拍手をもらわれていました。
 ♬故郷は、鹿島さんの指導のもと手話振り付けを練習。
他、高野+岡野コンビの歌、落語絵本「みょうがやど」、最後に昭和の歌謡曲を歌って終了でした〰♬

4月16日(火) 遊書2階

四月を表すことばを書いてもらいました。2階のみなさんは、すらすら書いて一人平均12枚でした♫

今日も勢いある書!春風?春嵐では?(笑)スカッとします!

今日はいつもより太く逞しく書けました♫

今日も清く正しく春らしく?!♫

最近は遊びながら書く・・・を理解しておられる服部書♫

今日も「飯田師匠の書は素晴らしい!」の声が飛ぶ。「ぽかぽかと春が来る感じ」と田代さんが言えば「ポッカポッカ♫」と口ずさむ飯田さん

手も口も元気に動く田代さん

「今日は土曜じゃないのに書道できるの?」と嬉しい一言。「花見」が今日の自信作♫

ついつい何度もなぞり書きしてしまう宮崎さん。でも、「花祭」は一度書きで。周りのみんなも「その書がいい!」と。


4月16日(火) 遊書1階

中川さん、黒田さん、辻野さん、原村さんはマイペースでたんたんと書き続けられ、小畠さんと秀子さんは仲良く書談義?! どうしたら作品ができるか、どんな気持ちで書くか、戸惑い気味の秀子さんに自分の書作品にイラストの落書きしながら小畠さんが小声で熱弁♫ 佐藤さんは左手、左足負傷にもかかわらず「右手は大丈夫!」と元気のいい字を。でも途中で自己流造形文字に。それはそれでアーティスティック!!と周りからも声が上がる。一人一人の枚数は少なかったけれど、全員で合評しあい、黒田さんも積極的に感想をのべられ、和気あいあいタイムになりました(^。^)♫  Nさんはご友人の面会、河内谷さんは、認知症の認定受けに行かれ不参加でした。

「こうして書くといいよ」前のめりに優しく指導の小畠さん

坦々と書く組み1

坦々と書く組み2

坦々と書く組み3

坦々と書く組み4

一人ずつ作品披露し、皆から感想を聞く。ベテランの中川さんの書が並ぶと、小畠さんが「書道っていいなぁと思えるね。こうして並ぶと!!」

「この自由な書がアートね!」と黒田さん

「こんなに自由に書かせてもらえる機会はあまりないから、有り難いよね」と小畠氏。

「入学の入、にゅ〜としてていいね!」「左手は転んで使えないけど、右手は大丈夫だからね。」

「でもね、途中でどう書くのかわからなくなるのよ」(笑)と笑顔で自己流造形文字披露

秀子さんの作品どこいった? 秀子さんの握りしめてたタオルを開けると、秀子さんの3枚と小畠作品が1枚出てきたよ。

わいわいタイム


4月15日(月) リハビリアート=マティスに学ぼう1回目

「線の単純化と、色の単純化によって個性を生かそう」ということで、アンリ・マティスの晩年のカット・アウト作品を参考に作品つくりの1回目。 
鳥のデフォルメは「できなーい!」とのみなさんの声で、鳥は型紙を切り抜いて使い、下地の色は、1階はアクリル絵の具を使って、2階は絵の具での彩色では時間差が大きいため折り紙を使ってみました。
 境界線のはっきりした作業はお手のもんのNさん。切抜き、彩色作業は丁寧で早い♫ 黒田さんも手馴れてある。 小畠さんは、秀子さんのアドバイスをしながら独自の世界感を。
 2階では「わからん♫わからん♫」の鹿島さん+服部さんのバックコーラス入りでゆかいに貼り付け作業がすすみました♫ 次回、模様をプラスして、鑑賞会を開きたいと思っています。

お手本にしたマティスの切り絵

鳥の型紙作り

手早いのは、Nさんと、黒田さん

型紙を利用して、鳥を配置

鳥を配置したあとは、白で彩色

くちばしで苦戦中

スタッフさんと共同作業で彩色のち、鳥を選んで配置中

「そこに、黒をおいたら、バランスがいいんじゃないですか」

「あー、ドキドキしたー」と、病院から戻られた佐藤さん

今日でお手伝い終了の落石さんに小畠さんが絵のプレゼントを。画家らしくのポーズにお答えしてまずはこのポーズ

「これは、画家っぽいかなー」「ありがとうございます。額に入れいて飾ります」


おやつを食べてからは、歌と脳活とジェンカを。そして、飯田さんの20個積み上げた後を、ケアースタッフの入江さんが引き継いで、なんと40個の積み上げに成功しましたー!!!!!あまりのびっくりに決定的な瞬間を撮れずに残念でした。

折り紙を使って下地つくり

カットした鳥を配置

鹿島さんお風呂でここまで

西川さんお風呂でここまで

ジェンカタイム


4月14日(日) けん玉少女「さきほ」ちゃん来訪

ピカピカの小学2年生にあがりたての「さきほ」ちゃんがけん玉を教えにきてくれました♬
「かわいいねー」「お名前は?」「何年生?」・・・と大人気のさきほちゃん。Nさん、飯田さんのお顔も柔和になられとろけそうな表情に♬ 子どものパワーは偉大だなー♬  
 実はこのさきほちゃんのお父さんはけん玉名人、お母さんは歌とピアノが大得意と芸達者家族。そして、今、みのりに修行(笑)にきてくれているレクの落石さんのお孫さん。
 生ピアノで歌ったり、けん玉ミニ教室、お絵かき教室あり。質問コーナーではみのりのみなさんに「どうして元気なんですか?」のさきほちゃんの質問に珍回答も飛び出したり・・・。
盛りたくさん楽しんで笑顔の花が満開になりました♬ さきほちゃん、ありがとー♬

まずは、リズムでウォーミング

さきちゃん登場

けん玉指導

鹿島さん、真剣に挑戦

けん玉指導

「昔、遊んだのになー」

「こりゃ、難しい」

けん玉の難度の高い技を見せてくれました。

みのりのみなさんは太刀打ちできず、お父さんと対戦

ブレイクタイム

「すみれ」独奏


インチキおじさん登場♫ ピーヒャラピーヒャラパッパパラパー♫ みんなで歌おうコーナーでは、ユニークおじいさん、おばあさんぼ登場してぽんぽこ踊りあり、しっとり唱歌ありの楽しい時間を。
お絵描きコーナーのお題はこいのぼり。お父さんこいのぼり担当は小畠画伯、お母さんこいのぼり担当は竹田画伯。おかあさんこいのぼりは、まるで干物のようなこいのぼりになり大爆笑。さきほ先生の指導で立派なこいのぼりが書けました♫  2階のお絵描きコーナーでは、パンダの書き方も習いましたよー♫
「また、来たいです」とのさきほちゃんからのうれしい言葉をもらえて、世代間交流は終始めろめろでした♫
さきほちゃーん、ぜひ、また来てね〜♫

竹田さん登場

みんなで歌おうコーナー

しわせなら・・・♫

お絵かきコーナー

「なんで、そんなに元気なんですか?」

「あなたは、なんでそんなに元気なの?」「う〜んとぉ」

「なんで、そんなに元気なんですか?」「それはな、なんでも食べるからよ」

「なんで、そんなに元気なんですか?」「それが、元気じゃないんだよ。時々元気になるんだけどねー」

「なんで、そんなに元気なんですか?」「それはね、毎日楽しく暮らしているからよ。」

「げ・ん・きー」


2階のみなさんとも交流。けん玉の上手さに驚き、お絵描きや質問コーナーでは、みなさんお顔がゆるみっぱなし。Nさんも、底抜けに優しいじーじのお顔に♫

「上手やなー」「えー、100回超えたで」

「おっちゃん、こんなんできへんでー」

「え!!!!!!一発で、はいってしもうたがな」

「教えてちょうだいね」

「入るまで、がんばるで」

「なんで、そんなに元気なんですか?」「それはな、いっぱい食べるからや」

「なんで、そんなに元気なんですか?」「それはね、いっぱい勉強して、好き嫌いなく食べるからよ」」

「なんで、そんなに元気なんですか?」「それはね、のんびり暮らしてるからね」

「こいのぼり、どんなに書くのか教えてちょうだい」

「そこを黒く塗って・・」「パンツ履いてるんやな」

あきこさんのこいのぼりに100点いただきましたー♫

「おじょうちゃん、また来てや」


4月14日(日) 朝のひとこま

作品展示の助手に大活躍のNさん♫  盆踊りソング練習中のみなさん♫

4月13日(土) 歌 + ゲーム

1階のみなさんは、歌と脳活とスポーツで心と体のリラックスを。
ダーツ、卓球、ジェンカ、ボール入れ、サッカーをしました。
一番盛り上がったのは、中川さん、黒田さん、原村さんの勝負魂に火がついたサッカーでした♫

集中!!!

なかよしのお二人

原村さんの27個を破ることができるか・・・?

黒田さん27個とタイ記録!

中川さん記録更新28個!!!

サッカースタート

敵方ゴール!!! 闘争心に火がついた中川さん。

小畠さんと席替え要請。

常に笑顔のひでこさん

時にボールが頭に直撃(笑)

白熱!黒田さんVS中川さん

今日はスポーツ鑑賞のNさん


Nさん参加

河内谷さんも大きな声で。

黒田さん落ち着いておられます。

生ピアノで歌うのは最高だね♫


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551