日常の生活動作の維持、社会交流、ご家族の介護負担軽減を目的とし、高齢者の皆様に向けてサービスを提供しております。

日々の様子

できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。

2018年 2月の日常

2月22日(木) 2月生まれさんのお誕生日会1

「ぼんじゅーる。ながじゅばーん。あざぶじゅうばーん。」
2月23日は小畠さんの79歳のお誕生日。2月24日は谷口さんの90歳のお誕生日ということで、フランスからなぜか、ベルギーチョコのケーキ持ってピエロさんがお祝いに来てくれたよ〜♫

2択の『お誕生日クイズ〜』で、お二人さんのうふふ、、を教えてもらったあとは、本日の主役のお二人から、ご挨拶をいただき、ひとりひとり握手して親交を深めました〜♫ 
お祝いの唄を歌ったり、元気音頭ピエロバージョンを踊ったりして、
みなさんでお誕生日をお祝いしました〜♫ 
笑顔いっぱいの一年を過ごしてくださいねー♫

「今年、がんばることはなんですか?」「う〜ん、別にがんばることは思いつかないけどねー」(笑)

「よろしくおねがいします。」

ピエロさんと意気投合。「おフランスはどこざんす?」

「小畑画伯の絵でTシャツ作るなんてどうでっしゃろ?」「いや〜、それは考えていませんでしたがねー」

「ガンバルンバ〜♫、ガンバルンバ〜♫」

ちょっと照れ屋の谷口さん

「ガンバルンバ〜♫ガンバルンバ〜♫」

「よろしくおねがいします」

「坂下です。家は喜連瓜破です。」

「徳島出身の佐藤です。」

「中川です。ようこそ。」

「原村です」


2月20日(火) 歌と昔遊び

窓からは、やわらかな陽が差し込んで春の訪れを感じる火曜日の午後は、1階、2階ともに歌と紙芝居を楽しみました。
「歌は、一番苦手です」とおっしゃる谷口さんも、懐かしい歌詞を小さなお声で口ずさんでくださいました。
1階は、『汽車』の歌に手遊びをつけたり、『月』に合わせてハンドベルを組み合わせたりと、『月』を反対から歌ったり、日本の地名を日本地図に書き込んでもらったりと、新しいものを取り入れました。
2階で読んだ絵本「なむちんからトラヤーヤ」は好評で、みなさん、お経を一緒に唱えてくださいました(笑)
紙芝居『うらしまたろう』のあとは、『うらしまたろう』の歌を5番までストーリーを思いながら歌いました。飯田さん、はるこさんは、5番まで覚えておられて熱唱してくださいました♫  『月』の反対から歌うバージョンは残念ながらノリが悪し、、、でした(笑)

「いちばんはじめは」の歌詞は、戦争を色濃く残していますね。

「『ロシアの兵』と歌っていたわ。」「私は『シナの兵』と歌っていたわ。」

「こんな風に手遊びつけてたよ」

「私は、ちょっと違うわ。こんなだった。」

「忘れてないもんだねー」

「昔、よくしてたわねー」

「懐かしいわー」

「昔、手遊びしましたか?」「いや、しなかったねー」

うーん、なかなか合いません。

「歌詞についてる色にあわせて、ベルを鳴らしてくださいねー」

ハヤ子さんは一番熱心で、最後まで練習してくださっていました。

「ほれ、ここここ、青色のとこ。」


2月20日(火) 作品集表紙作り−2階

のびのびになっていた作品集の仕上げにはいりました。
今日は、表紙を完成させて、中身との貼り合わせまでしました。

「表紙がきちんと折り込めてないので、もう一度貼り直ししましょう」

「これからどうするのー?」てるみさんはまだ作品がないので、その間はクロスワードに挑戦していただきました。

秋、冬の作品貼り込み完了」

「3回も重ねて塗るんかい!」


2月19日(月) ひな壇−2階

2階にも、手づくりひな飾りがお目見えしましたー♫
みなさんで、貼り付けして壁面に飾ると、「いいのができたねー」「楽しくなるわー」「可愛いわねー」「いろんな表情で面白いねー」と、拍手が起こりましたー♫♫♫

お雛様は3月生まれのちさこさん担当。お内裏さまは4月生まれのたかこさんが担当

オレンジ色の羽織の官女はれいこさん作。緑基調に花柄のお召し物の官女はあさこさん作。

五人囃子はすみこさん(左)、飯田さん(中央)、高木さん(右)作

てるみさん(左)、ナツエさん(右)作

「ここを塗ったらいいんかー?」

各自、自分の作品を貼り込みしました。

「もう少し右や」

「これでええ?」


2月19日(月) じゃがいもの種芋植え付け その3

じゃがいも植え付け終了の後は、昨日制作した風車を飾りました。
じゃがいも、お花等が成長するまで、お庭を楽しませてくれるね♫
最後は、「大きくなーれ〜」と、みのり畑にエールを送りましたー♫ 体を動かしたあとのエネルギーチャージした爽快な笑顔が素敵だねー♫

プラスチックコップの手づくり風車

「これを庭においたら、そりゃええわ」

「昨年の風車も飾っとこう。ほら、こうしたら、しゃんとなるやろ」

「これでええ?」

「風の方向に合わさんと」

「両端に置けばいいの?」

「そこもまだでっせ」

「きれいになったなー」

「やったね」「ほら、もっと元気だしなはれ。」

トキ子さんは、編み物に集中して、お庭は目に入らない様子でした。

いつ、芽が出てくるか楽しみでーす。

庭作業の後は、野菜のビンゴをしたよ。


2月19日(月) じゃがいもの種芋植え付け その2

「昔はよくしたわー」

「もう少し種芋ちょうだい」

「こっちを下にして植えてくださいね」

「しりもちついちゃったー」(笑)

「こうでいいの?」

「がんばりました」

「昔、畑仕事されてたんでしょう?」「田舎やったさかい、いろいろ植えてたわ」

「はずかしいわー」

「へー、こんなにして植えたあとに肥料いれとくんやね。知らんかったわ。」

「種芋の間に肥料をひとつまみ置いていってくださーい。」

「そこそこ、種芋と種芋の間に肥料入れるらしいで。」

「そこ、少し少なすぎちゃう」


2月19日(月) じゃがいもの種芋植え付け その1

窓を開けようなら、「さむ〜い、はよ、閉めて〜」のブーイングが巻き起こる寒がりのみなさんですが、「来るべき食料難のためにじゃがいもを植えます!」の声に賛同くださり(笑)じゃがいもの種芋の植え付けに参加してくださいました。
2階の住人さんは「畑仕事は嫌だ〜」「寒いわ〜」とのことで、2階からは、なつえさん、ちさこさんの2名が参加です。
 まずは、種芋植えの手順を聞いてから、種芋をカットしたものを灰につける作業です。
灰をつけたら、いよいよ植え付けです。一番バッターの小畠さんに続いて順番に植え付けしていきました。
 昨年は、植え付け時期が遅くなってしまい、虫に食べられて育たなかったじゃがいもですが、今年は大収穫間違いなしだね〜♫ フライドポテトに、ポテトサラダ、コロッケも作りたいね〜♫

「芽が出てるとこをきるんやな。」

「ここが、ええで。」

「私は畑仕事はせなんだから、畑のことはよう知らんねん。」

「懐かしいなー」

「これでええんかいな?」

「ちがう、ちがう。こないするねん。」

「この灰、ちょっと色がきたなすぎやー。古いのとちゃう?」「買ったばかりだよ。」「さよか。」

「ぎゅっと押し込みなはれ」「こんなことしたことないからなー」

「肥料をいれるから、土はまだかぶさなくていいですよー」

「これで、食料にありつけまっせ。」「まだまだ、先の話やなー」

「こんな感じでよかでっしゃろうか」

「たくさん実ってよ」


2月18日(日) 壁面用おひなさま飾りつくり(2階)

折り紙をちぎって、お雛様に貼っていく作業も、几帳面に貼っていかれる方、ダイナミックにどんどん貼っていかれる方と個性あふれています。
「ひなまつり」を歌いながら、おひなさまの思い出を聞かせてもらいながら
の作業に、春の訪れをほんの少し感じられた日曜日でした。
まだ、全員完成とはいかず、壁面のディスプレイのお楽しみまでは、あともうひとふんばりです。

2月18日(日) 風車作り(1階)

お庭をもっと、華やかに、楽しくするアイテム、プラスチックの紙コップを利用しての風車をつくりました。
みなさん、せっかく作った風車を冷たい風には当たらせたらかわいそうと、まだ、お庭デビューはせずに、今日はお部屋に飾って楽しみました。

「おー、きれいやなー」


2月17日(土) モダンアート

ぼこぼこのリメイクキャンパスを利用して、2色の絵の具を思い思いに塗ったあとに、毛糸でさらにアクセントをつけて仕上げました。
谷口さんは、「私は絵は苦手ですが、見ているだけでも楽しいです。」と、応援団に回ってくれました。
お花の板に、ジェッソを塗る作業が、谷口さんも「昔した、ペンキ塗りを思い出します。その時は、ペンキはローラーで塗りました。」とお話してくださいました。

kobatake

sakashita

yamamoto

okamoto

fukushima

haramura

sato

nakagawa

谷口さんの思い出話を聞かせてもらいました。

「単純作業も、なかなか難しいですわ」


2月16日(金) 吊るし雛作り

大阪には、吊るし雛の風習はないようで、みなさんご存知ありませんでしたが、福を呼ぶアイテムを折り紙で3個切り貼りして作ってから、ラミネートしてつなげました。みなさん可愛いのはお好きなので、ずらりと吊るし雛が並んだのには、「可愛いねー」と喜ばれていました♫

黄色のひょうたんをていねいに根気よくカットしてくれました。

「これでいいんかね?」と確認しながら作業されます。

谷口さんは、丸っこい鳥を1個だけ制作してくれました。

「かわいいですねー」「はじめて作りました」

「しっぽがおおきくなったわー」

「ふくろうが黒猫になっちゃったわー」

「このふくろう、なんか、おかしくない?」

「ひようたんって、形がうまくとれないなー」

「今日は、これで、良しとしときます。」

細かい作業の後は、リンパ体操で体をほぐしました。


2月16日(金) 花壇作り

冬の間おやすみしていた、みのり畑作業をやっと開始しました。
風はまだ冷たかったのですが、短時間畑にでて、自分の好きな色のパンジーを植え込みました♫
パンジーの他にも、ルピナス、ムスカリ、水仙、さくら草、テイジーなどの花も植え、みのり畑がぐんっと明るく、お庭を眺めるのが楽しみになりました♫ 

福島さんのチョイスは紫のパンジー

中川さんは薄紫

原村さんも紫色を選ばれました。

有田さんは、黄色をチョイス

佐藤さんは、尻もちついて苦笑い

「どの色が好きですか?」

「紫のスミレにしとくわ」

「うーん、この色かなー」

「私が代わりに植えますねー」

「僕は、黄色にします」

「怪我したら、血が止まらなくなるので、ハサミやスコップは使えませんので見させてもらいます」

「まだ、寒いですね。中にはいりましょうか。」」


2月15日(木) おたのしみDAY ビリヤード
天才ハスラー現る!

先週入所された男性。ものすごくビリヤードがお上手なんです。
今日はみのりグループホーム独自のビリヤードをご紹介しましょう。

いつものテーブルは今日は競技場に早変わり

玉はゴルフボールです。

スティックは棒体操の棒。そういつも体操で使う新聞紙を丸めガムテープを巻いたものです。

「さあ、やるぞ!」首に掛けたタオルが粋ですね。

「狙いを定めれば百発百中」

お見事!5球とも入りました!

「昔ナンバでは有名でした」「ほんまですか?」

「まあ、見といてください」

「私も昔はこれでも有名でした」

「すみません、方向が全然違うんですが」「いや!これでいい」

「ほら!はずれた!」「おかしいな」

来週は女性軍を特集します。


2月15日(木) お雛様飾り1階

小さくカットした折り紙をおもいおもい、型紙に貼っていきました。
お雛様はかよこさんが担当、お内裏様はみよこさんが担当です。「お雛様の方が強そうやな〜」「かわいいのができたわ〜」「ぱーっと華やかになったな〜」と壁面に飾った手づくりのひな飾りに、みなさん楽しまれていましたー♫

「手のほうに紙がついちゃうわー」と、もとえさん。

「ほら、見ときなさい。こうすれば上手く貼れるでしょう」と指導してくれるかよこさん。

「お雛様かんせーい♫」

制作のあとは、トランプをしました。

頭脳戦の7並べ

「だれ〜、とめてるのー」

トランプのあとは、博多弁かるたをしました。

「数をとるのが目的じゃありません。博多弁を楽しむかるたでーす」

「博多弁って、さっぱり意味がわからんわ〜」

「宇宙語みたいやな〜」

「谷口はん、よーと見とらなとられまっせー」


2月14日 脳活ーバレンタインボード作り

紙粘土のハート型チョコのボードにシールや、マスキングテープ、レースコースター等でデコレーションをして仕上げました。
谷口さんが、新しくみのりの住人さんに仲間入りされ、初参加されました。
「あまり得意ではない」とおっしゃられていましたが、できる範囲で参加くださいました♫
今日も、手作業のほかに、間違い探し、紙芝居をして、唄も歌いました。
2階の作業風景の写真を撮り忘れてしまい、すみません。

できるちころまで作られた後は、旅の冊子を読まれて、いろんな土地の話をしてくださいました。

谷口さんは、歌の時間も参加くださいました。


お問い合わせ先

見学希望、施設に関する事、入居のご相談など、何でもお気軽にお問い合わせください。

072-339-7550   072-339-7551