日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2019年 8月の日常
しりとりの後は「歌の会」

8月20日(火) 歌と昔遊び
今日の交通信号の日&蚊の日にちなんで、信号機の3色位置当てとかとりせんこうの絵本を。他、指の体操、早口言葉で口の体操、歌、落語、サラリーマン川柳。
歌と昔あそびに初参加の百合子さんは、お手玉をキャッチされたり、歌の時は声を合わせようとしてくださったりで、穏やかにレクに参加くださいました。また、小畠さんを「お父さん」と呼んでご自分のタオルを渡そうとされたり、小畠さんを頼りにされている様子でみのりに馴染んできておられる様子でした。
落語の時に「登場人物のとくさんが、おじさんと同じ名前」と、鹿島さんがいつもよりも饒舌に。 みなさんが揃って歌われると、以前に増して歌声が大きくなられました。夏まつりの成果なのでしょうか♫
歌と昔あそびに初参加の百合子さんは、お手玉をキャッチされたり、歌の時は声を合わせようとしてくださったりで、穏やかにレクに参加くださいました。また、小畠さんを「お父さん」と呼んでご自分のタオルを渡そうとされたり、小畠さんを頼りにされている様子でみのりに馴染んできておられる様子でした。
落語の時に「登場人物のとくさんが、おじさんと同じ名前」と、鹿島さんがいつもよりも饒舌に。 みなさんが揃って歌われると、以前に増して歌声が大きくなられました。夏まつりの成果なのでしょうか♫

8月19日 (月) 残暑お見舞い申し上げます
暑い日が続きます。
今日は1階2階とも入浴日のため皆さん比較的のんびりレクリエーションに参加されていました。

こちらは2階。こちらも入浴日のためゆっくりまったり月曜の午後です。

8月17日 臨床美術 ほうずき ドリッピングと貼り絵
蒸し暑さはかわりませんね。夏バテ知らずで乗り切りましょう!お盆の話題とともに懐かしい「ほうずき」をさわりながら、制作しました。できあがった作品は展示してから、写真をとりますので、お楽しみに!

8月16日 (金) 台風一過
お盆休みに合わせる様にやってきた台風
お盆と一緒にどこかに去って行ってしまいました。
今日はのんびり、行き過ぎる夏を楽しみました。
お盆と一緒にどこかに去って行ってしまいました。
今日はのんびり、行き過ぎる夏を楽しみました。

8月12日(月) お祭り片付け+スライドショー
今朝は、すでにお祭りの残骸はほぼなし。そして、「お祭り!?、そんなんは知らんで」「ビール!飲んでない、飲んでない!」と、みなさんの記憶にも祭りの残存はなし。かろうじて覚えておられる方が3名ほどでした(笑) 記憶にはなくても、みなさん少しお疲れモード。
そこで、午後から祭りのスライドショーや紙芝居を楽しんだりと、今日はもったりと過ごしました♫
そこで、午後から祭りのスライドショーや紙芝居を楽しんだりと、今日はもったりと過ごしました♫

8月11日 (日) みのり夏祭り令和元年
熱帯夜も超真夏日も関係ない!
みのりの皆さん脱水症になることもなく今年も元気に夏祭りを迎えることが出来ました。
みのりの皆さん脱水症になることもなく今年も元気に夏祭りを迎えることが出来ました。

夏祭り絶好調!飲めや歌えのおおさわぎ

ゲームの後は2階のホールで盆踊り

8月11日(日)祭りの朝
日本の夏、みのりの夏、、、やってきました夏まつり。朝からなんとも暑い!! 朝9時からお祭り最終準備開始です。 みなさん、甚平さんや、はっぴ、浴衣姿に着替えて、わくわく感も盛り上がってきています。みのりは、甲子園球場さながら、熱い1日になりそうです。

1階出店会場も準備完了

8月10月 (土) さあ、いよいよ明日はお祭り日
祭り前夜は皆さん準備のため今日は落ち着きません。
看板作り、飾って、飾ってそして踊って。
さあ、明日はどんな1日になるのでしょうか。楽しみですね。
看板作り、飾って、飾ってそして踊って。
さあ、明日はどんな1日になるのでしょうか。楽しみですね。

8月10日 新規入所
今日は新しい方が入所されました。
黒田百合子さんです。よろしくお願いします。
入所早速夏祭りの準備やら踊りの練習でちょっとびっくりされてました。
明日もよろしくお願いいたします
黒田百合子さんです。よろしくお願いします。
入所早速夏祭りの準備やら踊りの練習でちょっとびっくりされてました。
明日もよろしくお願いいたします

8月9日(金) 祭り準備
2階に、櫓が組まれ、提灯が吊され、お祭り気分、盛り上がってきています、、とお伝えしたいところですが、「祭り?」「だれがするんや?」という他人事の雰囲気が・・・(笑) いえいえ、そんなことぐらいではへこたれません。祭りまで秒読み開始。今日も祭りの合同練習がおこなわれたみのりであります。
