日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2018年12月の日常

12月11日 (火) 歌と昔遊び

かわいい歌のお姉さん増井さんの音楽プログラム。
「生麦生米生たまご」早口言葉の後は「紅葉」「里の秋」「村祭り」「ふるさと」など秋の歌を数々。
今日は「お祭り」というテーマで奈良の若宮御祭りのお話を聞きました。
883年も前から続いているお祭りだそうです。
お手玉も女の方はとても上手です。飯田さんには増井さんのコーチがついて特訓!「むずかしいわ!」と言いながらも笑顔で頑張ってました。

うまいね!竹田さん

あきら兄貴も今日は一緒に歌ってくれました。

洗濯物もたたんでくれました。ありがとう。


12月11日 (火) 歌と音楽ライブ

増井さんの音楽プログラムの後は皆でウクレレライブ。今日はあべかわ餅のおやつに一同大喜び。

あべかわもち~!

いただきます。

ようのびるわ~

増井さんも入って皆でライブ。


12月10日 (月) お正月準備

「もうい~くつねるとお正月」という歌がそろそろ聞こえてきそうな寒さが続いています。年の瀬はあっという間にやってくる。早めにお正月準備。

獅子舞を作りましょう。

熊畑さんは今日から2階にお引越し

少しづつ椅子に座れる時間が長くなってきた中川さん

今日はぶつぶつ言わずに作業に集中

谷口さん手は震えていますがはさみは得意

いいにおいがします。今日の昼食はビックサイズエビフライ

獅子舞の足が出来てきた

昼食前の歌の時間。飯田さんはよく声が出ています。

お昼だ!いただきま~す


1階のお正月準備

お正月準備の前にクリスマス会の準備に追われる1階です。
今日は音楽隊が着けるコサージュを作りました。

坂下さんはこの日も離床できてます。奥さんが先日お見えになって急に元気になりました。

できたコサージュをつけてみました。あら、良く似合う

青いセーターにもよく合います

さあ、今日もトランプで頭の体操

やった!今日はトップ2回!

ついでに庭の水まきでもしてやるか

紅白歌合戦で使われるグッズも作りました。

「小畠さん今日のお風呂は何点?」「そやなあ」

「10点!気持ちよかった!」

とっても落ち着かんなかった田代さん。夕方はお散歩に出て気分転換

お散歩中はいっぱい昔の話をしてくれました。


12月8日(土) 遊書ーありがとう2018年

服部さんが久々の参加です。「私はしないわよ」と言われていたのですが、パジャマのまま書き始められ、最後まで参加されました♫ 中川さんも腰痛がすこし治まってこられ最後まで参加されました♫ 鹿島さんは娘さんが来られていましたが、即参加されました。体操の後は筆慣らし。今日の筆慣らしはクリスマスにちなんで一筆で星を。そのあと、『ありがとう2018』ー今年みのりでやったことを動詞で。

久々のご登場

「おはよー」のままの参加です。『共に』→『友に』と服部流

一筆書きの☆ 二筆、三筆の方も

「これがみのりの理念やと」

今日も軽やかに10枚以上清書

「書の下が口になってるよ」「話してるカンジ」ナイス!

「今日は恥ずかしくて見せられません」。 書大好きさんが顔隠し

最後まで参加

「食べるの大好き」

「いつもよくしてもらってありがとう」


Nさん「恥ずかしくてよう書かん」とギャラリー側に回られ、あきこさんの書を見て「うまいなー、これ」と。小畠さんは、BGMに流れていた『すばる』の歌詞をサラリと取り入れた書を。田代さんは今日も娘さんからの連絡を待ち焦がれて落ち着きがなく、「下敷きの上に半紙をおいてください」の指示にも、「下敷きってどれ?」と。見かねた熊畑さんが「下敷きもわからんようになってしもたかね。落ち着きなさいよ。」との姉さんの言葉に、半紙にぎっしり思いを連ねられる田代さんでした。 ☆の一筆書きはみなさん一心不乱に書かれていました。さあ、今日のスターは!(^。^)

☆を書くための試作を新聞紙に。小畠さんの☆はいつのまにかツリーに。

「意外と難しい。頭から☆が飛び出しそう」

「私を待ってる人がいる〜♫いい日旅立ちの一節も。

「ネクタイにしようかなー」

平成もわずわずか(笑)「あらあ。僅のよみ方まで書いちゃった」

Going my way 田代さんスタイルでハッスル!ハッスル!

今年もこの一言!

N氏が褒め称えた、あきこさんの書たち

おやつタイムに・・・

施設長の特別参加

書の前の腕と首肩体操

N氏も参加くださいましたが、書は見学


展示もお手伝いしていただき、1階、2階ともに新しい書に変えました。

12月7日(金) クリスマス会の練習

今日は、スタッフさんも加わっての合同練習日。前回担当楽器を忘れてしまって、爆笑を提供してくれたスタッフも今日は忘れずに楽器持参(笑)
ツリーチャイム担当は本日も田代さん。 回を増すごとに上達しているみなさんです。12月20日のクリスマス会が、ますます楽しみになってきましたねー♫

「ジングルベル♫ジングルベル〜♫

縦笛担当します。

「今日も私!」

絶妙のタイミング

きよしこのよる〜♫


12月7日  (木)  クリスマスの壁飾り  2階

何つくるの?と何度も質問されながら作りました。
そうでしょうね、折り紙を折ってこれがクリスマスツリーになるとは絶対思わないでしょうね。
ぶつぶつ怒られながらも作っていても、出来上がると「あら、きれいね~」
そうでしょうそうでしょう、よく頑張りました

4字熟語カードを作る飯田さん

松に

こちらは梅。もうお正月の用意

さあ、こちらの皆さんはツリーの飾り作り。

いったい何作るねん。説明してくれな分らんわ(説明しましたよ)

中川さんも今日は作業に参加

ぶつぶつぶつ

姉ちゃん、こうやったらええねんやな

山本さんはいつも笑顔

おお!できてきました

もうちょっとや!

きれいにできた!


12月7日 (金) クリスマスの壁飾り作り

2階の人には負けてはならぬと、1階の皆さんも壁飾りを作り始めました。
「おんなじのは嫌やね」「うちらはうちらの個性でしましょう」
と言うわけでこちらは緑1色で作りました。

作業が終わったので絵カード合わせをしました

これや!

あたりや!

これでどうや!

お!お久しぶりですね、坂下さん。

はい!私はおかげさまで元気です


12月6日 (木)竹田さん誕生日会

竹田公子さんは昭和2年の12月6日。大阪港区の旅館の娘さんとして生まれました。
4人兄弟のお一人は戦死されて、旅館も空襲で焼けてしまい、それなりのご苦労があったのではないかと思います。
女学校を卒業されてからも貿易会社の事務としてバリバリのOL生活をされていたそうです。
ドレメ服飾学園で学んだ知識で、今でもお裁縫は得意です。
これからもいい人生を送って楽しくお暮しください

1階の皆さんの誕生カードを読み上げてくれました。

おめでとう、これからもお元気で

中川さんは腰が痛いけどお祝いのカードを渡しに来てくれました

おめでとうございます

いつまでも私のお姉さんでいてください

心のこもった誕生カード

ありがたいこった

スタッフからもプレゼントを頂きました

皆さんありがとうございます

飯田さんはわざわざ握手をしにきてくれました

今日のケーキはチョコケーキ

力強く吹き消しました。おめでとう!竹田さん


12月6日 (木)  竹田さんの誕生会

1階の皆さん、今日は何となくホンワカと落ち着いています。
2階の竹田さんの誕生カードを作ったり、クリスマスの飾りを作ったり
のんびりすごされてました。

きれいなシクラメンが届きました

見慣れない男性のお客様、誰でしょう

Nさんの幼馴染さんが会いにきてくれました。Nさん嬉しそう!

こちらはお誕生カードお届け便

まあまあ私のために遠いところ届けてくれて~(いや下から来ただけですけど)

ありがとうございます


12月5日(水)脳活ークリスマスリース作り

午前中は2階で紙皿を使ったクリスマスリース作りから。リースの絵は各自が選んだものを貼り付けた後、葉っぱを糊付けして飾りました。今日は中川さんも完成まで座ることができリース完成です♫  暖かくてピンとこない感じがありましたが、歌の時間は冬の歌中心に歌いました。
 午後からは1階。言葉の並べ替えでは、熊畑さんはご自分の経験をよくお話してくださいました。リース作りはNさんも参加してくださいました。
紙芝居は『かもとりごんべえ』『きんのさかな』。間違い探しの後は、冬の歌を20曲歌いました♫♫  今日の気候のように穏やかなみのりでした。

今日から、冬の歌集で歌いました

2階のリース

今日の紙芝居


12月4日(火) 玉入れゲーム

『師走に夏日』・・と思わせるような季節外れの暖かさ。「半袖でも過ごせます」と福岡からびっくり情報も届きました。 汗ばむ陽気の中、みのりでは、さらにゲームで一汗かきました。

「よっしゃ」

「おれ、得点ががりするわ」

「おっ、うまい」

「私、昔から運動は苦手やった」

「入れ!入れ!」

「ナイス!」

「途中で、止まりそうやー」

「2球目も、はいった!!!」


12月3日 (月) オーナメント作り

先日作ったオーナメントをクリスマス風に飾り付けました。
それまでは意味の分からない毛糸の物体だったものがかわいいリボンをつけると
素敵なオーナメントに早変わり。

中川さん久し振りに作業に参加

かわいく出来てますね

こちらも

作業が終わったら今日もペットボトルキャップおはじき!

何回やっても奥が深い

これを始めるとこの方も参加

てなことで今日の最高殊勲賞は服部さん!おめでとう!


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551