日々の様子
できることをあきらめないで、「できる喜び」を感じてもらえる、笑顔ある日常を心がけています。
2022年 11月の日常
☆★☆11月の陶芸教室☆★☆
11月5日(投稿の順番が前後しております。m(__)m)
11月の陶芸教室 1階の皆様 小皿や平皿を作製 ろくろを使い本格的な陶芸
窯で焼き完成が楽しみですね!!
11月の陶芸教室 1階の皆様 小皿や平皿を作製 ろくろを使い本格的な陶芸
窯で焼き完成が楽しみですね!!

▼△▼フェルトを使って小人の靴を作製する▲▽▲
2022年11月11日(金)
本日は、フェルトと糸を使って小人の靴づくりに挑戦されました。(^_-)-☆
型どりから 切り込み 木工用ボンドと糸を使い本格的な靴づくり 好きなフェルトと糸を選び試行錯誤しながら作製 作っている時は、職人顔負けな真剣な表情 完成した靴を手に載せ『かわいい~』『頑張ったね』とお互いを称え合っておられました。
型どりから 切り込み 木工用ボンドと糸を使い本格的な靴づくり 好きなフェルトと糸を選び試行錯誤しながら作製 作っている時は、職人顔負けな真剣な表情 完成した靴を手に載せ『かわいい~』『頑張ったね』とお互いを称え合っておられました。

【作製のご様子】

◇□◇午後からは、1階の皆様も靴づくりに挑戦◇□◇
皆さま それぞれの個性の違いを楽しまれておられました。(^_-)-☆

■□■カズ子さん散歩中に思わぬお客さんと遭遇■□■
午前中の秋の澄んだ空気のなか ハナミズキの落ち葉拾いに行く際 カズ子さんも『散歩がてら私も行くわ』とついて来て下さる
サツキとサザンカの真ん中にぽっかりと空間がありそのなかに陽だまりが 気持ち良さそうに寝ている(ネコちゃん)発見 カズ子さん 『ネコは、一番気持ちのいい場所 よーわかってるんやで』と笑顔で挨拶されていました。
サツキとサザンカの真ん中にぽっかりと空間がありそのなかに陽だまりが 気持ち良さそうに寝ている(ネコちゃん)発見 カズ子さん 『ネコは、一番気持ちのいい場所 よーわかってるんやで』と笑顔で挨拶されていました。

◎〇◎玉ねぎの苗植え◎〇◎
すっかり秋の空気ですね 快晴のなか 玉ねぎの苗植えをしました。
程よいサイズまで大切に育て 今日から新しく作った畝へ住み替え
『元気に育ってね~』『見守ってるでぇ』と皆様 エールを送っておられました。
程よいサイズまで大切に育て 今日から新しく作った畝へ住み替え
『元気に育ってね~』『見守ってるでぇ』と皆様 エールを送っておられました。



11月7日(月)絵手紙in1階
立冬を迎え、暦の上では冬です。今日は、一足お先に冬のお便りを描きました。

11月7日の2階の絵手紙レクです
2階でも「冬の訪れ」をテーマに絵手紙を。クリスマスを題材に描かれる方が多く、一気にクリスマスムードに(*^-^*)

11月1日壁面装飾in2階
イチョウ・紅葉・赤とんぼの装飾で「みのりの秋」が完成!「秋の色ねー♪」と深まる秋の気配がパッと広がりました。

11月1日壁面装飾in 1階
4回の取り組みで、イチョウ並木・紅葉・赤とんぼの装飾を。「11月らしくなったね」と秋の深まりを感じました。

10月19日レク「脳トレ×ゲーム」
日付が前後してしまって申し訳ありません!!
みのりの金木犀の花の香りを楽しんだり、稲穂に触れたり、虫の秋の声を聴いたり、五感で秋をたくさん感じていただきました。
後半は、皆様に大人気の脳トレカードゲームを。
和加子さん、「ほんのり秋の香りがするわ♪」
みのりの金木犀の花の香りを楽しんだり、稲穂に触れたり、虫の秋の声を聴いたり、五感で秋をたくさん感じていただきました。
後半は、皆様に大人気の脳トレカードゲームを。
和加子さん、「ほんのり秋の香りがするわ♪」

2022年10月18日遊書1階
2022年10月18日の遊書1階の様子がアップ出来ていなかったので、日付は遡りますが、アップさせていただきます。
2階同様、秋の味覚を聞いてみました。
「酒の肴になるものは~」と。笑
2階とはまた違った食材もちらほらと
2階同様、秋の味覚を聞いてみました。
「酒の肴になるものは~」と。笑
2階とはまた違った食材もちらほらと

■□■□折り紙を使ってカラフルな箱作り□■□■
折り紙を組み立て カラフルな箱を作製 組み立ての難易度が高い(^_-)-☆
皆様 試行錯誤しながら作製されておられました。
皆様 試行錯誤しながら作製されておられました。
